STAGE 02「経済の生命線」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : STAGE 04「ニューヨークの反撃戦」 Edit

STAGE 03:ヨ-ロッパの攻防戦 Edit

[通常]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 18 ★★ 24 ★ 30
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊重戦車×2 中戦車×1 装甲歩兵×1 スーパーロケット砲×1 ロケット砲×1
クリア報酬勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90

攻略アドバイス

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 24 ★★ 29 ★ 34
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊重戦車×2 中戦車×1 機動歩兵×1 スーパーロケット砲×1 ロケット砲×1
クリア報酬勲章210, 工業7500, エネルギー1800, 技術45

攻略アドバイス

STAGE 02「経済の生命線」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : STAGE 04「ニューヨークの反撃戦」 Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 困難はムズイ。立ち回りを工夫する必要あり。キエフ,ワルシャワ,スモレンスク,ヴォロネジ,スターリングラードへと攻略する。
    1.スターリングラードには機動力の高い人を滑り込ませること。
    2.コーティクはヴォロネジとスターリングラード方面が落ち着くまで,流言で固める.
    3.モスクワ周辺の敵は,モスクワを落としてからは動かないので放置。
    4.ヴォロネジは,よほど大量の敵に囲まれない限り,装甲車置いとくだけでもなんとか維持できる.群がる敵は,ヴォロネジ周辺の戦車将軍,ミサイルかスモレンスクに空将を配置して削る。
    5.終盤,ヴォロネジとスターリングラード付近に敵将軍が突っ込んでくることがあるので,こちらの将軍もそのままスタンバイさせておくこと。流言封印してやってもよい。 -- baguramyang? 2020-05-23 (土) 11:20:25
  • 困難1ターン足りなかった... -- 反物質爆弾 2021-01-19 (火) 20:22:45
  • 個人的にはここの困難がシナリオ最難関。全部クリアしてからやっても、☆3は結構キツい。 -- アドルフスターリン? 2021-07-25 (日) 10:02:24
  • キエフにミサイルサイロなんて無いが -- 2022-03-03 (木) 20:13:35
  • ドネツィク→スターリングラード→ヴォロネジ→モスクワ→スモレンスク→キエフ→ワルシャワの順で困難星3いけた -- Wa 2022-06-20 (月) 20:19:10
  • 道なりに行く(時計回り)やり方と第二火砲将、中戦車以外の主力をドニエプル川を渡らせて行く(反時計回り)2種のやり方がある。
    圧倒的に後者が簡単。 -- 2022-08-19 (金) 23:51:55
  • 普通に関して、キエフ奪回後は山を回るのではなく直にハリコフ、スタグラと下して行った方が良い。スモレンスクを維持し続けるのは正直大変。
    原爆は適宜生産4発ぐらい、衛星は最初のターンにキエフ、以降は全てウィリアムズ。 -- 2022-09-09 (金) 15:48:56
  • 普通に関して、キエフ奪回後は山を回るのではなく直にハリコフ、スタグラと下して行った方が良い。スモレンスクを維持し続けるのは正直大変。
    原爆は適宜生産4発ぐらい、衛星は最初のターンにキエフ、以降は全てウィリアムズ。 -- 2022-09-09 (金) 15:48:57
  • 困難はキエフ→モスクワ救援→スターリングラードの順番で行って
    そしたら無駄遣いしてなければ金3000越えと工業も大量に溜まってるからミサイル乱打だけでウィリアム図は倒せますね -- 2024-02-12 (月) 15:38:26
  • ここの困難、チモシェンコ将軍が大暴れして7個ぐらいせっせと蓄えた核を一発も使わずに一回目で★3クリアできたのは良い思い出。最後のモスクワ総攻撃の時も流言2発ばら撒いて討死してたし、マジで大金星。 -- 復帰勢 2024-06-17 (月) 19:27:06
お名前: