任務 | 場所 | 将軍 | 実績 | 奇観 |
---|---|---|---|---|
伝説の将軍 | ロンドン | ダウディング | クリア:アンロック :勲章-20% :勲章-40% | ビック・ベン |
伝説の将軍 | ベルリン | ロンメル | クリア:アンロック :勲章-20% :勲章-40% | ブランデンブルク門 |
伝説の将軍 | ウィーン | ルントシュテト | クリア:アンロック :勲章-20% :勲章-40% | シェーンブルン宮殿 |
伝説の将軍 | モスクワ | コーネフ | クリア:アンロック :勲章-20% :勲章-40% | クレムリン |
伝説の将軍 | ニューヨーク | ニミッツ | クリア:アンロック :勲章-20% :勲章-40% | 自由の女神 |
伝説の将軍達はそのままではコストパフォーマンスが悪いですが、-40%まで達成すると性能に対してかなり割安で雇うことができます。
攻略手順は,1.ロンメルと一緒に南の都市攻略。2.周辺の敵を片付けてから,スーパー火砲生産して火砲将軍乗っける 3. 北上して残りの都市を取る
である。
クリアが難しい場合は,戦車のHQや火砲のHQをあげたり,将軍の流言レベルを上げたりして強化してから挑もう。
自軍から見て東の敵は無視して,南の都市周辺の敵を倒し,ロンメルたちの軍をアシストしよう。
南の都市を「自分が」取ると,資金がもらえる(ロンメルが取ってしまっても,自分で後で取り返せばOK.)ため,それでスーパー火砲を生産する。
スーパー火砲に強力な火砲将軍をのっけて,北上していこう。
モンティや,アレキサンダーには流言が非常に効果的。彼らに攻撃を仕掛ける前に,周辺の取り巻いている敵を倒しながら,挟み撃ちにするといい。
ちなみに,1.で取った南の目標拠点はがら空きにすると,空挺を打たれてゲームオーバーになる(ロンメルが死んだ状態だと目標拠点が敵にとられるとNG)ことがまれにあるため,歩兵でもいいので,余った資金でユニットを置こう。損傷した戦車を駐留させても可。
モンティやアレキサンダー相手には損害はしょうがない。流言や電撃戦,さらに戦車の再突撃を発動させ(挑戦前に将軍たちを強化し),立ち回ろう。
奪った都市には将軍を駐留させるのはできれば避けよう。攻撃が将軍に集中します。
フィリピン戦闘に似たステージ。
海軍将軍がいない場合は海軍のHQをあげておく。最低でも魚雷スキルは金にしておきたいところ。
攻略としては,まず目の前の日本海軍をこちらの空母やスーパー空母を使って処理する。
敵駆逐艦には,爆撃と巡洋艦のアウトレンジ砲撃で,潜水艦にも同じように対処しよう。
敵巡洋艦は潜水艦を使うと対処しやすい。
フィリピンの南に負傷した駆逐艦や潜水艦をスタンバイさせ,小沢治三郎がいる港を,彼がどいたときに占領できるように控えよう(動かないように)。
この港からは敵が追加生産されない。
主力艦隊は「なぐもん」を倒す。なぐもんは流言持ちであるため,こちらの潜水艦や流言持ち将軍で削るとよい。スーパー空母や空母も彼を集中的に狙おう。
なぐもんを倒したら,体力が残っている船(スーパー空母が適任)で「なぐもん」がいた港を占領する。こうすると,この港のユニットに敵の攻撃がそれる。
なぐもんを倒したらあとは全力で山本五十六の空母を倒しに行こう。流言持ち将軍と潜水艦で士気を下げつつ攻撃すれば倒せるはずだ。
彼の目の前にいる敵艦隊は邪魔であれば,巡洋艦や空母で削ってから五十六に攻撃を仕掛けよう。
五十六に対して攻撃をしているときに,小沢のいた港ががら空きになる。
五十六を倒したすぐ後に,がら空きになった港をスタンバイさせていた船で占領すればクリア。
もしユニットが港に停泊してしまった場合は,空母およびスーパー空母で削ろう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照