龍東鬼
いつもこんなページを見に来てくださり本当にありがとうございます。
本日の来場者数:1名
昨日の来場者数:4名
累計の来場者数:3954名
▼累計来場者記録
▲累計来場者記録
ページ設立(2024/2/3)
来場者50人到達(2024/2/6)
来場者100人到達(2024/2/8)
来場者200人到達(2024/2/12)
来場者300人到達(2024/2/19)
来場者400人到達(2024/2/25)
来場者500人到達(2024/3/5)
来場者600人到達(2024/3/31)
来場者800人到達(2024/6/21)
来場者900人到達(2024/8/20)
来場者1000人到達(2024/9/3)
来場者1100人到達(2024/9/14)
来場者1200人到達(2024/9/22)
来場者1300人到達(2024/9/28)
来場者1400人到達(2024/10/3)
来場者1500人到達(2024/10/9)
来場者1600人到達(2024/10/15)
来場者1700人到達(2024/10/25)
来場者1800人到達(2024/11/2)
来場者1900人到達(2024/11/11)
来場者2000人到達(2024/11/18)
来場者2100人到達(2024/11/24)
来場者2200人到達(2024/12/1)
来場者2300人到達(2024/12/12)
来場者2400人到達(2024/12/25)
来場者2500人到達(2025/1月中旬)
来場者2600人到達(2025/1/15)
来場者2700人到達(2025/1/20)
来場者2800人到達(2025/1/25)
ページ設立1周年!!!(2025/2/3)
来場者2900人到達(2025/2/4)
来場者3000人到達(2025/2/12)
来場者3200人到達(2025/4月上旬)
来場者3400人到達(2025/6/23)
来場者3500人到達(2025/6/30)
来場者3600人到達(2025/7/10)
来場者3700人到達(2025/7/23)
来場者3800人到達(2025/8/8)
プロフィール
2020年位から世界の覇者4を開始。
プレイ歴の割にはPSは低い。あと語彙力も低い。中課金者(微課金以上重課金未満)。
好きな作品はドラゴンボールとポケモン、鬼滅の刃、ぼっち・ざ・ろっく!、東方projectなど。
好きな教科は世界史。好きな国はドイツ帝国。
他にやっているスマホゲームはドッカンバトルとポケモンGO、ユナイト、ポケポケ。
進度
シナリオ普通・困難・挑戦
普通:全てクリア
困難:全てクリア
挑戦:全てクリア
演習・挑戦
演習:全てクリア
敵の殲滅などは全てクリア
侵入
歩兵、装甲、海軍は将軍部隊1つで勲章12でもらくらくクリアできる。火砲もド・ゴールのお陰で何とか単機クリアできるようになった。
技術レベル・奇観・特別な建物
技術レベル:全解放
奇観:スペースシャトル計画を除き全解放
特別な建物:全解放
HQレベル
Lv50
精鋭部隊
表の見方 未開放:✕ 開放済:Lv◯
▼歩兵部隊
▲歩兵部隊
部隊名 | レベル |
---|
ブランデンブルク師団 | Lv5 |
ホークアイ | Lv6 |
衛生兵 | Lv5 |
アルピーニ | Lv5 |
RPGロケット兵 | Lv5 |
工兵部隊 | Lv3 |
幽霊部隊 | Lv2 |
▼装甲部隊
▲装甲部隊
部隊名 | レベル |
---|
T-44 | Lv7 |
キングタイガー | Lv5 |
M26パーシング | Lv6 |
IS-3重戦車 | Lv4 |
センチュリオン戦車 | Lv5 |
T-72 | Lv3 |
M1A1エイブラムス | Lv4 |
▼火砲部隊
▲火砲部隊
部隊名 | レベル |
---|
M7自走砲 | Lv7 |
80cm列車砲グズタフ | Lv6 |
BM-21 | Lv4 |
B-4榴弾砲 | Lv6 |
ヴルフラーメン40 | Lv4 |
AuF1自走砲 | Lv2 |
RT-2PM2 | ✕ |
HIMARS | Lv2 |
8.8 cm Flak 36 | Lv1 |
▼艦船部隊
▲艦船部隊
部隊名 | レベル |
---|
UボートⅦ型 | Lv5 |
HMS PoW | Lv4 |
リシュリュー級戦艦 | Lv5 |
赤城 | Lv4 |
エンタープライズ | Lv3 |
タイフーン型 | Lv4 |
雪風駆逐艦 | Lv4 |
アーレイ・バーク級 | ✕ |
▼空軍部隊
▲空軍部隊
部隊名 | レベル |
---|
スピットファイア | Lv6 |
Ju87 シュトゥーカ | Lv5 |
C-47 スカイトレイン | Lv6 |
P-40戦闘機 | Lv5 |
Mi-24ハインド | Lv3 |
B-52戦略爆撃機 | Lv2 |
AH-64 アパッチ | Lv5 |
伝記・試練
表の見方 クリア済:◯ 未クリア:✕
将軍名 | 伝記 | 試練 |
---|
グデーリアン | ◯ | ◯ |
マーシャル | ◯ | ◯ |
ジューコフ | ◯ | ◯ |
ロンメル | ◯ | ◯ |
モントゴメリー | ◯ | ◯ |
アイゼンハワー | ◯ | ◯ |
マンシュタイン | ◯ | ◯ |
コーネフ | ◯ | ◯ |
イベント
表の見方 クリア済:◯ 未クリア:✕ 未実装:-
イベント名 | 普通 | 困難 | 悪夢 |
---|
バルバロッサ作戦 | ◯ | ◯ | ◯ |
太平洋戦争 | ◯ | ◯ | ✕ |
太平洋戦線 | ◯ | ✕ | ✕ |
ノルマンディー上陸作戦 | ◯ | ◯ | ◯ |
アラスカの戦い | ◯ | ◯ | ◯ |
大祖国戦争 | ◯ | ◯ | - |
西部砂漠作戦 | ◯ | ◯ | - |
黒蠍の起源 | ◯ | ✕ | - |
黒蠍の台頭 | ◯ | ✕ | - |
北大西洋 | ◯ | ◯ | - |
マンネルハイム線 | ◯ | ◯ | ✕ |
マジノ線 | ◯ | ◯ | ✕ |
ポーランド戦役 | ◯ | ◯ | ✕ |
エル・アラメインの戦い | ◯ | ◯ | - |
真珠湾攻撃 | ◯ | ✕ | - |
スターリングラード攻防戦 | ◯ | ✕ | - |
敵の殲滅 | ◯ | ◯ | - |
友軍の救援 | ◯ | ◯ | - |
陣地防御 | ◯ | ◯ | - |
物資の蓄積 | ◯ | ◯ | - |
敵の殲滅-精鋭 | ◯ | ◯ | - |
友軍の救援-精鋭 | ◯ | ◯ | - |
陣地防御-精鋭 | ◯ | ◯ | - |
物資の蓄積-精鋭 | ◯ | ◯ | - |
▼軍集団(鋼鉄の嵐)
▲軍集団(鋼鉄の嵐)
枢軸国(AXIS)
独A | 独B | 独C | 独北方 | 独南方 |
---|
◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ |
伊西方 | 伊東方 | ハンガリー | ルーマニア | ブルガリア |
---|
◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
連合国(ALLIES)
英1 | 英2 | 仏1 | 仏2 | 仏3 |
---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
波1 | 波2 | 波3 | ソ白 | ソ宇 |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
オランダ | ベルギー | デンマーク | ユーゴスラビア | |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |
▼軍集団(燃える砂丘)
▲軍集団(燃える砂丘)
前線
表の見方 クリア済:◯ 途中:△ 未着手:✕
ALL CLEAR
ステージ | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ |
---|
黒色稲妻 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
砂漠の嵐 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
黎明危機 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
深海同盟 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
鋼鉄栄光 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
氷の戦線 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
最高命令 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
連合作戦 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
黒蠍帝国 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
極光計画 | ◯ | - | - | - | - |
ようやく全クリ!
戦区
表の見方 クリア済:◯ 未クリア:✕
ALL CLEAR
ステージ | 攻略 | 金達成 |
---|
鋼鉄の戦区 | ◯ | ◯ |
火力の戦区 | ◯ | ◯ |
暴風の戦区 | ◯ | ◯ |
灰燼の戦区 | ◯ | ◯ |
壊滅の戦区 | ◯ | ◯ |
征服
▼表の見方
▲表の見方
1939
▼AXIS
▲AXIS
▼ALLIES
▲ALLIES
★★★
★★
ポーランド | 中華民国 | カナダ | オーストラリア | インド |
---|
◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
★
オランダ | ベルギー | デンマーク | ノルウェー | ギリシャ | ユーゴスラビア | エジプト | モンゴル |
---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
1943
▼AXIS
▲AXIS
★★★
★★
★
ルーマニア | フィンランド | ハンガリー | タイ | ブルガリア |
---|
✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼ALLIES
▲ALLIES
★★★
★★
フランス | 中華民国 | カナダ | オーストラリア | インド |
---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
★
エジプト | モンゴル | ブラジル | メキシコ | キューバ |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
1950
▼WTO
▲WTO
★★★
★★
★
イラク | ハンガリー | ルーマニア | ブルガリア | エジプト | 北朝鮮 | モンゴル | タイ | キューバ |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼NATO
▲NATO
★★★
★★
★
ノルウェー | デンマーク | スウェーデン | オランダ | ベルギー | ポルトガル | ギリシャ | メキシコ | ブラジル | 韓国 | 中華民国 |
---|
✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ |
1980
▼UN
▲UN
★★★
★★
西ドイツ | イギリス | フランス | イタリア | オーストラリア |
---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
★
日本 | スペイン | エジプト | トルコ | イラク | インド | タイ | キューバ |
---|
◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
挑戦征服
▼表の見方
▲表の見方
1939
▼AXIS
▲AXIS
▼ALLIES
▲ALLIES
★★★
★★
★
ポーランド | オランダ | ベルギー | デンマーク | ノルウェー | ギリシャ | ユーゴスラビア | エジプト | モンゴル |
---|
✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
1943
▼AXIS
▲AXIS
★★★
★★
★
ルーマニア | フィンランド | ハンガリー | タイ | ブルガリア |
---|
◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼ALLIES
▲ALLIES
ALL CLEAR
★★★
★★
フランス | 中華民国 | カナダ | オーストラリア | インド |
---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
★
エジプト | ベルギー | モンゴル | ブラジル | メキシコ | キューバ |
---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
1950
▼WTO
▲WTO
★★★
★★
★
ハンガリー | ルーマニア | ブルガリア | イラク | エジプト | 北朝鮮 | モンゴル | タイ | キューバ |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼NATO
▲NATO
★★★
★★
日本 | スペイン | トルコ | イラン | オーストラリア | メキシコ | ブラジル |
---|
◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
★
ノルウェー | デンマーク | スウェーデン | オランダ | ベルギー | ポルトガル | ギリシャ | 韓国 | 中華民国 |
---|
✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
1960
▼UN→WTO
▲UN→WTO
★★★
★★
★
ユーゴスラビア | ハンガリー | ルーマニア | ブルガリア | イラク | エジプト | サウジアラビア | 北朝鮮 | モンゴル | タイ | キューバ | アルゼンチン |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼UN→NATO
▲UN→NATO
★★★
★★
日本 | 西ドイツ | イタリア | スペイン | オーストラリア |
---|
✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
★
ノルウェー | スウェーデン | フィンランド | オランダ | ベルギー | ギリシャ | トルコ | イラン | 韓国 | メキシコ | ブラジル |
---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
▼SF
▲SF
ALL CLEAR
★★★
アメリカ黒蠍 | ヨーロッパ黒蠍 | 中東黒蠍 | アジア太平洋黒蠍 | アフリカ黒蠍 |
---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
1980(未実装)
▼UN
▲UN
将軍
現段階で雇っている将軍
▼装甲将
▲装甲将
総勢13人。数は1番多い。
その内使っているのは10人。
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グデーリアン | 大将 | 装甲突撃Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 電撃戦Lv5 | 寡戦の勝利Lv5 | 鼓舞Lv5 |
勲章 |
突撃の勲章 | 英雄の勲章 | 十字の勲章 | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv5 | 装甲補給リボンLv5 | 装甲敏捷リボンLv4 | | |
一言 |
第一装甲将。専属称号持ち。史実での最終階級が上級大将だったので元帥にする予定は無い。(他の将軍の冠位も可能な限り史実通りにする) |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
マンシュタイン | 元帥 | 装甲指揮官Lv5 | 電撃戦Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 鼓舞Lv5 | 寡戦の勝利Lv5 |
勲章 |
十字の勲章 | 英雄の勲章 | 突撃の勲章 | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲補給リボンLv4 | 装甲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第ニ装甲将。専属称号持ち。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロコソフスキー | 大将 | 英雄Lv5 | 北境掃討Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 電撃戦Lv5 |
勲章 |
十字の勲章 | 英雄の勲章 | アーマードエリートLv3 | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲補給リボンLv3 | 装甲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第三装甲将。修行完了!もうこの人が第一装甲将でもいいのではという程に大活躍中。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
パットン | 中将 | 鉄胆突撃Lv5 | 対決Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 鼓舞Lv5 |
勲章 |
十字の勲章 | 英雄の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv3 | 装甲防御リボンLv4 | 装甲補給リボンLv3 | | |
一言 |
第四装甲将。修行完了。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ボック | 少将 | 戦争マシーンLv5 | 装甲指揮官Lv5 | 電撃戦Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 鼓舞Lv5 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲補給リボンLv4 | 装甲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第五装甲将。修行完了。 育成計画:修行後、空きスキルに装甲突撃と鼓舞or寡占をつけ、元帥まで階級を上げる。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
オズボーン | 中将 | 指導者Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 戦場の直感Lv3 | 軍需調達Lv5 | 装甲突撃Lv5 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲防御リボンLv4 | 装甲補給リボンLv4 | | |
一言 |
第六装甲将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ヴィットマン | 少将 | エース戦車Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 電撃戦Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 鋼鉄の洪水Lv3 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲補給リボンLv4 | 装甲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第七装甲将。最近出番が減ってきた。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
エイブラムス | 少将 | 包囲突破Lv5 | 先手を読むLv5 | 装甲指揮官Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 電撃戦Lv5 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv3 | 装甲補給リボンLv4 | 装甲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第八装甲将。この人も最近出番が減少気味。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
モーデル | 少将 | 陣地戦Lv5 | 十字砲火Lv3 | 装甲指揮官Lv5 | 闘志Lv4 | 装甲突撃Lv4 |
勲章 |
征服者の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv4 | 装甲防御リボンLv5 | 装甲補給リボンLv4 | | |
一言 |
第九装甲将。修行完了。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
オーキンレック | 中佐 | 消耗戦術Lv5 | 装甲指揮官Lv1 | 爆破Lv3 | 電撃戦Lv5 | 装甲突撃Lv1 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv3 | 装甲防御リボンLv4 | 装甲補給リボンLv3 | | |
一言 |
第十装甲将。修行完了。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
アルニム | 中佐 | 装甲指揮官Lv3 | 電撃戦Lv3 | 砂漠の戦いLv4 | 装甲突撃Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
軍団の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第十一装甲将。ほぼ無強化。初心者通行証への課金のついでに入手。ここまで来ると戦区でしか出番がない。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
パブロフ | 少佐 | 装甲突撃Lv3 | 通りの戦いLv2 | 十字砲火Lv2 | 空きスキル | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第十二装甲将。ほぼ無強化。この人も戦区でしか出番がない。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
シュミートフーバー | 中尉 | 装甲指揮官Lv1 | 平原の戦いLv1 | 塹壕Lv1 | (銅将なので)ないです | (銅将なので)ないです |
勲章 |
自由の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第十三装甲将。ほぼ無強化。この人もs(ry |
▼火砲将
▲火砲将
総勢5人。その内出番が多いのは4人
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
クルーゲ | 中将 | 砲術の達人Lv5 | 堅守Lv2 | 火砲指揮官Lv5 | 精密Lv5 | 爆破Lv5 |
勲章 |
太陽の勲章 | 帝国の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲勇気リボンLv4 | 火砲補給リボンLv5 | 火砲敏捷リボンLv5 | | |
一言 |
第一火砲将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ジューコフ | 元帥 | 火砲指揮官Lv5 | 精密Lv5 | 爆破Lv5 | 鼓舞Lv5 | 寡戦の勝利Lv3 |
勲章 |
太陽の勲章 | 帝国の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲勇気リボンLv3 | 火砲補給リボンLv4 | 火砲敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第二火砲将。専属称号持ち。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ド・ゴール | 少将 | 火力封鎖Lv5 | 精密Lv5 | 流言Lv5 | 火砲指揮官Lv5 | 優勢Lv4 |
勲章 |
帝国の勲章 | 無畏の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲勇気リボンLv5 | 火砲防御リボンLv4 | 火砲補給リボンLv4 | | |
一言 |
第三火砲将。修行完了。最強の流言要員。この人のおかげで火砲侵入12に単独で勝てるようになった。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ゴヴォロフ | 少将 | 共同反撃Lv5 | 縦深攻撃Lv5 | 火砲指揮官Lv5 | 精密Lv5 | 闘志Lv5 |
勲章 |
烈焔の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲勇気リボンLv3 | 火砲防御リボンLv5 | 火砲補給リボンLv4 | | |
一言 |
第四火砲将。修行完了! |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
コーネフ | 少将 | 火砲指揮官Lv3 | 奇襲Lv1 | 精密Lv4 | 流言Lv3 | 爆破Lv3 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲防御リボンLv5 | 火砲敏捷リボンLv3 | 未開放 | | |
一言 |
第五火砲将。専属称号持ち。 |
▼歩兵将
▲歩兵将
総勢5人。樋口さんとウェインライトは空気。
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ルントシュテット | 中将 | 鋼鉄の意思Lv5 | 挑発Lv5 | 歩兵指揮官Lv5 | 奇襲Lv5 | 闘志Lv5 |
勲章 |
偉大な戦士Lv7 | 騎士の勲章 | 防衛の勲章 | | |
リボン |
歩兵勇気リボンLv4 | 歩兵防御リボンLv5 | 歩兵補給リボンLv3 | | |
一言 |
第一歩兵将。修行完了。 育成計画:階級を元帥まで上げる。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
マリノフスキー | 少将 | 声東撃西Lv5 | 組織力Lv5 | 歩兵指揮官Lv5 | 奇襲Lv5 | 遊撃戦Lv3 |
勲章 |
騎士の勲章 | 防衛の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
歩兵勇気リボンLv3 | 歩兵補給リボンLv3 | 歩兵敏捷リボンLv4 | | |
一言 |
第二歩兵将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山下奉文 | 少将 | エリート部隊Lv1 | 奇襲Lv5 | 銃剣突撃Lv3 | 爆破Lv5 | 歩兵指揮官Lv5 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
歩兵勇気リボンLv3 | 歩兵補給リボンLv3 | 歩兵敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第三歩兵将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
樋口季一郎 | 中佐 | 反撃Lv2 | 歩兵指揮官Lv3 | 奇襲Lv2 | 爆破Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
歩兵勇気リボンLv2 | 歩兵防御リボンLv3 | 未開放 | | |
一言 |
第四歩兵将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ウェインライト | 中尉 | 歩兵指揮官Lv1 | 銃剣突撃Lv1 | 森の戦いLv1 | (銅将なので)ないです | (銅将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
歩兵補給リボンLv2 | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第五歩兵将。無強化なので歩兵将としてはコーネフのほうが強いかも。 |
▼海軍将
▲海軍将
総勢8人。装甲将の次に多い。ホートンとヘルフリッヒ以外は征服やイベントで使われている。
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
カニンガム | 中将 | 先導Lv5 | リーダーシップLv5 | 艦隊指揮官Lv5 | 艦隊突撃Lv5 | 警戒Lv5 |
勲章 |
ロイヤルネイビーLv7 | 名誉の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv5 | 艦船防御リボンLv4 | 艦隊補給リボンLv3 | | |
一言 |
第一海軍将。多聞とダルランとレーダーの良いところを足して割らなかったようなチート級の存在。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
クズネツォフ | 少将 | 連合攻勢Lv5 | 艦隊指揮官Lv5 | 艦隊突撃Lv5 | 警戒Lv5 | 鼓舞Lv3 |
勲章 |
名誉の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv4 | 艦船補給リボンLv3 | 艦船敏捷リボンLv4 | | |
一言 |
第二海軍将。修行完了。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山口多聞 | 少将 | 艦隊突撃Lv5 | 警戒Lv5 | 空軍指揮官Lv2 | 艦隊指揮官Lv5 | 鼓舞Lv2 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv4 | 艦船補給リボンLv3 | 艦船敏捷リボンLv4 | | |
一言 |
第三海軍将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
デーニッツ | 少将 | 艦隊指揮官Lv4 | 群狼作戦Lv4 | 補給艦Lv2 | 流言Lv3 | 鼓舞Lv2 |
勲章 |
革命の勲章 | 勝利の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv4 | 艦船補給リボンLv3 | 未開放 | | |
一言 |
第四海軍将。かつて第一海軍将だったが山口多聞の雇用により第二海軍将に降格。カニンガムの雇用やクズネツォフの修行により更に降格... 育成計画:Uボート専用将軍を目指す。流言を寡戦に変え、階級を元帥まで上げる。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
レーダー | 大佐 | 艦隊指揮官Lv3 | 補給艦Lv3 | 警戒Lv4 | 鼓舞Lv2 | 闘志Lv2 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv4 | 艦船敏捷リボンLv3 | 未開放 | | |
一言 |
第五海軍将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ダルラン | 大佐 | リーダーシップLv4 | 艦隊指揮官Lv4 | 補給艦Lv4 | 群狼作戦Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv3 | 艦船補給リボンLv2 | 未開放 | | |
一言 |
第六海軍将。レーダーより使っているかも。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ホートン | 少佐 | 艦隊指揮官Lv3 | 警戒Lv3 | 爆破Lv1 | 鼓舞Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
艦船勇気リボンLv1 | 艦船防御リボンLv2 | 未開放 | | |
一言 |
第七海軍将。ほぼ無強化。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ヘルフリッヒ | 中尉 | 水夫Lv1 | 補給艦Lv1 | 姿隠しの達人Lv1 | (銅将なので)ないです | (銅将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第八海軍将。強化されることのない悲しき存在。 |
▼空軍将
▲空軍将
総勢4人。数は1番少ないが全員出番が多い。
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
リヒトホーフェン | 少将 | 援護空爆Lv5 | 空軍指揮官Lv5 | 絨毯爆撃Lv5 | 姿隠しの達人Lv2 | 流言Lv2 |
勲章 |
インペリアルイーグルLv7 | 紫星の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
空軍勇気リボンLv5 | 歩兵防御リボンLv3 | 歩兵敏捷リボンLv3 | | |
一言 |
第一通常空軍将。控えめに言って滅茶苦茶強い。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ハルトマン | 少将 | 飛翔の鷲Lv5 | 空軍指揮官Lv5 | 絨毯爆撃Lv5 | 僥倖Lv5 | 寡戦の勝利Lv5 |
勲章 |
紫星の勲章 | 鉄翼の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
空軍勇気リボンLv5 | 艦船補給リボンLv3 | 艦船敏捷リボンLv4 | | |
一言 |
第一ヘリ空軍将。言うまでもなく滅茶苦茶強い。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
シェンノート | 大佐 | 巡視Lv5 | 空軍指揮官Lv4 | 経済学者Lv4 | 工業学者Lv3 | 技術学者Lv3 |
勲章 |
金星の勲章 | 銀星の勲章 | 紫星の勲章 | | |
リボン |
空軍勇気リボンLv3 | 歩兵防御リボンLv4 | 未開放 | | |
一言 |
第二通常空軍将兼第一資源将。学者系スキルの育成ってすんごく費用がかかるんだね...... |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山本五十六 | 少将 | 爆破Lv2 | 空軍指揮官Lv4 | 絨毯爆撃Lv2 | 鼓舞Lv2 | 闘志Lv3 |
勲章 |
紫星の勲章 | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
空軍勇気リボンLv5 | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
第二ヘリ空軍将。ハルトマン雇用から出番がめっきり減った。 |
かつて雇っていた将軍
▼一覧
▲一覧
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
メッセ | 中尉 | 装甲突撃Lv1 | 人海戦術Lv1 | 流言Lv1 | (銅将なので)ないです | (銅将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
雇用時にまだ存在していない | 雇用時にまだ存在していない | 雇用時にまだ存在していない | | |
一言 |
記憶上では普通難易度のノルマンディー上陸作戦の攻略まで雇っていたと思う。グデーリアンの雇用により解雇。修行が実装され次第再雇用の予定。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
モントゴメリー | 少将 | 平原の戦いLv1 | 縦深防御Lv1 | 十字砲火Lv2 | 装甲突撃Lv1 | 電撃戦Lv1 |
勲章 |
征服者の勲章 | 金星の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv1 | 装甲防御リボンLv2 | 未開放 | | |
一言 |
装甲将。専属称号持ち。バスティコの雇用により解雇。修行が来たら再雇用する予定。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
レープ | 中佐 | 火砲指揮官Lv1 | 平原の戦いLv1 | 流言Lv1 | 精密Lv2 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲防御リボンLv1 | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
火砲将。ブルックの雇用により解雇。修行が来たら再雇用する予定。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
マッカーサー | 少将 | 歩兵指揮官Lv1 | 通りの戦いLv3 | 塹壕Lv1 | 遊撃戦Lv1 | 奇襲Lv1 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
歩兵勇気リボンLv2 | 歩兵補給リボンLv2 | 未開放 | | |
一言 |
歩兵将。よく衛生兵に乗せていた。9月のアップデートで強化されたルントシュテットの雇用のために解雇。勲章に余裕ができたら再雇y(ry |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
アーノルド | 少将 | 空軍指揮官Lv1 | 流言Lv4 | 絨毯爆撃Lv1 | 経済学者Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
金星の勲章 | 紫星の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
空軍将。山本五十六の雇用のために解雇。この人が再雇用される日は来るのだろうか... |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
バスティコ | 少将 | 復讐Lv3 | 装甲突撃Lv3 | 装甲指揮官Lv2 | 鼓舞Lv1 | (銀将なので)ないです |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
装甲勇気リボンLv2 | (つけて)ないです | 未開放 | | |
一言 |
装甲将。モントゴメリーと交代で雇用。修行で強くなるモーデルとクズネツォフの雇用の為解雇。この人の修行が来れば再雇用するがいつになるのだろうか |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロンメル | 少将 | 砂漠の戦いLv1 | 十字砲火Lv2 | 装甲突撃Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 闘志Lv2 |
勲章 |
軍団の勲章 | 征服者の勲章 | (つけて)ないです | | |
リボン |
(つけて)ないです | (つけて)ないです4 | 未開放 | | |
一言 |
装甲将。専属称号持ち。ロコソフスキー再雇用&修行費用のため解雇。後々再雇用する予定ではある。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ブルック | 少将 | 寡戦の勝利Lv3 | 精密Lv5 | 復讐Lv3 | 火砲指揮官Lv3 | 流言Lv2 |
勲章 |
(つけて)ないです | (つけて)ないです | (つけて)ないです | | |
リボン |
火砲勇気リボンLv3 | 火砲補給リボンLv4 | 未開放 | | |
一言 |
火砲将。ゴヴォロフ雇用&修行費用のために解雇。この人も再雇用予定。 |
いつか雇いたい将軍
装甲将:ウェイガン、メッセ、ロンメル
火砲将:ソコロフスキー、ヴォロノフ、ブルック、ブラッドレー
歩兵将:マーシャル、シモ・ヘイヘ、ヴァシレフスキー
海軍将:ニミッツ
空軍将:スパーツ、マッキャンベル、スプルーアンス、ノヴィコフ
資源将:特になし
小ネタ
気まぐれに色々と書いていく。順次追加予定。
個人的将軍ランク付け(現在作り直し中)
将軍の役割で分けていく
▼ランク一覧
▲ランク一覧
Sランク:神
Aランク:最強クラス
Bランク:Aランクには劣るが強い
Cランク:強くはないが弱くもない
Dランク:弱い
Eランク:論外
▼装甲将部門
▲装甲将部門
+
| | Sランク
|
ロコソフスキー
グデーリアン
マンシュタイン
パットン
|
+
| | Aランク
|
ヴィットマン
オーキンレック
オズボーン
ボック
エイブラムス
モーデル
|
+
| | Bランク
|
チェルニャホフスキー
カトゥコフ
ヴェイガン
トルブーヒン
ロンメル
リスト
ヘルマン・ホト
ビットリヒ
バスティコ
アルニム
|
+
| | Cランク
|
モントゴメリー
ヴァトゥーチン
パブロフ
ユリウシュ
アンデルス
|
+
| | Dランク
|
グラツィアーニ
モースヘッド
シモンズ
メッセ
シュミートフーバー
|
+
| | Eランク
|
ルクレール
チモシェンコ
バグラミャン
|
▼火砲将部門
▲火砲将部門
▼歩兵将部門
▲歩兵将部門
▼海軍将部門
▲海軍将部門
▼空軍将部門
▲空軍将部門
空軍将は通常運用型、空母・タイフーン運用型、ヘリコプター型で評価をわけていく
通常運用型
+
| | Sランク
|
スパーツ:
コールソン:
リヒトホーフェン:
|
空母・タイフーン運用型
ヘリコプター型
挑戦征服の将軍スペック(永年工事中)
▼1939
▲1939
ほとんどが通常征服と同じ性能なのであまり違いは見られない。
+
| | ドイツ
|
・クレッチマー(UボートⅦ型 Lv9)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
|
+
| | フランス
|
・ウェイガン(重戦車×3)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
|
+
| | ポーランド
|
・シコルスキ(曲射砲×1)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
プレイアブルとは違い優秀。だが乗っている部隊がとても貧弱。
|
+
| | その他連合国🇨🇦🇦🇺🇮🇳🇳🇱🇧🇪🇩🇰🇳🇴🇷🇸🇬🇷🇪🇬
|
|
▼1943
▲1943
▼1950
▲1950
+
| | その他WTO諸国🇵🇱🇷🇸🇭🇺🇷🇴🇮🇶🇪🇬🇰🇵🇲🇳🇹🇭🇨🇺
|
|
+
| | その他NATO諸国🇨🇦🇪🇸🇹🇷🇮🇷🇲🇽🇧🇷🇳🇴🇳🇱🇧🇪🇬🇷🇰🇷🇹🇼
|
|
▼1960
▲1960
+
| | ソビエト連邦
|
・チモシェンコ(T-44 Lv6→IS-3重戦車 Lv)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
メキシコに遠征中。これまで通り強力な性能だがオズボーンには遠く及ばずやられてしまう。
・ヴォロノフ(スーパー火砲)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
良い知らせはプレイアブルの性能で実装され、これまでよりも強くなったこと。悪い知らせは乗っている部隊がスーパー火砲なので火砲訓練専門家が死にスキルとなっていること。ユーディンテーフにすぐに血祭りにあげられそう(小並感)。
|
+
| | 東ドイツ
|
・パウルス(キングタイガー Lv)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
スターリングラード攻防戦での性能で参戦。元帥全員が優秀な西ドイツの将軍たちと唯一張り合える人。
|
+
| | ポーランド
|
・シコルスキ(BM-21 Lv)
歩 装 空 火 海 行
スキル:
挑戦1939の性能で前より強力な部隊で参戦。何故この性能で実装されなかった。
|
+
| | その他WTO諸国🇮🇳🇷🇸🇭🇺🇷🇴🇧🇬🇮🇶🇪🇬🇸🇦🇰🇵🇲🇳🇹🇭🇨🇺
|
|
+
| | アメリカ
|
・ニミッツ(アーレイ・バーク級 Lv9)
元帥 歩2 装0 空5 火1 海6 行2
スキル:リーダーシップLv5&エリート部隊Lv5&艦隊指揮官Lv5&爆破Lv5&抑止力Lv4
ターン目にロサンゼルス付近の港から出現。挑戦1950ではスキルはエリート部隊を除き強いスキルだったが乗っているユニットが空母だったため本領発揮できなかったが今回は強いユニットに乗って参戦。
suki
|
+
| | 西ドイツ
|
・ボック(キングタイガー Lv8)
元帥 歩3 装6 空4 火3 海0 行5
スキル:戦争マシーンLv5&装甲指揮官Lv4&包囲突破Lv5&エース戦車Lv4&装甲突撃Lv4
・モーデル(スーパー戦車)
歩 装 空 火 海 行
スキル:陣地戦Lv4&十字砲火Lv5&装甲指揮官Lv5
4ターン目に西ベルリンから出現。スキルが3つしか無く、挑戦1960に出てくる修行将軍の中では一番貧相な性能である。
・シュミートフーバー()
歩 装 空 火 海 行
スキル:
ターン目に出現。かつては1943ナーセルのようにスキルなしという悲惨な性能だったがアップデートによりスキルが復活。
|
+
| | その他NATO諸国🇨🇦🇪🇸🇦🇺🇳🇴🇫🇮🇳🇱🇧🇪🇬🇷🇹🇷🇮🇷🇰🇷🇲🇽🇧🇷
|
|
挑戦制服1943歴史イベント予想と実際との比較
▼長いので略
▲長いので略
・ハスキー作戦
発生条件:アメリカorイギリスがパレルモを占領
効果:忠誠度-20(イタリア)
実際との比較
↑の通りに実装された。
・バグラチオン作戦
発生条件:ソビエト連邦がミンスクを奪還
効果:ボーナス獲得(破砕)(5ターン継続)&士気向上(2ターン継続)(ソビエト連邦)
実際との比較
なかった。ありそうだったのに。
・ベルリン陥落
発生条件:ソビエト連邦がベルリンを占領
効果:士気2段階低下(2ターン継続)(ドイツ)
実際との比較
代わりにベルリンの戦いというイベントが実装されていた。
・ノルマンディー上陸作戦
発生条件:アメリカorイギリスがルーアンを占領
効果:士気向上(2ターン継続)&ボーナス獲得(狂信)(5ターン継続)(アメリカ&イギリス&自由フランス&カナダ&オーストラリア)
実際との比較
↑とほぼ同じ内容で違いは都市名がノルマンディーになっていたことや豪まではバフがかからないこと、そして効果(戦術)だけであった。
・原子爆弾投下
発生条件:アメリカが広島or長崎を原子爆弾で攻撃
効果:忠誠度-50&士気低下(2ターン継続)(日本)
実際との比較
核攻撃殺害というイベントがあったがここまで壊滅的な効果ではなかった。(効果:忠誠度-20)
・インパール作戦
発生条件:日本がコルカタを攻撃
効果:士気低下(2ターン継続)(日本)&ボーナス獲得、戦術(5ターン継続)(インド)
実際との比較
こんなイベントは影も形もなかった。牟田口ェ...
・バルカン半島侵攻
発生条件:ソビエト連邦がハンガリーorルーマニアorブルガリアを攻撃
効果:士気低下(2ターン継続)(ハンガリー&ルーマニア&ブルガリア)
実際との比較
似たようなイベント(ブダペスト包囲戦)はあったけど↑のようなものは無かった。
挑戦征服中立国データ
ここでは挑戦征服におけるプレイヤーが操作できない中立国の初期データを載せる。
▼1950 西ドイツ
▲1950 西ドイツ
1950 ドイツ連邦共和国
初期都市
名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|
ベルリン | ★ | Ⅲ | Ⅲ | Ⅲ | Ⅲ |
ハンブルク | Ⅳ | Ⅱ | Ⅱ | - | Ⅱ |
ケルン | Ⅲ | Ⅱ | - | - | - |
ミュンヘン | Ⅲ | Ⅰ | Ⅲ | - | Ⅱ |
ニュルンベルク | Ⅱ | - | - | Ⅱ | - |
プラハ | Ⅱ | Ⅱ | - | - | - |
ウィーン | Ⅱ | - | - | Ⅱ | - |
初期将軍
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 | リボン |
---|
マンシュタイン | 元帥 | 205% | 4 | 6 | 4 | 3 | 1 | 6 | 装甲指揮官Lv4 寡戦の勝利Lv5 鼓舞Lv4 爆破衝撃Lv5 装甲突撃Lv5 | 十字の勲章 英雄の勲章 アーマードエリートLv5 | 装甲勇気リボンLv4 装甲防御リボンLv4 装甲敏捷リボンLv3 |
ルントシュテット | 元帥 | 205% | 6 | 3 | 2 | 3 | 0 | 4 | エリート部隊Lv3 爆破Lv3 歩兵指揮官Lv3 奇襲Lv4 流言Lv3 | 名誉の勲章 騎士の勲章 防衛の勲章 | 歩兵防御リボンLv5 歩兵勇気リボンLv3 歩兵補給リボンLv4 |
デーニッツ | 元帥 | 205% | 1 | 0 | 2 | 2 | 6 | 4 | 艦隊指揮官Lv4 水夫Lv4 群狼作戦Lv3 姿隠しの達人Lv3 補給艦Lv3 | 名誉の勲章 征服者の勲章 勝利の勲章 | 艦船勇気のリボンLv3 艦船防御のリボンLv3 |
ハルトマン | 中将 | 181% | 0 | 0 | 5 | 4 | 0 | 4 | 空軍指揮官Lv5 絨毯爆撃Lv4 エースパイロットLv4 | 名誉の勲章 紫星の勲章 | 空軍勇気リボンLv4 火砲敏捷リボンLv3 |
レーダー | 中将 | 181% | 2 | 0 | 3 | 2 | 4 | 2 | 水夫Lv5 補給艦Lv4 艦隊指揮官Lv4 群狼作戦Lv3 | 征服者の勲章 革命の勲章 勝利の勲章 | 艦船防御リボンLv4 艦船勇気リボンLv5 |
グデーリアン | 中将 | 170% | 3 | 6 | 3 | 1 | 0 | 5 | 装甲突撃Lv3 装甲指揮官Lv4 森の戦いLv4 偽装術Lv2 電撃戦Lv4 | 英雄の勲章 十字の勲章 軍団の勲章 | 装甲勇気リボンLv4 装甲補給リボンLv3 装甲防御リボンLv4 |
初期部隊
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
キングタイガー Lv8 | マンシュタイン | 163 | 52 | 22 | 2 | 1517 |
キングタイガー Lv5 | グデーリアン | 138 | 44 | 17 | 2 | 1113 |
重戦車×2 | | 78 | 26 | 12 | 2 | 502 |
ヴルフラーメン40 Lv5 | ハルトマン | 111 | 26 | 21 | 2 | 751 |
スーパー火砲×2 | | 82 | 14 | 12 | 2 | 275 |
曲射砲 | | 77 | 18 | 9 | 2 | 300 |
RPGロケット兵 Lv6 | ルントシュテット | 108 | 35 | 18 | 1 | 830 |
ブランデンブルク師団 Lv9 | | 84 | 32 | 15 | 1 | 505 |
ホークアイ Lv6 | | 78 | 27 | 14 | 1 | 355 |
衛生兵 Lv8 | | 39 | 24 | 16 | 1 | 480 |
機動歩兵 | | 49 | 14 | 15 | 1 | 274 |
UボートⅦ型 Lv9 | デーニッツ | 134 | 33 | 18 | 1 | 1449 |
巡洋艦 | レーダー | 88 | 24 | 12 | 2 | 1353 |
駆逐艦 | | 60 | 18 | 12 | 1 | 537 |
要塞砲×3 | | 59 | 27 | 0 | 2 | 355 |
バンカー | | 55 | 22 | 0 | 1 | 360 |
地雷 | | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 |
地雷 | | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 |
▼1950 フィンランド
▲1950 フィンランド
1950 フィンランド共和国
初期都市
初期将軍
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 | リボン |
---|
マンネルヘイム | 元帥 | 190% | 6 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 奇襲Lv5 通りの戦いLv3 森の戦いLv3 縦深防御Lv2 人海戦術Lv4 | 防衛の勲章 自由の勲章 金星の勲章 | 歩兵勇気リボンLv2 歩兵防御リボンLv4 歩兵補給リボンLv3 |
シモ・ヘイヘ | 大将 | 190% | 5 | 1 | 0 | 3 | 0 | 4 | エーススナイパーLv5 抑止力Lv5 遊撃戦Lv3 偽装術Lv3 奇襲Lv4 | 突撃の勲章 防衛の勲章 | 歩兵防御リボンLv3 歩兵勇気リボンLv5 歩兵敏捷リボンLv2 |
ネノネン | 中将 | 170% | 2 | 2 | 0 | 4 | 0 | 4 | 火砲指揮官Lv4 砲弾の弾幕Lv3 精密Lv3 | 帝国の勲章 太陽の勲章 | 火砲補給リボンLv3 火砲勇気リボンLv3 |
初期部隊
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
ホークアイ Lv8 | シモ・ヘイヘ | 109 | 27 | 16 | 2 | 845 |
特殊兵 | マンネルヘイム | 100 | 20 | 12 | 1 | 741 |
ヴルフラーメン40 Lv8 | ネノネン | 113 | 34 | 17 | 2 | 875 |
要塞砲 | | 67 | 30 | 0 | 2 | 395 |
▼1950 サウジアラビア
▲1950 サウジアラビア
1950 サウジアラビア王国
初期都市
名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|
リヤド | ★ | Ⅲ | Ⅰ | - | Ⅲ |
ジッダ | Ⅲ | Ⅰ | - | Ⅲ | - |
ドバイ | Ⅱ | - | Ⅱ | Ⅲ | Ⅱ |
サナア | Ⅱ | Ⅲ | - | - | - |
サラーラ | Ⅱ | - | - | - | Ⅱ |
- | Ⅰ | - | - | - | - |
港Lv2 | ×1 |
初期将軍
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 | リボン |
---|
マハディ | 少将 | 163% | 3 | 4 | 0 | 1 | 2 | 2 | 装甲指揮官Lv4 人海戦術Lv2 爆破Lv3 | 十字の勲章 勝利の勲章 | 装甲防御リボンLv3 装甲勇気リボンLv4 装甲敏捷リボンLv3 |
ムハンマド | 大佐 | 156% | 3 | 0 | 2 | 4 | 1 | 1 | 縦深防御Lv4 掩体Lv3 建築学Lv2 | 金星の勲章 | 火砲勇気リボンLv4 火砲防御リボンLv3 |
初期部隊
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
重戦車 | マハディ | 101 | 22 | 17 | 2 | 1030 |
中戦車 | | 63 | 18 | 13 | 1 | 438 |
ロケット砲 | ムハンマド | 104 | 17 | 10 | 2 | 528 |
曲射砲×2 | | 71 | 13 | 7 | 2 | 310 |
RPGロケット兵 Lv8 | | 85 | 35 | 10 | 1 | 445 |
衛生兵 Lv7 | | 39 | 24 | 12 | 1 | 350 |
機動歩兵×3 | | 59 | 16 | 11 | 1 | 299 |
突撃歩兵×2 | | 57 | 12 | 9 | 1 | 315 |
巡洋艦 | | | | | | |
海岸砲×2 | | 63 | 28 | 0 | 2 | 420 |
要塞砲×2 | | 59 | 27 | 0 | 2 | 355 |
地雷×3 | | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 |
地雷×3 | | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 |
地雷 | | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 |
将軍の修行での強化後性能予想
▼デーニッツ
▲デーニッツ
合計強化費用…杖×10&金盾×200
初期階級:少将
歩兵:1
装甲:0
空軍:3
火砲:4
海軍:6
行軍:5(+1)
スキル
群狼の英雄Lv5(効果:自身と周囲1マスの潜水艇ユニットの船に対するダメージが30%UP。UボートⅦ型を指揮している場合、更に40%UP。)
艦隊指揮官Lv3
艦隊突撃Lv3
自由枠
自由枠
Uボートが最も似合う海軍将になるようにパワーアップさせてみた。UボートⅦ型に乗ったこのデーニッツの巡洋艦や空母に対するダメージ増加量は最大280%(魚雷の100%+群狼突撃の70%+艦隊突撃の40%+群狼の英雄の80%)。これならカニンガムや多聞、クズネツォフに奪われた海軍将最強の座を取り返せるかも。
▼ロコソフスキー
▲ロコソフスキー
合計強化費用…杖×10&金盾×200
初期階級:少将
歩兵:5
装甲:6
空軍:0
火砲:2
海軍:3
行軍:4(+1)
スキル
縦深攻撃Lv5(効果:装甲部隊を指揮している時、自身と周囲1マスの味方の攻撃力+30%)
死闘Lv5(効果:指揮するユニットは混乱しない。またHPが半分を下回っても攻撃力は減少せず、自身の攻撃力+20%)
装甲指揮官Lv3
自由枠
自由枠
▼山下奉文
▲山下奉文
合計強化費用…杖×10&金盾×200
初期階級:大佐
歩兵:6
装甲:4
空軍:3
火砲:2
海軍:2
行軍:5(+1)
スキル
銀輪部隊Lv5(効果:歩兵部隊を指揮する時、行軍を+5し、更に敵部隊を殲滅すると100%の確率で再攻撃を行う)
奇襲Lv2
歩兵指揮官Lv2
自由枠
自由枠
専用スキルは歩兵版自走砲。ルントが防御寄りの性能なので山下さんには攻撃寄りの性能になってもらうべく強化。自由枠には寡戦か鼓舞、遊撃戦が入ると思う。
▼グラツィアーニ
▲グラツィアーニ
合計強化費用…杖×8&金盾×100
初期階級:中佐
歩兵:5
装甲:6
空軍:2
火砲:3
海軍:4
行軍:3(+1)
スキル
屠殺者Lv5(効果:攻撃を与えた敵への回復効果を1ターンの間100%低下させ、2ターンの間破片ダメージを与える。)
電撃戦Lv1
装甲指揮官Lv2
自由枠
自由枠
「フェザーンの屠殺者」と呼ばれた彼に相応しいスキルにしてみた。
▼ヴァシレフスキー
▲ヴァシレフスキー
合計強化費用…剣×16&杖×8&勲章×500&金盾×160
初期階級:大佐
歩兵:6
装甲:2
空軍:0
火砲:3
海軍:4
行軍:3(+2)
スキル
略奪補給Lv5(効果:陸軍部隊を指揮して敵軍を攻撃すると、最大HPの20%を回復する。)
遊撃戦Lv3
歩兵指揮官Lv2
自由枠
自由枠
ソ連歩兵将としてマリノフスキーの影に隠れがちだった彼のを継戦能力が高い強力な将軍にしてみた。略奪補給の効果が高いのは歩兵部隊が脆いから。
▼モントゴメリー
▲モントゴメリー
合計強化費用…杖×8&金盾×100
初期階級:少将
歩兵:3
装甲:6
空軍:5
火砲:2
海軍:1
行軍:4(+1)
スキル
綿密な準備Lv5(効果:陸軍部隊を指揮する時、移動しないターン毎に攻撃力+10%&受けるダメージ-4%。効果は移動したターンから5ターン継続。)
戦略的攻撃Lv3
装甲突撃Lv1
自由枠
自由枠
史実の彼の慎重な姿勢をスキルで再現してみたが、使いにくそうになってしまった。
▼山本五十六
▲山本五十六
合計強化費用…杖×8&金盾×100
初期階級:少将
歩兵:0
装甲:0
空軍:6
火砲:4
海軍:5
行軍:3(+1)
スキル
急降下爆撃Lv5(効果:空軍部隊を指揮する際、与ダメージが30%増加し、攻撃した敵の指揮を50%の確率で低下させる。)
空軍指揮官Lv1
闘志Lv1
自由枠
自由枠
専用スキルは空軍版艦隊突撃のようなもの。
▼テンプレ
▲テンプレ
合計強化費用…
初期階級:
歩兵:
装甲:
空軍:
火砲:
海軍:
行軍:
スキル
(スキル1)Lv
(スキル2)Lv
(スキル3)Lv
自由枠
自由枠
(メッセージ)
軍集団予想
軍集団で登場しそうなシナリオを予想していく
▼独ソ戦(1941年東部戦線)
▲独ソ戦(1941年東部戦線)
discordの方にも記載しています。
枢軸国側
・ドイツ北方軍集団(規模★★)
・都市:リガ、ケーニヒスベルク、ヴィリニュス、クライペダ、ダンツィヒ
・将軍:レープ、キュヒラー、レーダー、シェルナー、ワーグナー
・ドイツ中央軍集団(規模★★★)
・都市:ベルリン、ライプツィヒ、ポズナン、ワルシャワ、ルブリン、ビャウィストク、ブレスト
・将軍:ボック、クルーゲ、ゲーリング、グデーリアン、ブラウヒッチュ、モーデル、ヘルマン・ホト
・ドイツ南方軍集団(規模★★★)
・都市:ウィーン、プラハ、ブレスラウ、ドレスデン、クラクフ
・将軍:ルントシュテット、マンシュタイン、リヒトホーフェン、パウルス、リスト、クライスト、ヴァイクス
・イタリアロシア遠征軍(規模★)
・都市:不明
・将軍:ガリボルディ、メッセ
・イタリアアルバニア方面軍(規模★)
・都市:ティラナ
・将軍:カヴァッレーロ、マルディーニ
・フィンランド軍集団(規模★★)
・都市:ヘルシンキ、トゥルク、ヨエンスー
・将軍:マンネルヘイム、ネノネン
・ハンガリー軍集団(規模★)
・都市:ブダペスト、クルジュ
・将軍:ホルティ
・ルーマニア軍集団(規模★★)
・都市:ブカレスト、ヤシ、コンスタンツァ
・将軍:アントネスク、ドゥミトレスク
・ブルガリア軍集団(規模★)
・都市:ソフィア、ヴァルナ、プロブディフ
・将軍:ボリス
連合国側
・ソビエト連邦レニングラード方面軍(規模★★)
・都市:レニングラード、タリン、ノヴゴロド、ポリ、トロペツ、カリーニン、オネガ、プレセツク、アルハンゲリスク
・将軍:ゴヴォロフ、メレツコフ、ヴォロシーロフ、シャポシニコフ、イサコフ
・ソビエト連邦モスクワ方面軍(規模★★★)
・都市:モスクワ、スモレンスク、トゥーラ、ヴァシマ、ウラジーミル、ゴーリキー、ヴォログダ
・将軍:ロコソフスキー、コーネフ、ヴァシレフスキー、カトゥコフ、ソコロフスキー、ノヴィコフ、ユーディンテーフ
・ソビエト連邦キエフ方面軍(規模★★★)
・都市:キエフ、ミンスク、リヴィウ、ブレスト、ブリャンスク、クルスク、オリョール、ヴォロネジ
・将軍:チモシェンコ、パブロフ、ブジョーンヌイ、ヴァトゥーチン、バグラミャン、トルブーヒン、チェルニャホフスキー
・ソビエト連邦スターリングラード方面軍(規模★★★)
・都市:スターリングラード、セヴァストポリ、オデッサ、キシナウ、ハルキウ、ドネツィク、ロストフ・ナ・ドヌ、クラスノダール、トビリシ
・将軍:ジューコフ、チュイコフ、マリノフスキー、ヴォロノフ、エリョーメンコ、クズネツォフ、ザイツェフ
・ユーゴスラビア軍集団(規模★★)
・都市:ベオグラード、ザグレブ、サラエヴォ、リュブリャナ、ニシュ、スコピエ
・将軍:チトー
・ギリシャ軍集団(規模★)
・都市:テッサロニキ
・将軍:パパゴス
▼ノルマンディー上陸作戦(1944年西部戦線)
▲ノルマンディー上陸作戦(1944年西部戦線)
枢軸国側
・ドイツ
・イタリア社会共和国
・ヴィシーフランス
・ハンガリー
・ルーマニア
・ブルガリア
連合国側
・アメリカ
・イギリス
・自由フランス
・イタリア
・ソビエト連邦
投票コーナー
▼紫装甲将最強といえば
▲紫装甲将最強といえば
▼紫火砲将最強といえば
▲紫火砲将最強といえば
▼紫空軍将最強といえば
▲紫空軍将最強といえば
▼修行ロコソフスキーの2つ目の空きスキルに入れるものといえば
▲修行ロコソフスキーの2つ目の空きスキルに入れるものといえば
コメント