STAGE 08「南米への強襲」 : PREVIOUS STAGE  Edit

STAGE 09:南極の戦い Edit

[通常]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 26 ★★ 31 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×2 ロケット砲×1 巡洋艦×2 スーパー空母×1
クリア報酬勲章75、ゴールド21000、工業3000、エネルギー90

攻略アドバイス

衛星兵器は右下のウィリアムズに撃ち続け、ウィリアムズ撃破後はオズボーンやオズボーンがいた都市に撃つ。

まずはすぐ下のミサイル都市を制圧(多少の被害は仕方がないので1ターン目には1番遠い重戦車を除き全ての部隊を接岸させ、次ターンに接岸した部隊を全て上陸させる)して、そのまま南下しながらゲイマンのいる赤都市まで順番に制圧していく(飛ばすと後方を荒らされるので道中の赤都市でない都市もしっかり倒し占領しよう)。スタート地点右の島は基本的に無視して、赤都市だけは空母(将軍不必要)で削りつつ、他の都市から空軍で制圧する。制圧後は毎ターン軽歩兵×1を生産しておけば奪われずに済むので、わざわざ上陸する必要はない。

コーディンテーフがいた赤都市には技術センターを設置して、資源の余裕を見ながら原爆も生産しておく。あとは盛田さんの空港IV都市を占領し空将付き重戦車を送り込み、オズボーンがいた赤都市は衛星兵器やミサイル、オズボーンはステルス爆撃機で原爆を使いつつ落とせば良い。ちなみにオズボーンを倒すとソ連が敵になってしまい、ソ連の占領している赤都市も落さなければならないため、全ての赤都市(オズボーンがいた都市は赤都市なので取り漏らしに注意)を制圧したあとで最後に倒すようにする。こうすることでアイゼンハワーが決めゼリフを言い、ソ連の裏切りを表明するがゲームクリアとなる。
ちなみに、困難ではこの技(?)は対策されており、しっかりとアメリカ軍の赤都市を占領しなければならない...が上記のソ連の赤都市を攻略するよりは立地的にも都市の防衛部隊的にも遥かに楽である。

海軍は陸軍の上陸の支援(都市耐久の削り等)をした後は北東の島から来る敵輸送船の処理や最初に占領したミサイル都市に群がるロケット巡洋艦の処理をしておけば良い。コールソンが乗ったロケット巡洋艦はロイヤルネイビーが何とかしてくれるはずだが、もしコールソンをクリアまでに倒せそうにないようなら、海将付き巡洋艦を送ってやると良い。

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 26 ★★ 31 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×2 スーパーロケット砲×1 巡洋艦×2 空母×1
クリア報酬勲章210、工業7500、エネルギー1800、技術45

攻略アドバイス

サテライトキャノンはギルモ(体力が1/4になるまで)→コーティク→ゲイマン→ユーディンテーフ(南東)。

※攻略の注意点
オズボーンがいる都市は占領目標ではなく、オズボーン自身が赤目標。オズボーンを倒すと米英軍が敵になる。米軍が占領している赤目標都市は新たに自軍で占領しなければならない。
また、米軍はコールソンの右のⅡ都市を占領すると、敵になるまで殆どその場から動かない。支援を期待しても無駄。
ちなみに、ユーディンテーフが陸地の左上と右下で二人いる。おそらく片方はワーグナーになるのが妥当…なはず。
ここでは便宜的にユーディンテーフ(北西)、ユーディンテーフ(南東)と呼び分けることにする。

まず、スーパー戦車に第一戦車将、練度の高い重戦車の方に第二戦車将、そしてスーパーロケット砲に第一火砲将、南の方の巡洋艦に海将、はぐれている北東の重戦車(練度が低い方)に空将を乗せる。
その後全軍でスタート地点真下、ユーディンテーフ(北西)がいるⅢ都市Aに向かい2ターン目に接岸(1ターン目は待機となるが念のため陸地から一マス離れたところで待機すると安心)。1番被弾しても良い空将の乗った重戦車を都市Aの真上マップ左端に、第二戦車将の部隊をその隣、火砲を第二戦車将の隣、火砲の隣にスーパー戦車の第一戦車将の部隊を接岸させる。こうすることでユーディンテーフ(北西)は空将の重戦車部隊を攻撃してくれるので主力の無駄な被弾を抑えられる。また、海軍は接岸時海将付き巡洋艦は敵ロケット巡洋艦の気を引くためスーパー戦車の一個右のマスから攻撃し、他の巡洋艦も合流する。海軍は上記のロケット巡洋艦の港を出来れば空母で占領し、マップ北のマルディーニがいる都市から来るマルディーニら輸送船を撃沈する。空母はまず都市Aの真南にいる敵火砲を攻撃し続け、倒したらギルモ、これも倒したらコーティクの都市の北の小島の火砲→その他の火砲→歩兵の順に攻撃しよう。
陸軍は3ターン目に空将部隊以外上陸する。この時ロケット砲→よりレベルが高い電撃戦持ち→残りの戦車部隊と攻撃し、ユーディンテーフ(北西)を流言で固める(固められなかったらリスタート。プレチも使う)。固まってくれないと空将の部隊が無駄ダメをくらう。
上陸後2、3ターンでユーディンテーフ(北西)を始末した後はスーパー戦車は南部の火砲、タイタン戦車の掃討に、スーパー火砲、重戦車はコーティク都市の西側の敵を一掃する(都市Aの真東の核都市は無視)。その次のターンには空将もスーパー戦車の援護に向かい都市A南部の敵を殲滅する。第二火砲将がいる場合は都市Aでロケット砲×3を生産し、それに乗せ前線に向かわせる。なお都市Aには防衛は一切必要ない。スーパー戦車は南部の敵が片付いたらスーパー火砲らと合流し、コーティクの都市とその周辺の敵に対応する(第二火砲将の部隊もこちらに向かわせる)。
空将の部隊は都市Aからの空挺をオズボーンの都市の隣に落とし、士気を2段階下げた上、彼を流言で固める(これは1ターンで一気に行い、流言が発動しなかったらプレチを使う。また、空将は流言Lv4以上は欲しい。Lv1でもプレチを使えば固め続けられるが時間がかかる)。彼を固めた後も2ターンに1度の頻度で流言を発動させなければ動き出してしまうので注意(空挺部隊にも攻撃させよう)。適宜プレチを使おう。
一方スーパー戦車ら本隊はコーティクの都市を攻撃、占領し、念のため軽装歩兵を置いたら、ゲイマンを全力で攻撃(放送塔が立っているので士気が下がらない点に注意)。彼の都市を占領したら火砲部隊は全てオズボーンに、空将を除いた戦車部隊は全て、途中の盛田さんがいる都市に喧嘩を売りつつ(攻撃しなくても良い。攻撃しても次のターンは追撃せずスルーする)ユーディンテーフ(南東)の都市に向かい叩く。
海軍はマルディーニら輸送船を撃沈しているはずだがコールソンの体力が1/4になったら彼らはほっといて空母含めた全軍でロイヤルネイビーと合流する。出来れば自分でコールソンの赤港を占領したいので攻撃は計画的に行うこと。
戦車部隊がユーディンテーフ(南東)を始末し彼の都市を占領する頃にはオズボーンも瀕死になっているはずだがコールソンが始末出来ていなかったり、戦車部隊がユーディンテーフ(南東)の都市を占領(盛田の都市を占領していないため空挺は届かない)したターンは殺さないほうが良い(ターン数には余裕があるので安全第一)。上の2つの条件がクリア出来たらオズボーンを倒す。米英が敵になるがユーディンテーフ(南東)の都市の真北の赤都市は回復しきっておらず、防衛している部隊も将軍なしで野戦砲や歩兵と弱くスーパー戦車と重戦車で余裕で討伐、占領出来るはずである。コールソンの赤港がロイヤルネイビーに取られていた場合はオズボーンを倒す1ターン前に赤港隣に空挺を送り(海軍だと海上封鎖されていて占領できない可能性がある)、オズボーンを倒したターン内で戦車部隊(あくまで最後の赤都市の破壊と防衛軍壊滅が優先。占領は空挺で出来る)やミサイル、空軍、海軍等で削り切り、前ターンの空挺か海軍で占領すればクリア。

ポイントはオズボーンを空挺と流言を用いて1ターンでオズボーンの初期配置の都市に閉じ込め、凶悪な彼を無力化すること。また、最低でも2回に1回の頻度で流言を発動させ、オズボーンを固め続けること。そして、コールソンの港はコールソンへのダメージをコントロールしつつ出来れば自分の海軍で占領することである。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 普通のほうでは,シルバー将軍縛りでもいけた。困難の方と違って,ソ連は敵対しないので。衛星兵器をウィリアムズに優先的に使いつつ,敵将軍を流言で固めてから各個撃破していけば,そんなに難しくない。ただ,マップの端っこにあるゲイ♂マンは倒すのに時間がかかるので,常に流言封印できる状況を整えたら,主力将軍はほかの戦線に移ろう。 -- bagramyang? 2020-05-17 (日) 11:47:42
  • 困難でもシルバー将軍縛りでいけました.
    オズボーンは空挺兵を飛ばして包囲しつつ,つねに流言で封印する体勢を整えればOK.です.コールソンの港は空き次第取ってしまいましょう。オズボーンには二人目の火砲将軍も合流させてダメージ調整をさせるといいですかね -- バグラミャン 2020-05-31 (日) 16:34:44
  • コーディンテーフ落とした後いつもコーティクが奪還しに来たけどソ連の方に行くパターンもあるのか -- 反物質爆弾 2021-01-15 (金) 21:15:55
  • オズボーンは体力が1になると機能停止します。なので、流言を用いてある程度削ったら放置でOK -- 2021-07-01 (木) 01:52:37
  • 困難は火砲将コーネフ1人でも行けました。
    流言待ちの将軍が何人いるかが肝ですかね。
    攻略法参考になりました。ありがとうございます -- 2021-08-17 (火) 10:49:44
  • 困難でも最後にオズボーン撃破すれば、米軍に赤都市を取られていても敵対せずにクリアになりました!
    パットンが敵ミサイルで撃破されていたので、それが関係あるのかも? -- 2022-02-02 (水) 01:08:22
    • やってみたけどダメでした -- 2022-07-23 (土) 03:00:33
    • 何を言ってるんだ敵対するのはソ連だ -- 2025-04-16 (水) 16:22:11
  • ちなみに普通だとジューコフが、困難だとブラッドリーが火砲のくせに体力1000を超えている -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 17:59:45
    • アイゼンハワー輸送艦の火力95()
      そこらの巡洋艦より火力高いとか… -- 2022-08-03 (水) 14:40:00
    • 前線の体力やん -- WTO将軍縛り 2022-10-12 (水) 22:21:23
  • 困難でも重戦車に載せたアーノルドと空挺2部隊投下(攻撃はしない)でオズボーンをずっと黙らせておけばアーノルドなんか火力低いからオズボーンを重要都市全部の占領まで生かしたまま封印できるから米英敵に回さずにクリア出来ます -- 2023-11-04 (土) 14:56:51
  • 困難のステージ見たらユーディンテーフ1人になってた
    代わりに最初の都市にワーグナーがいた -- 2023-12-24 (日) 20:58:13
お名前: