トップページ
挑戦征服
はじめに
このモードは死ぬほど難しいです。まず、初心者や中級者のHQ、将軍じゃ勝つどころか自国の領土を保てるかも怪しいレベル。通常の征服から、ほとんどの国の兵力、将軍が強化され更には精鋭部隊が軍の半分ぐらいを占めているなんて国もあります。将軍に関しては下手したら最大強化済みのグデよりも強いかも。特に、ドイツ、ソ連、日本は信じられないほど強くて大量の軍が配置されており、日本本土はユニットで埋め尽くされています。(本土には入り切らずに輸送船になっている物も)
そのため、通常の征服のおすすめの国はこのモードと切り離して考えた方がよさそうです。基本的に史実で存在感のあった強い国はこのモードでもめっちゃ強化され、逆にユーゴなど存在感がなさすぎる国は全然強化されていないので、通常モードよりも兵力の差が大きいです。だから簡単な国と難しい国で二極化みたいな感じになると思います。
普通の征服との変更点
- 都市数の増加、細分化、都市名の変更。ベルギー領コンゴや蘭印などの実装。
- 敵味方問わず陸海軍の部隊が質・量ともに増強されている。ヨーロッパや東アジアは普通の征服より激しい戦闘となる。挑戦征服限定将軍が大幅に追加され、既存の将軍についても大幅に強化されている。
- 敵、味方関係なく途中で特定の国にバフ、デバフが入る。『共倒れ』などの効果が付与されたり、士気の上げ下げ、経済産出量が上がったりと様々。イベントの発動条件は調査中。
- 資源を消費することで中立国を味方に引き入れることができたり、隣接している敵国を確率ではあるが強制的に降伏させることが可能。しかし強制降伏については成否に関わらず膨大な資源を消費し、また成功確率はかなり低い。主要国相手は出来ない。
- 中立国を自陣営に引き込むと、積極的に動き出す。これは普通の征服では見られなかった現象である。
- 技術ツリーが追加されており、進めていくと自軍を大幅に強化できる。なお、当然ではあるが効果が発揮されるのは征服内の操作国家においてのみである。
主な変化はこれぐらいです。やってみれば分かる通り普通と攻略が全く変わってきます。そして先述したように難易度が非常に高いので少なくともシナリオ困難を安定して全クリぐらいがこのモードを始めるタイミングです。前線の最難関と同等の難易度と思っていればOKです。
征服通行証
○獲得できる報酬一覧
+
| | 長いので畳み
|
もらえる勲章の合計:2750
獲得ポイント | 報酬 | 備考 |
---|
1 | 勲章150 | | 2 | 艦船勇気のリボンLV2×2 | | 4 | 勲章150 | | 6 | スカイトレイン×10 | | 9 | 突撃の勲章 | | 12 | 勲章200 | | 16 | ヴルフラーメン×10 | | 20 | 勲章200 | | 24 | ダルラン | 固有スキル「リーダーシップ」を持つ海将 | 30 | 征服者の勲章 | | 36 | 火砲勇気のリボンLV2×2 | | 42 | 勲章250 | | 50 | 装甲勇気のリボンLV2×2 | | 60 | 赤城×10 | | 70 | シェンノート | 固有スキル「巡視」を持つ空将 | 75 | 勲章250 | | 80 | 艦船補給のリボンLv2×2 | | 85 | 勲章250 | | 90 | アルピーニ×15 | | 95 | 歩兵補給のリボンLv2×2 | | 100 | 勲章300 | | 105 | リシュリュー級戦艦×15 | | 110 | 勲章300 | | 115 | 火砲補給のリボンLv2×2 | | 120 | P-40戦闘機×15 | | 125 | 勲章350 | | 130 | 80cm列車砲グスタフ×15 | | 135 | 勲章350 | | 140 | 装甲補給のリボンLv2×2 | | 145 | IS-3重戦車×15 | |
|
○アチーブメント
(現在準備中)
+
| | 長いので畳み
|
条件 | もらえるポイント |
---|
1つ星国家で70/60ターン以内に1939チャレンジの征服勝利を達成 | 1/2 | | |
|
年代別ページ・国別ページ目次
コメント