HQ/将軍

ホートン Edit

将軍の情報
title階級少佐
HP128%
コスト配布
歩兵★★★★★
装甲★★★★★★
空軍★★★★★
火砲★★★★
海軍★★★☆☆
行軍★★★☆★★
スキル効果
艦隊指揮官Lv3艦船ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える
警戒Lv3海軍部隊を指揮するとき、60%の確率で被ダメージを20%軽減させる
爆破Lv1敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが+8%

概要 Edit

ログインボーナス7日目で入手可能

7日間目のログインボーナスで獲得できるため、前環境で雇う必要があったデーニッツやニミッツを雇う必要が無くなった。
こちらも、新しく追加されたネノネンやリスト同様空きスキルに流言を付けるだけで実践運用できるほど初期性能に優れている。
爆破を所持していることから要塞相手にも優秀なダメージソースにもなれるため、以前のデーニッツのようにシナリオクリア後の前線でもゴリゴリの第一海軍将軍としての役割を十分に果たすことができる。

性能 Edit

海軍能力を5まで伸ばせる上に、初期に艦隊指揮官、爆破、警戒を持っている。さらに行軍能力4、空きスキルを1枠持っているという配布にしては詰め込みすぎな超絶優秀な将軍である。

デーニッツレーダーには若干劣るが、ニミッツと比較すると同等以上で非常に強力。
シルバー海軍将軍ではダルランに次いで優秀。

育成 Edit

基本的に空きスキルに流言を入れ、シナリオクリアまでは流言を強化する。
前線を本格的に始めたら爆破、艦隊指揮官、海軍能力を強化しておけば良い。既にデーニッツを雇っている場合は流言は必要ないため鼓舞がおすすめ。撃破する機会が少ない海軍ユニットにとって簡単に士気が上がるため、巡洋艦に載せた時に要塞ユニットに対し非常に凶悪なダメージをたたき出せる。

ゴールド海将との比較 Edit

やはり1番のメリットは2人に対して運用コストが非常に少ないこと。また、性能も劣らず第1海軍将軍としても運用できるほどスキル構成が優秀なため、わざわざたくさんの勲章を使ってまで第1海軍将軍としてデーニッツ、ニミッツを雇う必要が無くなった。現状、侵入でも空母4+流言持ち将軍ユニットで全てクリアできるため群狼作戦のバリューもほぼ無いと言っていい。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • どこの国の将軍だこいつ -- フィンランド軍? 2023-10-08 (日) 07:13:42
    • イギリス -- 2023-10-08 (日) 11:07:37
      • あっなるほど -- フィンランド軍? 2023-10-09 (月) 14:28:07
      • なるほど -- フィンランド軍? 2023-10-09 (月) 14:28:29
  • 既に海軍将雇っている人でも演習とかで活躍してくれそう。 -- 2023-11-11 (土) 15:20:43
  • シナリオやってんだけど海軍で使う以外だったら何に乗せればいいの?火砲? -- らてぃ? 2023-11-23 (木) 05:24:53
    • 体力上昇&行軍増加は等しくどの兵科でも得られるから何に対しても乗せ得
      ★を気にするなら火砲か歩兵だけどステージに合わせて臨機応変に対応した方が良いよ -- 2023-11-23 (木) 09:03:45
  • この人って実在した?(無知でごめん) -- 2024-01-15 (月) 02:45:23
    • マックス・ホートン?かな?多分(間違ってたらすまぬ) -- 2024-01-15 (月) 06:45:56
      • ありがとうございます! -- 2024-01-15 (月) 18:55:43
  • ダルランを考慮して一部修正をいたしました。 -- ポテチ? 2024-01-28 (日) 15:32:35
  • ホートンって売却価格どんくらいですかね -- グデーリアンすこ? 2024-02-17 (土) 18:22:01
  • 売却できないものの売却価格を聞いてどうするというのか -- 2024-02-17 (土) 19:14:00
  • 売却価格から育成にかかった勲章の数が簡単にわかることくらい? -- 2024-02-17 (土) 22:14:08
  • 売却できないから売却価格が分からないのに売却価格から育成にかかった勲章の数を把握するって禅問答か何か? -- 2024-02-17 (土) 22:30:41
    • なんか草 -- 2024-02-18 (日) 00:16:50
  • 売却できない将軍の売却価格が気になる理由ってそれくらいかなと(売れないor売る気がないものでもどれくらい価値があるか気になることもあるし)
    まあ、人によって育成状況が違うのにそれを伝えてないから売却価格(育成にかかった勲章)がいくらかなんて分りっこないけど -- 2024-02-17 (土) 23:24:32
お名前: