初心者の人はいきなり挑戦征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。
また、挑戦征服は精鋭部隊をある程度使えること、HQが最大、技術全解放、最低でもグデーリアンは所持みたいな条件が求められるので、まずは普通の征服をやりましょう。
この年代は枢軸の方が簡単です。友軍のドイツが非常に強く、何もしなくても勝利できます。
ただしドイツプレイはbotが持つ強い精鋭と途中で出てくる将軍部隊が無くなるため難しいです
基本的な攻略方法は普通の時と変わりません。
枢軸国家としてはフィンランドやハンガリーがおすすめ。オートでクリア可能。
基本的に、タイ、オランダ、ギリシャ、デンマーク、フランス本土、ベルギー、ユーゴスラビアは介入しない限り敵でも味方でも瞬殺される。
枢軸連合どちら側の国についた場合でも、枢軸だったらソ連やアメリカ、連合だったらドイツや日本のあり得ない物量とわんこそばのような攻撃頻度が待っています。
最速クリアはアメリカ大陸に行かずに済み、ヨーロッパとアジア両方にアプローチでき、ドイツに直接介入できるソ連がおすすめ。しかし強い将軍を複数人用意する必要があります。
ドイツはシモヘイヘの加護を得たフィンランドの支援もあり東部戦線ではポーランドをボコボコにする。モスクワも落とすことがあるが、ソ連戦で消耗し押し返され始める
西部戦線だとフランスをまず間違いなく倒すが、結構沼る。挑戦征服でも変わらずドーバー海峡に入水する。
イタリアはスペインと共に北アフリカ戦線に挑むも惨敗し、果てはエジプトやイギリスに上陸される始末。ヘタリア
ドイツのヨーロッパ戦線が安定するとアフリカに帰ってくる。
なおベルギーやオランダは基本滅ばない。本国は占領されるが、だいたい植民地が生き残る。オランダのヘルフリッヒは英軍と奪われたアムステルダムを削る。
日本の陸軍は特に介入しない限り北京を落としたあたりで膠着するが、海軍は無双し太平洋の制海権を取ってくれる。タイは相変わらず瞬殺。
基本的には敵の戦車部隊とは戦うのを避け、空いている都市だけ占領しながら一気に敵国を降伏までもっていくのが理想の動き方。
少なくとも、従来のような曲射砲連打戦法だとかなり厳しい。敵の反撃ダメージがとてつもなく、将軍の乗っていないユニットは敵の精鋭に触った瞬間死ぬと思っていい。
そのため真っ向からの火力勝負と言うよりは敵の主力を上手くかいくぐりながら倒せる敵を倒しつつ、都市を占領していこう。
将軍が乗った敵はバンカーで囲って流言で封じ込めたりしながら無力化して後衛が倒すのが理想。
また、中立国を味方にすることもできるが資金が厳しい時はおすすめしない。資金に余裕ができた時に立地的に有利な場所にある国を味方に引き込もう。
ドイツ以外のヨーロッパ枢軸国はドイツに任せて勝利可能。だったのだが、アプデでドイツAIが弱体化されたので積極的にドイツの掩護をしてあげないと沼る。欧州を支配し、ソ連をあらかた撃破できれば後は流れでいける。
ドイツプレイの場合は自力で行う必要がある
初期拡張ができるかがコツ。特にいかにドイツを早く抑えられるかがかなり大事。フル強化の精鋭部隊つき将軍という化け物がうじゃうじゃ湧いてくるため、なるべく早くにドイツを降伏させれるかがカギになる。
太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)
攻略記述が全ての国のページにあります。
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。但し現状の表情は間違ってます。参考にしないで下さい
規模 | 国 | 難易度 | 経済 | 工業 | 技術 | 工場Ⅲ | 港Ⅲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★ | ドイツ | 高 | 370 | 87 | 8 | 1 | 0 |
イタリア | 普 | 462 | 84 | 4 | 1 | 0 | |
日本 | 高 | 582 | 106 | 10 | 1 | 1 | |
★★ | ルーマニア | 易 | 90 | 20 | 2 | 0 | 0 |
スペイン | 普 | 360 | 71 | 4 | 0 | 0 | |
★ | フィンランド | 易 | 80 | 10 | 2 | 0 | 0 |
ハンガリー | 初 | 60 | 10 | 2 | 0 | 0 | |
タイ | 難 | 92 | 10 | 2 | 0 | 0 | |
ブルガリア | 普 | 30 | 10 | 2 | 0 | 0 |
※ALLIESの方の難易度や収入、港Ⅲのところはまだ編集が終わってません。ご協力お願いします。
規模 | 国 | 難易度 | 経済 | 工業 | 技術 | 工場Ⅲ | 港Ⅲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★ | 英国 | 高 | 658 | 128 | 8 | 1 | 1 |
フランス | 高 | 589 | 131 | 6 | 2 | 1 | |
ソビエト連邦 | 普 | 717 | 136 | 6 | 1 | 0 | |
米国? | 易 | 635 | 128 | 8 | 1 | 2 | |
★★ | 中華民国 | 高 | 415 | 69 | 2 | 0 | 0 |
カナダ | 高 | 422 | 69 | 2 | 0 | 1 | |
オーストラリア | 超難 | 170 | 48 | 2 | 0 | 0 | |
インド | 高 | 224 | 26 | 2 | 0 | 0 | |
★ | ポーランド | 超難 | 197 | 40 | 2 | 0 | 0 |
オランダ | 超難 | 82 | 16 | 2 | 0 | 0 | |
ベルギー | 超難 | 60 | 10 | 2 | 0 | 0 | |
デンマーク | 超難 | 80 | 10 | 2 | 0 | 0 | |
ノルウェー | 難 | 70 | 16 | 2 | 0 | 0 | |
ギリシャ | 超難 | 80 | 10 | 2 | 0 | 0 | |
ユーゴスラビア | 最難 | 95 | 20 | 2 | 0 | 0 | |
エジプト | 高 | 136 | 42 | 2 | 0 | 0 | |
モンゴル | 超難 | 61 | 21 | 2 | 0 | 0 |
スウェーデン、スイス、トルコ、イラク、イラン、サウジアラビア、
ポルトガル、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、キューバ、リベリア、メキシコ
難易度 | 難易度基準 | おすすめレベル |
---|---|---|
初 | この年代の征服を初めてやる人向けのとても簡単な国。 | 初級者 |
易 | 難易度が低い。 | 初級者 |
普 | クリアは可能だが、 いかに速く勢力を広げられるかが大事。 | 中級者 |
高 | 「普」に比べて難易度が上昇。 綿密に考えて攻略した方がいい国。 | 上級者 |
難 | 最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡したり、 友軍が壊滅して、攻めにくくなったりする。 | 上級者・達人 |
超難 | 不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。 クリアできたら達人。 | 達人 |
最難 | その年代の最も難しい国家であり、ちょっとしたミスが滅亡に繋がる。ここに挑む場合は最精鋭の将軍を複数人用意する必要がある。 | 達人 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照