HQ/将軍
課金将軍

コールソン Edit

将軍の情報
title階級中将
HP148%
コスト課金
歩兵★★★☆☆
装甲★★★★★
空軍★★★★★
火砲★★★★★★
海軍★★★★★
行軍★★★★☆
スキル効果
航空専門家Lv5空軍で攻撃する時、資源の消費が-50%される
ミサイル専門家Lv5ミサイルで攻撃する時、資源の消費が-50%される
艦隊指揮官Lv3艦船ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える
空軍指揮官Lv4空軍ユニットを指揮する時に、32%の確率で致命的な一撃を与える
姿隠しの達人Lv312%の確率で敵ユニットからのダメージを54%無効化する

備考 Edit

追加された課金空軍将軍。週末にランダムでショップに現れる。
非常に強力な将軍であり、能力は
空軍6
行軍5
と、全ての無課金空将を凌駕する。

1980年テロリストの征服では、戦車のオズボーン、火砲のウィリアムズ、海のコールソンと言ったテロリスト三大将軍の1人である。
敵としての彼は、ミサイル巡洋艦に載り、アウトレンジから高火力の流言を打ち込む厄介な将軍だったが、味方の運用となると少し違う。
課金将として追加された彼の専門は、海軍ではなく空軍である。

性能 Edit

彼の実装に伴い追加された新スキルの航空専門家、ミサイル専門家が大変強力。各スキルは、空軍、ミサイルを使用する際、消費する資源が半分になるという仕様。このゲームにおける空軍の攻撃はとても重要であり、敵への攻撃、空挺、核爆弾、ダメージ調整など、様々な用途かつシナリオから戦区までほぼ全ての場面で必要となる。育成すると彼の空軍力は☆6、空軍指揮官を持っているため素の空軍の攻撃力が高く、そんな彼の空軍与ダメが事実上2倍になる。
(例を挙げると、1000資金で行える戦略爆撃は通常の場合、150×6=900ダメージ近くを与えられるが、コールソンを使った場合、2倍の1800ダメージを与えられる。1000資金を使った際に通常との差が1000ダメージにまで迫るほど生まれる、といえば強いのが伝わるかな。)

総評 Edit

総評すると、新たに追加された戦区に限らず、初心者から上位勢まで、序盤のシナリオから征服TAまで、幅広く運用ができる非常に強力な空軍将軍である。
海軍運用については、スキルを艦隊指揮官しか持っていないためそこまで強くは無い。姿隠しの達人と併用して「使えるっちゃ使える」レベルであるというのは覚えておこう。
また注意点として、彼が駐在している都市の空軍のみ、空軍必要資源が半分になる点である。
現環境における空軍将の中で一番強いと言える。

補足 Edit

モデルは不明。Unionの第二戦で撃破された時にアーノルド・シュワルツェネッガーの名台詞「I'll be back」を言い放つから、彼を意識しているのではないだろうか。こちらとしては「You are terminated fucker!」である。『スターウォーズ』のドゥークー伯爵にサングラスをかけたような外見とも言える。

シナリオではコールソンだが、雇用可能なのはコルソンである。よく似た別人なのかもしれない。→アップデートでコールソンに修正された

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軍艦や空母に乗せるのはダメ(新スキルが無駄になっちゃう)
    歩兵に乗せて空将として運用しましょう
    シナリオ、前線、征服、戦区など全てのモードで活躍できるゾ
    ちなみに、空挺兵も半額になります -- コールソン、お前もう船降りろ? 2022-12-23 (金) 15:05:09
    • 南雲さんですね。なっちゃう -- 2022-12-25 (日) 15:51:27
  • お久しぶりでーす
    コルソンのページ前の内容踏まえながら新しくかきかえました -- ヴァシレフスキ 2022-12-25 (日) 00:41:31
    • 以前編集した者です。
      詳細な記述に変更して頂き、ありがとうございます。 -- 2022-12-25 (日) 07:19:59
  • コルソンって課金すか? -- グデーリアン愛好家? 2022-12-25 (日) 20:21:17
    • 課金です。割引セールで時限的に出てました。また買える時が来ると思いますよ。 -- 2022-12-26 (月) 01:56:10
  • コルソン自体を空輸出来るようになったのやばいわ
    海の向こうへワープするコルソンまじやば -- 2023-09-27 (水) 13:00:52
  • こいつの空挺兵(装甲歩兵)が軽歩兵より安いのホント凄いな -- 2023-09-27 (水) 18:37:19
    • 銃は二人に一丁、
      パラシュートは二人に一つ -- 2024-01-06 (土) 00:03:34
      • コスト的にその通りで草ww -- 2024-01-14 (日) 18:39:46
    • ガチやん -- 2024-02-01 (木) 22:49:27
  • 1939挑戦征服だとめっちゃ強い。技術レベル3で戦闘機のダメージアップが20%まで上げられるから、ポンポン打ててサクッと制圧できる。
    この年代は対空が弱いからかなり有用 -- ヴァシレフスキ 2024-01-18 (木) 04:27:25
  • 冷戦シナリオ詰んでたけどコルソンのおかげでシナリオクリアできた。専門家がガチで強すぎるわ -- 2024-02-04 (日) 22:29:45
  • 重戦車や空母の対空は弱いので、対ユニットなら同じ資金あたりの火力はコールソン>スパーツ。攻撃回数が倍になる分、指揮官の当選チャンスが多いメリットもある。
    ただしコールソンは絨毯爆撃がないので、高レベル対空火器を持つ都市への空襲では勲章付きスパーツと比べてかなり不利になる。最大でミサイルでも1.5倍、戦闘機や爆撃機では2倍以上の火力差(=価格差)になる場合がある。
    野戦ユニットに強いコールソン、都市攻撃に強いスパーツと乱暴に分けられるが、基本的には戦区や挑戦征服、イベント困難などのエンドコンテンツに近づくにつれてスパーツの方が有用になる場面が増えると思われる。 -- 2024-02-16 (金) 15:20:16
    • 挑戦征服は後の年代では最初からミサイル使えて初期HQが高くて征服限定技術の空軍でミサイル対空無視の技術が有るから評価は逆では無いかな?イベントはそうかもだが -- 2024-02-16 (金) 17:56:38
お名前: