将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 少佐 |
HP | 128% | |
コスト | 1680 | |
歩兵 | ★★★☆☆★ | |
装甲 | ★★★★★★ | |
空軍 | ★☆☆★★★ | |
火砲 | ★★★★★★ | |
海軍 | ★★★★★★ | |
行軍 | ★★★☆★★ | |
スキル | 効果 | |
エリート部隊Lv1 | 戦闘中に獲得できる経験値が20%増加する | |
火砲指揮官Lv1 | 火砲ユニットを指揮する時、8%の確率で致命的な一撃を与える | |
十字砲火Lv3 | 陸地で敵ユニットから攻撃を受けたとき、反撃ダメージ+18% | |
実は世界の覇者2から出演しており、その頃は中華民国の将軍としてブリーフィングなどを担当していた。
1939の征服で北平に陣取る人。十字砲火があるので初期HQかつ、こちらの武装が貧弱だと彼に部隊がバッタバッタとなぎ倒される。
1939日本初プレイの時は、彼を無視して周辺都市を攻略した方が吉。しかしこちらに強い将軍がいるか、HQを十分に強化していれば押し切ることは可能である。
この人自体を雇う必要性はあまりない。シナリオでは霊圧がない
シルバーの火砲将軍の中では安めで、火砲指揮官を初期から持っているのが特筆すべきところ。
機動力が初期から☆3であるのもうれしく、強化すれば☆4まで伸びる。
何気に歩兵能力も☆5まで伸びるが、恩恵を感じることはあまりない。
現在ではアップデートでレープに加えてネノネン、ブラウヒッチュと優秀なシルバー火砲将軍が多く追加されている。
縛りプレイでも優先度が低くなってしまった。
張 自忠(ちょう じちゅう、チャン・ツーチョン)は中華民国の軍人。最初は北京政府、国民軍、後に国民政府(国民革命軍)に属した。最終階級は陸軍二級上将。日中戦争の際には、中国軍最高位の戦死者となった。勇将として日本軍からも名声が高かった人物である。字は藎臣、のち藎忱。
1940年(民国29年)5月8日、湖北省随県で、張自忠率いる第33集団軍は日本軍と激戦を展開した(棗宜会戦)。16日、張は最前線で自ら直属特務大隊と2個中隊の少数を率いて陽動作戦を実施、銃弾5発を受けながらも懸命に督戦していたが、午後2時頃に力尽きた。享年50(満48歳)。最期については、銃により自決したとも、日本軍兵士に斬り倒されたとも言われる。あと顔が中々イケメンである。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照