コレクション(勲章)の一覧です。
任務を規定数クリアすると、アチーブメントで「ランダム」でコレクションがもらえます。
どれがでるかは完全ランダムなので...狙ってコレクションを出すのは無理です。
なぜか流言、爆破、のコレクションがありません(結構重要なスキルなのに)。
1939と1943の征服でSランクを取って得られるコレクションは、グデーリアンに着けると超便利です。積極的に高スコアを目指しましょう。
2023年11月のアップデートで効果が追加されました。青字で記載しています。
名称 | 効果 | 重要度 | 獲得方法 |
---|---|---|---|
勝利の勲章 | 人海戦術↑50% 群狼作戦↑50% | 火力の戦区 銀クリア | |
自由の勲章 | 通りの戦い↑50% 平原の戦い↑50% | 重要。通りの戦いも効果が上がるが死にスキル。地形スキルで最も有能な平原の戦いの効果を上げよう。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 灰燼の戦区 銀クリア |
軍団の勲章 | 山の戦い↑50% 森の戦い↑50% 砂漠の戦い↑50% | あると便利。3つの地形で効果がある。ロンメルやマンネルヘイム、ゴヴォロフなどに付けてあげよう。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 灰燼の戦区 銅クリア 壊滅の戦区 銅クリア |
名誉の勲章 | エリート部隊↑50% 艦隊指揮官↑50% 空軍指揮官↑50% | 鋼鉄の戦区 銀クリア | |
騎士の勲章 | 歩兵指揮官↑50% | 重要。指揮官スキル発動時のダメージ増加率も上がる。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 暴風の戦区 銀クリア |
帝国の勲章 | 火砲指揮官↑50% | 重要。指揮官スキル発動時のダメージ増加率も上がる。 | 火力の戦区 金クリア 壊滅の戦区 銀クリア |
十字の勲章 | 装甲指揮官↑50% | 重要。指揮官スキル発動時のダメージ増加率も上がる。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 灰燼の戦区 金クリア |
金星の勲章 | 経済学者↑100% 縦深防御↑100% | あると便利。資源増加系のスキルの中では1番便利。征服の中小国プレイ時や資源の枯渇するシナリオや演習で恩恵がある。ただし都市にいないと効果がない。 | 鋼鉄の戦区 銅クリア |
防衛の勲章 | 奇襲↑60% | 超重要。常時歩兵の火力を底上げする。前線では必須。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 暴風の戦区 金クリア |
紫星の勲章 | 工業学者↑100% 絨毯爆撃↑100% | 普通は使わない。何で他の資源スキルのと別々にしたのか。アプデで絨毯爆撃がつき、重要性が増した。 | 火力の戦区 銅クリア |
太陽の勲章 | 精密↑60% | 超重要。常時火砲の火力を底上げしてくれる。 | 鋼鉄の戦区 金クリア |
銀星の勲章 | 技術学者↑100% 建築学↑100% | 普通は使わない。何で他の資源スキルのと別々にしたのか。 | 任務規定数クリア報酬(アチーブメント) 暴風の戦区 銅クリア |
英雄の勲章 | 装甲突撃↑60% | 超重要。常時戦車の火力を底上げしてくれる。 | 征服1939S評価(アチーブメント) 壊滅の戦区 金クリア |
突撃の勲章 | 遊撃戦↑50% 電撃戦↑50% | 超重要。電撃戦・遊撃戦レベルMAXにつけると90%の確率で敵を反撃不能に出来る(実質火砲として使える)。 | 征服1943S評価(アチーブメント) |
革命の勲章 | 兵員の補充↑30% 機械工↑30% 補給艦↑30% | 征服では使えるが、元から回復量が少ないのに上がり幅が低い。新コレクションによって回復手段も増えた。 | 征服1950S評価(アチーブメント) |
征服者の勲章 | 十字砲火↑100% 水夫↑100% | 重要。基本的に攻撃回数よりも反撃回数の方が多い。都市防衛などで特に輝く。自ら攻撃して反撃をもらった時は効果なし。 | 征服1980S評価(アチーブメント) |
以下は前線モードをクリアすることで入手可能なコレクション(勲章)、前線モードでもらる報酬を用いてレベルアップさせることが可能。
各勲章は、対象ユニットを指揮した場合の攻撃力が上がり毎ターンHPが自動回復することで継戦能力が大幅にあがる大変強力。
名称 | 効果 | 重要度 | 獲得方法 |
---|---|---|---|
偉大な戦士 | 歩兵部隊の攻撃力+18 毎ターン歩兵部隊のHPは55回復(Lv9 MAX) | 歩兵ユニットを指揮する将軍につけると大変強力。 | 前線モード解放で入手 |
ロイヤルネイビー | 海軍部隊の攻撃力+24 毎ターン海軍のHPは55回復(Lv9 MAX時点) | 海軍ユニットを指揮する将軍につけると大変強力。 | 黎明危機Ⅴをクリア |
インペリアルイーグル | 空軍部隊の攻撃力+25 原爆の威力+36%(Lv9 MAX) | 空軍ユニットを指揮する将軍につけると大変強力。 | 氷の前線Ⅲをクリア |
アーマードエリート | 装甲部隊の攻撃力+24 毎ターンの装甲部隊のHP回復は48回復(Lv9 MAX) | 装甲ユニットを指揮する将軍につけると大変強力。 | 課金 |
火砲の伝説 | 火砲部隊の攻撃力+30 毎ターンの火砲部隊のHP回復は36回復(Lv9 MAX) | 火砲ユニットを指揮する将軍につけると大変強力 | 課金 |
卓越勲章 | 再攻撃 Lv1 30% 毎ターン1回 Lv2 40% 毎ターン1回 25勲章 Lv3 40% 毎ターン2回 50勲章 Lv4 50% 毎ターン2回 80勲章 Lv5 60% 毎ターン2回 110勲章 Lv6 60% 毎ターン3回 145勲章 Lv7 70% 毎ターン3回 180勲章 Lv8 80% 毎ターン3回 220勲章 Lv9 80% 毎ターン4回 270勲章 | 再突撃とは違い、敵を倒さなくても発動する。1ターンで最大5回連続で攻撃できる。そのため将軍のスキル(流言)なども相まって、1ターンで敵将軍を流言で鎮めることも可能。シナリオ・征服はとても簡単になる。前線モードでは必要スキル。特に鋼鉄栄光以降は卓越勲章がないとかなり厳しい。火砲部隊に付けると強力(反撃されないので)だが、基本的にどの部隊につけても滅法強い。ステージごとに多用する部隊に付け替えながら運用するとイベントなどの攻略がかなりスムーズになる。 | 課金 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照