名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
リオ・デ・ジャネイロ | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅱ | Ⅲ |
フォルタレザ | Ⅱ | Ⅱ | ー | Ⅱ | ー |
ー | Ⅱ | ー | ー | ー | Ⅱ |
ー | Ⅱ | ー | ー | ー | ー |
港LvⅢ | ×1 |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドゥトラ | 少尉 | 124% | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 爆破Lv1 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
ロケット砲 | ドゥトラ | 81 | 14 | 11 | 2 | 262 |
曲射砲 | 69 | 14 | 7 | 2 | 220 | |
装甲歩兵 | 47 | 12 | 13 | 1 | 250 | |
機動歩兵 | 50 | 10 | 12 | 1 | 279 | |
海岸砲 | 59 | 27 | 0 | 2 | 400 | |
海岸砲 | 59 | 27 | 0 | 2 | 400 | |
要塞砲 | 59 | 27 | 0 | 2 | 355 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | |
駆逐艦 | 72 | 26 | 11 | 1 | 576 |
想像以上に簡単です。バランス良く将軍がいること、再突撃があればクリアできると思います。
この攻略は裏でひたすら支援をしています。
特に工業力はHQが6になるまで米英に、(7以降は自分でミサイル打ちます)
資金は英仏日スペインへ送ると良いです。
またカイロを落とすまでに日本が滅亡していると厳しいです。
最初はドゥトラ将軍以外の部隊を全てキューバ方面へ送ります。なるべく早く落としましょう。早く落とすほど欧州戦に余裕ができます。ポルトープランスとその港だけは確保してください。
ドゥトラ将軍はアフリカ西部のソ連領を取りにいかせます。フォルダレザから空挺兵を少し送るといいと思います。取れなかった場合はリベリアを占領しても○です。
次はカイロ、中東を目指します。ここから少し作業です。この時ポルトープランス港から海将付き巡洋艦、空将付き空母を作ると良いです。この2つは地中海へ送り輸送艦をひたすら沈めに行きましょう。陸軍は対エジプトです。今の地名でいうリビアあたりのフランス領を頂いて拠点とします。中東やバルカンからそこそこの敵軍が来ます。重戦車も多いので注意ですここが1番長い上に難しいです。
カイロを落とした時にヨーロッパ戦線がスペインまで押されているもしくはブリテン島の都市が2つ落ちているならリスタート推奨
エジプトを滅ぼしたらバルカン、中東の都市を落とします。バルカンは海軍を使うと楽です。ここを落とせば全ての資源に余裕ができるのでポーランド、中ソへ思うままに展開しましょう。日本が生きてさえいれば楽勝です。
欧州戦線に将軍を送るなどの手法もあるようですが筆者は最後の方のバルカン前まで一切ヨーロッパに軍を送らずクリアできています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照