▼...
▲...
▼...
▲...
まず無強化デーニッツと流言4付きニミッツでは前者の方が侵入をクリアしやすい。なぜなら流言は火力を上げられないのに対して群狼戦術は味方限定だが火力を上げられるからである。筆者の意見に過ぎないが海将が必要になってくるのは現代戦以降である。なので難易度的にシナリオ・征服(アチーブメント)合わせて10920勲章獲得していることになる。また、挑戦にも海将が必要なステージは無いので(実体験)+2200勲章。さらに侵入や戦争通行証、演習、広告などの要素でさらに増える。それに対しこれまで使用している勲章は、グデーリアン、メッセ、コーネフ、アルノルト、ロンメル雇用andグデーリアンとコーネフに流言4付与で約11100勲章である。
つまり、海将が必要になってくる頃にはもうデーニッツがもうすぐで雇えるくらいの勲章が溜まっているはずだという事である。ただしニミッツを雇った後にニミッツを強化しない場合は単純計算では判断できないが、他の兵種の侵入は8クリアラインから12クリアラインに上げるためにはかなりの勲章が必要なので、ニミッツを強化した方がお得である
結論デーニッツを雇うべきである
▼...
▲...
1位グデーリアン
2位マンシュタイン
3位モンゴメリー
4位ロコソフスキー
5位パットン
6位ロンメル
7位ヴァトゥーチン
8位グラツィアーニ
+
| | 詳細
|
基本機動力を元に作成しているので1、3、4、6、7、位はそのままである。例外については機動力以外に取り柄がない人(パットン)、相手が悪いだけの残念な人(マンシュタイン)、移動する必要用性すら怪しい人(グラツィアーニ)のみである。
|
▼...
▲...
1939
星3:ソ連 イタリア
星2:ルーマニア スペイン
星1:フィンランド
1943
星3:ソ連
星2:カナダ スペイン
星1:キューバ フィンランド
1950
星3:ソ連 アメリカ
星2:スペイン
星1:メキシコ
1980
星3:ソ連
星2:フランス
星1:トルコ
周回おすすめ
1939フィンランドオート
1943ソ連オート
1943フィンランドオート
1950ドイツオート
1939フィンランド
1943ソ連
1943カナダ
1950メキシコ
1980ソ連
1980ドイツ
1980日本
1939フランス高速
▼...
▲...
グデーリアンorマンシュタイン
グデーリアンは空きスキルに平原の戦いと爆破を入れた場合先制攻撃時最大火力になる。機動力1つで覆ることは無い
結論グデーリアンの方が強い
コーネフorジューコフ
ジューコフには準死にスキルが2つあるがコーネフには一つしか無いだけでなく、火砲の戦闘スタイルにマッチした流言と人海戦術も入れる事が出来ないので機動力1つで覆ることは無い
結論コーネフの方が強い