名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
カイロ | ★ | Ⅲ | Ⅰ | Ⅱ | Ⅱ |
アレクサンドリア | Ⅲ | Ⅱ | ー | ー | Ⅱ |
エルサレム | Ⅱ | Ⅱ | ー | ー | ー |
ダマスカス | Ⅱ | ー | ー | Ⅱ | Ⅱ |
ハルツーム | Ⅰ | ー | ー | Ⅱ | ー |
ー | Ⅰ | Ⅱ | ー | ー | ー |
港LvⅡ | ×1 |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナーセル | 士官 | 115% | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
中戦車 | 50 | 18 | 11 | 1 | 260 | |
曲射砲 | 56 | 12 | 7 | 2 | 140 | |
曲射砲 | 56 | 12 | 7 | 2 | 140 | |
特殊兵 | ナーセル | 62 | 10 | 13 | 1 | 368 |
機動歩兵 | 40 | 8 | 13 | 1 | 224 | |
機動歩兵 | 35 | 8 | 13 | 1 | 170 | |
要塞砲 | 55 | 25 | 0 | 2 | 335 | |
バンカー | 45 | 18 | 0 | 1 | 310 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | |
駆逐艦 | 58 | 20 | 11 | 1 | 360 | |
駆逐艦 | 58 | 20 | 11 | 1 | 360 |
この国の攻略法といえばいろいろありますが、その一例を。
まずは初期部隊全軍をイタリア領アディスアベバ方面の攻略に向けます。あとカイロの近くの港で潜水艦を作り、輸送艦を撃退します。戦車将が2人以上いるのでしたら1人を重戦車に乗っけてアフリカを西進、その後はスペインに行かせます。もう1人(主力)は重戦車に乗せて中東通ってスタグラからモスクワあたりまでの敵を片付けた後、そのまま西進して東西で挟み撃ちする形を取ります。ケルンとったらあとはミサイルで制圧。またスペインフランスとったあたりで資金的にも余裕が出てくるはずなんで、自軍の持つ一番東の都市からアジアへ部隊を送ります(スピードクリアを目指すのであれば足の速い歩兵将軍を序盤に向かわせておく)どっか一都市をとって拠点にしましょう。あとはアジアの敵を片付けて終わりです。
他にも攻略法があります。
まず、上の攻略法にもあるようにイタリア領アディスアベバに初期部隊を全て向かわせます。そして潜水艦を生産し、輸送船などを倒しましょう。
トリポリやアルジェが空いて占領されそうなら、空挺でとっておきましょう。
カサブランカとトリポリ、アルジェはおさえとくと楽です。
資金が貯まったら重戦車に将軍をのせ、スペインの攻略に向かわせます。
スペインを降伏させたあたりで将軍の消耗がやばくなるので、回復させておきましょう。
そのままフランス領に侵攻しますが、パリを落としたあたりでドイツ軍が大量に来るので重戦車を毎ターン生産して戦車の壁をつくり、耐えましょう。少しずつ壁をドイツ方面に前進させるといいです。
この間にイタリアの港をおさえ巡洋艦を生産し、ローマやパレルモ、ナポリを攻撃しておきましょう。
資金に余裕ができ、イタリアの都市HPが全て削れたら、リヨンから重戦車を生産し、イタリアを落としましょう。意外と簡単に落とせます。余った巡洋艦は、アテネやソフィア、ブカレストに攻撃させるといいです。
そしてドイツの攻勢が収まったら、一気にケルンを落とし、そのままの勢いでベルリンを落とします。ベルリンを落としたら勝ち確なので、そのままミサイルを使い東進していけばクリアできます。
個人的に星一国家で一番簡単だと思います。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照