1950 スペイン Edit

初期都市 Edit

名称都市工場技術補給空港
バルセロナ
セビリア
ア・コルーニャ
カサブランカ
港LvⅣ×1
港LvⅢ×2

初期将軍 Edit

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章
フランコ少将163%222110経済学者Lv3
建築学Lv2
工業学者Lv2
紫星の勲章

初期部隊 Edit

※能力値は技術Lvによって変化します。

本土、アフリカ Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
重戦車フランコ8026112736
中戦車7026121408
中戦車6624121388
ロケット砲7514102212
装甲歩兵5314141295
機動歩兵5012131279
機動歩兵5012131279
海岸砲592702400
海岸砲592702400
海岸砲592702400
要塞砲592702355
バンカー522101345
地雷0000160
地雷0000160
地雷0000160
地雷0000160
地雷0000160
巡洋艦8634102848

攻略 Edit

敵の攻勢が来る前に突撃するorとにかく待って自軍を大量生産しつつアフリカをせめる
後者の場合フランスのリヨンが取られるまで待つ
そこからリヨンを取り返し核を生産しながらイタリアを渡りバルカンを滅ぼす
北側は英仏が死力を尽くして頑張る
ポーランド、中東を滅ぼしアフリカを平定する 
満を持してソ連進行リガを取りミサイルを撃ちWTOを滅ぼす

(待つのがめんどくさい等さっそうと終わらせたい方用)
上の攻略にある様に自軍を貯めて待つとありますが、
ぶっちゃけある程度(自軍を10だとしてミサイル砲7重戦車3の比率で)
軍を貯めたらソコロフスキーがイタリア辺りに来た所で全面攻勢にかかります。
(生産とホルティに関しては前者は最初は戦車将を先に出して後からその他の将軍、
海軍将は二詰み巡洋艦に乗っけて海軍将はブルガリアとかを攻撃。後者は生産した
戦車将乗りの重戦車で対処、その時に全軍をフランスとイタリア当たりの国境に配備しておく事)
バルカン諸国を平定したら中東に殴り込みに行く、
(ここで注意なのがソ連経由で行った方が将軍あまりが消耗せずに済むので
ソ連経由で行くこと、ソ連の都市ががら空きになってる可能性が高い為占領しながら行くと尚良)
中東は沼り易いが後付け生産したロケット砲などで一気に殲滅、火砲将を中心にして中東を平定していきましょう
(この征服のスペインでは完全に敵ユニットを倒さなくても結構ですが重戦車三詰みを都市に置かないといけないので注意です)
そしたらポーランドを攻めに行くのですがここで注意点、ミサイル都市を優先的に占領しましょう
そうすれば意外とあっさり終わります、ですが研究センターを最初に建てておきましょう
そうすればミサイル解禁が早くなります。そしてミサイルが解禁されたら作業ゲーですが都市には軽戦車三詰みとミサイル防空を必ず
あとは流れでいけるはずです

1950のページにおける攻略 Edit

1T目:フランコが居るところ(マドリード)に金融センター設置、ロケット砲×2の部隊に火砲将軍を、巡洋艦×2に海軍将軍を乗せフランコ以外ギリシャ方面に向かう。フランコは動かさず収入UP
カサブランカに居る中戦車×2は南下する。
2T目:1T目同様フランコは動かさない。10T位までフランコは動かなくていいかも。
3T目:バルセロナにて重戦車×3を生産し戦車将軍を乗せる。
4T目:火砲将軍とホルティが接敵するのでユーゴスラビアの都市の1マス下に置いて攻撃。海軍将軍はナポリの港1マス下に置いて駆逐艦を攻撃。カサブランカから南下した中戦車は都市を攻撃しなくて良いのでバンカーに当たらない位置に置く。
5T目:バルセロナにて重戦車×3を作り戦車将軍を乗せる。海軍将軍はエジプトの駆逐艦がこちらを無視すればソフィアの削りを目指す。こちらを攻撃した場合はイタリアの港を占領して駆逐艦を攻撃。中戦車はバンカーの攻撃範囲外で都市を攻撃。

後はギリシャ方面を制圧&防衛し、少しづつロシアやルーマニアの都市を奪っていく。ポーランドを制圧していけばノルウェー方面はイギリスが制圧してくれます。
カサブランカから南下した中戦車は都市占領後はアレクサンドリアへ向かい海軍将軍や空軍と協力して落とす。
日本本土が占領されはじめたら日本を支援する。
日本やタイ方面が安定してるならモスクワ占領辺りでオートにして大丈夫です。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1950年の星2で一番かんたんかも -- 暇人T? 2021-07-27 (火) 21:01:01
  • 簡単は日本じゃない?スペインはどちらかというと早い方だと思う -- 2021-10-17 (日) 16:54:52
    • ★2で一番楽なのはやはり日本かな。太平洋終わってすぐの技術でも攻略可能だと思う -- 2022-08-21 (日) 15:17:59
  • 初期部隊は全てエジプト攻略へ、
    バルセロナにコントロールセンター等、マドリードに金融センター等を設置。
    海将いるなら北の港で潜水艦×3に乗せ(雇用済み将軍内で一番早く呼ぶ)、バルト海で海上封鎖(北仏の港は捕っておくと良い)
    バルセロナで仕様予定の将軍(将軍部隊も全てエジプト方面へ)を全て乗せたら、1ターンにロケット砲×1を道路方面へ「ずっと」送り続ける(途中からオートにするなら南欧以外は占領してはいけない)。
    余った全ての資金や、将軍のチカラを使って中東のイランラクを降伏させたら、空将と少数部隊を残して中国へ(中東攻略の後はミサイル解禁まで資金を温存しておくと良い)。ミサイル解禁してすぐに、空将を使い、バルカン兄弟を「1ターンで」降伏させる。
    その後はオートでおけ。 -- 2022-09-17 (土) 02:06:34
    • 道路へ毎ターンロケット砲を送り続けること以外は全てブラジルの攻略と一緒。オート攻略可だから周回は、日本よりやりやすい。 -- 2022-09-17 (土) 02:10:11
    • 追記:仕様予定→使用予定 -- 2022-09-17 (土) 02:12:11
    • 欧州戦線において、南欧以外の占領をオススメしない理由を説明します。
      その理由とは、「オート使用時の自軍の主戦線の長さと収入が釣り合わなくなる」です。
      オートを使用するとAIは、戦場から遠く離れた場所にもユニットを生産し始めます。(戦場近くの生産と遠くの生産の比率がどれくらいかは不明)
      そして私は、中東バルカン攻略後のオート化を薦めており、その時の収入は、本土+北東アフリカ+中東バルカンであり、もし北欧に生産拠点を作った場合、欧州全体+中国という広々とした戦線を保持できる力はありません。
      私はブラジルで同じ事をして、中国とモンゴルに中東戦線を突破されて気づかぬままに逆転敗北を喫してしまいました。北欧は味方に任せましょう。その戦線の担当国家が英仏なので突破してくれます。
      長文失礼しました。 -- 2つ上の人? 2022-09-27 (火) 19:19:22
      • スミマセン。枝の名は気にしないで下さい。 -- 2022-09-27 (火) 19:20:41
  • 1950スペイン簡単でした。初期艦隊に海将乗せてすぐにアレクサンドリア港を取れるのがでかいですね。本土の初期部隊は半分ぐらいアフリカ向かわせましたが十分でした(ちょっと多かったくらいです)。なんせ、ナセルなどが海将に輸送船状態で群がってきてすぐにエジプト陸軍壊滅したので。それに巡洋艦によるカイロ艦砲射撃もありますし。あとはエジプト(アフリカ側)を取って防衛線を築いて、中東バルカン軍の高練度を撃沈すればいいだけでした。 -- ペレストロイカ 2022-09-27 (火) 10:17:51
  • 初めての1950年で、とりあえずフランスに侵入させまいと独伊国境でガン待ち&殲滅していたのを思い出した。マンシュタインが四分の三くらい削られた(;_;) -- 一等兵曹? 2022-10-14 (金) 08:31:19
お名前: