名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
ベルリン | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅳ | Ⅲ |
ミュンヘン | Ⅳ | Ⅱ | Ⅱ | - | Ⅱ |
ハンブルク | Ⅲ | Ⅱ | Ⅰ | - | Ⅱ |
ケルン | Ⅲ | Ⅱ | - | Ⅰ | Ⅱ |
ウィーン | Ⅱ | Ⅱ | - | Ⅰ | Ⅱ |
プラハ | Ⅱ | - | - | Ⅰ | Ⅱ |
ケーニヒスベルク | Ⅰ | Ⅱ | - | - | - |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンシュタイン | 元帥 | 205% | 4 | 6 | 4 | 3 | 1 | 6 | 装甲指揮官Lv5 電撃戦Lv4 平原の戦いLv4 鋼鉄の洪水Lv3 装甲突撃Lv5 | 十字の勲章 卓越勲章Lv6 英雄の勲章 |
デーニッツ | 元帥 | 205% | 1 | 0 | 2 | 2 | 6 | 4 | 艦隊指揮官Lv5 群狼作戦Lv4 補給艦Lv4 | 勝利の勲章 名誉の勲章 革命の勲章 |
ボック | 元帥 | 205% | 3 | 4 | 1 | 2 | 0 | 1 | 装甲指揮官Lv5 電撃戦Lv4 平原の戦いLv3 | 十字の勲章 突撃の勲章 自由の勲章 |
グデーリアン | 大将 | 190% | 3 | 6 | 3 | 1 | 0 | 5 | 装甲突撃Lv5 装甲指揮官Lv4 電撃戦Lv4 | 十字の勲章 アーマードエリートLv5 突撃の勲章 |
ヘルマン・ホト | 中将 | 181% | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 4 | 鋼鉄の洪水Lv4 装甲指揮官Lv5 機械工Lv3 | 革命の勲章 十字の勲章 |
レープ | 中将 | 181% | 2 | 3 | 0 | 5 | 0 | 1 | 火砲指揮官Lv5 平原の戦いLv5 流言Lv3 | 帝国の勲章 自由の勲章 |
ビットリヒ | 中将 | 170% | 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 4 | 装甲指揮官Lv5 偽装術Lv3 流言Lv4 | 十字の勲章 |
ブラウヒッチュ | 中将 | 170% | 3 | 3 | 0 | 4 | 0 | 1 | 火砲指揮官Lv5 塹壕Lv4 エリート部隊Lv3 | 帝国の勲章 名誉の勲章 |
クレッチマー | 少将 | 173% | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 艦隊指揮官Lv5 艦隊突撃Lv4 水夫Lv5 | 名誉の勲章 征服者の勲章 |
マイヤー | 少将 | 173% | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 鋼鉄の洪水Lv5 | |
パウルス | 少将 | 173% | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 銃剣突撃Lv4 奇襲Lv4 | 防衛の勲章 |
モーデル | 少将 | 163% | 4 | 5 | 2 | 2 | 0 | 3 | エリート部隊Lv4 十字砲火Lv3 山の戦いLv4 | 名誉の勲章 軍団の勲章 征服者の勲章 |
シュトゥデント | 少将 | 163% | 3 | 0 | 4 | 0 | 1 | 2 | 絨毯爆撃Lv4 山の戦いLv4 | 紫星の勲章 軍団の勲章 |
ファルケンホルスト | 大佐 | 156% | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 銃剣突撃Lv4 遊撃戦Lv3 奇襲Lv4 | 防衛の勲章 突撃の勲章 |
カイテル | 中佐 | 149% | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 奇襲Lv4 歩兵指揮官Lv4 | 防衛の勲章 騎士の勲章 |
グライム | 少佐 | 142% | 0 | 1 | 4 | 2 | 0 | 0 | 爆破Lv5 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
基本的な攻略は普通の時と変わらない。敵も強いが自軍の部隊も強力なので慣れれば空将のみ出せばいい
①東部戦線
ベルリン周辺の部隊はポーランドを占領する。ポーランドは4ターンくらいで降伏させるのがベスト!ソ連軍が物量で押し寄せてくるのでグデーリアンで蹴散らそう。
この時ボックはデンマークに送っておくと後々楽。ロコソフスキーを倒したタイミングで一気に攻勢をかけよう。モスクワのジューコフ、スターリングラードのワシリーはとても厄介なのでチマチマ削らず1~2ターンで一気に倒そう。スターリングラードの隣のカトゥコフは動かないので無視。本来ならモスクワを占領したらほぼ勝ちだが、まだシベリアには沢山部隊がいるので注意。
②西部戦線
こちらは簡単マンシュタインでベルギー、オランダをひき殺しパリへ直行しよう。
大西洋にいる潜水艇は2部隊に分け、カナダの港2つを占領しニューヨークの港も占領する。もう1つの部隊はイギリスの港を占領しよう。(最悪イギリスに潜水艇部隊すべてまわしてもよい。)イギリスの港を取っておかないとドーバー海峡がイギリスの巡洋艦でとんでもないことになる。
③アジア
スターリングラードを落とした部隊は中央アジアを経由してインドや東南アジアを落としに行く。モスクワを落とした部隊はシベリアから中国へ。もしもモスクワとスターリングラードを落とした部隊が同じだったら上手いこと部隊を分けよう。敵が多いのでマンシュタインやグデーリアンの再攻撃を活用しよう。オーストラリアは空軍を使って落とそう。
④イギリス・アフリカ
まずは最初の潜水艦部隊でドーバー海峡や北海を一掃。もちろん陸軍も巡洋艦などを攻撃しよう。ヘルマンホトなどそこそこの強さを持つ将軍を1~2人、アフリカへ。フランスは途中で降伏させる方が楽。それ以外の将軍は全員でイギリス上陸しよう。役目を終えた潜水艦隊はアメリカ大陸へ。
⑤アメリカ
イギリスを落とした部隊はカナダへ、シベリアを落とした部隊はアラスカへ。クージュアクやアンカレッジから、バンクーバーやオタワ、ニューヨークへ。この頃になると金も溜まるのでミサイル後からも借りよう。そして、空将がいるならシカゴら辺にミサイル基地を建て、アメリカ大陸を爆撃しよう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照