1939 ルーマニア Edit

初期都市 Edit

名称都市工場技術補給空港
ブカレスト

初期将軍 Edit

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章
アントネスク中佐133%120100平原の戦いLv2
偽装術Lv2
ドゥミトレスク少尉116%030101装甲突撃Lv2

初期部隊 Edit

※能力値は技術Lvによって変化します。

本土 Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
中戦車アントネスク5416101319
中戦車ドゥミトレスク5112111232
軽戦車4214111200
曲射砲521172140
装甲歩兵4110121220
装甲歩兵378121200
バンカー351401260
バンカー351401260
地雷000070
地雷000070
地雷000070

攻略 Edit

【最初に書いた者】
・方針:ヨーロッパとアフリカを友軍に任せる。内政はあまりしない。車はほとんど作らない。核有将軍無。
・前提:歩兵と砲兵の技術は軽く上げておいてください。
・結果:sは取れた。うまくいけば80~90ターンほどで終了。

まずイタリアと協力してユーゴスラビアをとる。両都市自国でとりたい。
ただし二部隊いれば十分なので、残りはドネツィクへ。増援は曲射砲Ⅰを数作って送る。余ったら北へ送るが、余らなくてもいい。
北の初期都市はドイツやハンガリーに任せる。機動歩兵あたりで一応警戒しつつ、将軍の乗った中戦車をブカレスト、ベオグラードで駐留させて襲来に備える。

他国への支援は、ドネツィクを取ったら開始。余った資金は金銭援助へ。
イタリアは出来るだけ金銭援助して、アフリカをとってもらう。アラビアやインド、東南アジアまで来てくれれば最高。
ヨーロッパ勢ははヨーロッパ、日本は本土、満州、北京さえ守ってくれればいい。
ヨーロッパ勢は、ルーマニアがソ連に攻め込めば、ヨーロッパを保持するだろうからあまり心配しないでもいい。
以上ができていないときに限り支援を行う。ただし軍を向けなくとも余ったお金で金銭援助するだけでも割とやってくれる。

ドネツィク取るくらいでソ連の圧力は強くなるので、曲射砲レベル1を量産して防衛、撃破。あと機動歩兵もできるだけ作る。こちらは占領と後の攻撃用。
そのまま敵を撃破しつつ前進してスターリングラードをとる。余ったお金は援助に回すので、曲射砲は温存。

そのあとは機動歩兵でソ連を蹂躙する。まずはカザフからアスタナ、中央アジアへ。
アスタナからは機動歩兵を追加しながら、サラトフからエカテリンブルグとその北、ノヴォシビルスクからモンゴルも通過しカムチャッカまで、新彊からモンゴルと中国方面、の三つのルートを侵攻する。ただしモスクワとその西、キエフは友軍に任せる。キエフは空挺でとってしまってもいい。
南京や香港が敵の手にあるなら、優先的に中国へ。重慶あたりで機動歩兵、曲射砲量産して大軍団で攻めとる。行き場所のなくなった陸軍は太平洋の島の攻略へ。
カムチャッカは奪ってでも取る。空挺を大量にアラスカに投下したい。無理なら歩兵と曲射砲を送り込む。とりあえず無茶をしてでもアラスカはとる。

同時進行でインドへ。温存した将軍中戦車と、中央アジアで装甲車を作りながら攻撃。まずはニューデリー。
ニューデリーさえ取れれば、あとは適当に曲射砲と機動歩兵を軽く作りながら攻撃すればインドは落とせる。あまり南に力を割かず、東へ。
ムンバイを取ったらアフリカとアラブをもう一度確認する。イタリアが「支配的」でないならアラブ伝いで侵攻しとく。ただし南インド攻撃部隊を送るくらいで、本格的な支援はしない。
東南アジアは、タイがいなければヤンゴンから軍団を送りバンコクをできるだけ早くとる。タイがいるなら海を使ってインドネシアからオーストラリアへ。(ないと思うがそこをタイがとっているなら中国乃至太平洋へ)

ソ連方面軍がカムチャッカをとったあたりで一度きちんと友軍と自国を確認する。
モスクワで友軍が手間取っているようならここのあたりで助ける。その場合はソ連を崩壊させ、ついでにイギリスのほうへも部隊を送ったほうがいい。モスクワを友軍がとっているならそれほど心配はいらない。
同時に日本を潜水艦で助ける。もし本土をアメリカに侵攻されていたら多めの資金援助も。陸軍を送り込むのは時間がかかるので避ける。
アラスカをとるまでにミサイルが撃てるようになりたい。なので科学レベルがひどければ研究所を作る。本土に近いほうが研究所のレベルは低いだろう。

アラスカを取ったら、ミサイルと空挺でカナダからアメリカへ侵攻する。アンカレッジ→イエローナイフ→バンクーバー→西海岸→内陸、北米東部の順。カナダ西部はイエローナイフから。アメリカ東海岸の攻撃あたりで核兵器の使用ができるようになるが、使うかどうかは好みの問題。
同時に太平洋の島々をとっておく。空挺が使えないので、適当に海軍と陸軍を送り込む。島についている港から巡洋艦を作るのが手っ取り早い。カナダの最東北の都市も空挺が使えないので、近い都市の空挺部隊を向かわせること。

上手くいけばカナダがなくなるくらいでイギリスがなくなっている。なくなっていなければ90ターンは無理かもしれない。

【征服1939コメより抜粋】
・方針:アフリカはイタリアに任せる(不利のようなら中東から侵攻)。
・前提:核無将軍一人。スキルは空挺レベル2、再突撃75。将軍はメッセあたり。
・結果:90ターンほどで攻略。

初期戦力はユーゴスラビアへ。ベオグラードを自国で確保できなければリセット。
同時にポーランドへ侵攻。スウェーデン方面への空挺と北海の潜水艦狩りを見据え、ワルシャワ西のⅠ都市は友軍から奪取してでも絶対確保。

ユーゴスラビアを制圧した部隊は曲射砲の増援を加えつつスターリングラードへ進撃。ただし先に将軍を迎え撃つこと。
同時にレニングラードへ部隊を送りできれば確保。ついでにノルウェーの港をとっておく。ノルウェーはこの後しばらく放置。
レニングラード方面に出てきた敵将軍は自軍の初期将軍(中戦車部隊)をぶつけてでも撃破。そのままドイツと共にソ連領を抑える。いくつかのソ連都市をドイツとイタリアに取らせて、彼らの戦力の足しにする。

ここのあたりでギリシャを見て、エジプト軍がいれば撃破。ただし、立地の都合からギリシャそのものはイタリアかブルガリアに任せること。

レニングラード方面の自軍と友軍が、モスクワからエカテリンブルグまで押さえたら、空挺と戦闘機でドミノ倒し的に都市を奪っていく。

モンゴル制圧あたりでイギリスへの侵攻を開始。ソ連方面は攻略続行。
ノルウェーをとって、グラスゴー南に空挺降下する。それでブリテン島東部の港を制圧し、潜水艦を作り敵空母を破壊。余った空挺も特攻させつつイギリス本土を北から侵攻。アイルランドは北米侵攻に使うので、港も都市も確保。ロンドンは、ドイツで削られて取れそうなら、とる。
北米侵攻に備えて中戦車を複数生産して待機。ついで程度に潜水艦を作ってアメリカ軍を削っておく。

シベリアも制圧したら、主力は中国方面へ。都市を奪う。余力でソ連の極東とカムチャッカ半島方面へ。
中国軍将軍部隊は近づかないようにして放置。
ドイツかイタリアがいるならその都市を守っておくとアジア制圧が楽になる。
そのままニューデリーを制圧。そのほかのインドの都市はイタリア軍がいるなら任せる。
インド制圧が終われば、中国の殲滅へ。この時日本はアメリカあたりに取られていると思われるので、長崎と横浜をミサイルで耐久を削って占領を簡単にしておく。
その途中でソ連東端に到着するはずなので、そしたらアラスカの攻略準備。

中国の制圧が終了したら、アラスカとカナダ東部へ同時侵攻。
カナダの都市はバンカーで囲っておく。アメリカの重戦車には注意が必要。
北米はカナダ→ニューヨーク→シカゴ→西海岸の順で押す。
北米侵攻途中で東南アジアとオーストラリアを爆撃、空挺、ミサイルで落としつつ日本も奪還。東京か横浜は自軍でとっておかないとハワイの制圧が面倒。

そのままハワイを制圧して、終了。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 私のやり方も書かせていただきます。

①初期部隊の装甲歩兵をどちらもミラノ辺りに派遣する。
その時別の初期部隊は軽戦車を北部の都市にこもせ、中戦車、曲射砲でユーゴを倒す。

ユーゴ攻略の際は曲射砲は常に攻撃、中戦車はある程度都市にこもる敵の体力が減ったら攻撃を開始する。
そうしないと被ダメが増え、ソ連攻略がやりづらくなる。

②フランス南部の都市にこもる部隊がいなくなったら都市に攻撃し、マルセイユなどを占領する。

この時リヨン、パリのどちらも占領できなければやり直す。

クラクフはドイツ軍が落としたところを横取りする。

ポーランド領はワルシャワ、クラクフは少なくとも確保する。 

ドネツィクを追加で生産した曲射砲、アントネスク、ドゥミトレスクで落とす。

曲射砲は重ね掛けしなくていい。

③占領したリヨンもしくはパリで重戦車を生産する。
それにグデーリアンを乗せソ連に送る。
 
この重戦車は資源に余裕があるなら重ね掛けしてもいいし、余裕がないならその必要は無い。

東部戦線は占領した都市で毎ターン装甲車、軽歩兵を生産し、耐える。
ドイツが都市体力をギリギリにしたら空軍で占領していく。

④北フランスにいくつか重戦車を送る。それを使いロイヤルネイビーを蹴散らす。
海軍がいなくなれば北フランスにある港を占領し、巡洋艦を3つ生産しロンドンを攻め、重戦車でロンドンを占領する。

ソ連はグデーリアン乗せの重戦車がいれば負けないので、適当に攻める。

そのまま流れで攻めていけばクリアできる。 -- 2021-01-23 (土) 14:04:21

  • まずユーゴスラビアを取る、つぐにアテネを取って、余力でフランスの都市を取りに行く、できればリヨン取りたい、リヨンで重戦車を生産して将軍を付ける、ソ連は最初防衛して崩れて来たら総攻撃するとソ連は崩壊する。あとはスターリングラード取って、インド方面と中国方面に分けて進行、リヨンで簡単な舞台作ってあ、コルニャをスペインと共に防衛したら自然とクリア出来る -- 2021-11-26 (金) 11:55:00
  • 以前は見づらかったので、文章の折りたたみをすることで見やすくしました。あと、バグを使った攻略方法も載せておきました。 -- 2022-03-17 (木) 20:16:20
    • ありがとうございます。編集乙です。 -- 2022-03-17 (木) 21:29:42
      • 多分、今までクリア出来なかったプレイヤーも、バグを使用した方法でやればクリア出来るのでは無いでしょうか。僕の体感ではフィンランドと同じくらいの難易度です -- 2022-03-18 (金) 10:22:39
  • 僕がクリアした時は68ターンでSを取れました。
    僕は課金勢なので使用将軍はマンシュタイン、グデーリアン、ジューコフ、アルノルト、山下奉文、山本五十六です。
    やり方としては最初はユーゴの都市を取ってその後アテネを攻めて落としました。(結局ドイツにハイエナされましたが)ソ連が全然攻めてこなくて西側に集中できました。バルカン半島を制圧したら資金が溜まってくると思うので中戦車×3にグデ閣下を乗せて空挺などを駆使してポーランドの都市をハイエナします。僕の時は上手くワルシャワ、クラクフを占領でき、その後はミンスク→モスクワと行きます。モスクワに着いたらマンシュタインを召喚します(重戦車×3)。その次のターンで装甲歩兵×4に山下奉文を乗せてシベリアを東へ東へ爆走。ノヴォシビルスクに着いたらマンシュタインはそのままソ連都市を取って山下奉文、グデーリアン部隊は中華民国に侵攻します。言い忘れましたが友軍だろうがなんだろうが取れる都市はハイエナしていいです。僕の場合、アムステルダムが取れたのでブリテン島侵攻の足がかりとなりました。ブリテン島侵攻はミサイルが使えるようになってからでいいです。アジアに話を戻しますが中華民国を倒したグデ山下はインドに南下、インド制圧後シンガポール→スマトラ→オーストラリアといった具合で侵攻。この時、2人を使わなくとも空軍でやってもいいです。マンシュタインに関してはカムチャッカ半島占領後日本海沿岸を南下しモンゴルが残っていれば片付け、残党兵を処理してください。僕の場合、ここで3人の役目は終わりです。そして、ヤンゴンで曲射砲×3を生産。ジューコフを載せます。
    ここからは -- 2022-03-28 (月) 13:09:29
  • 上の続きです。カムチャッカ半島の都市に装甲歩兵×4を作りアルノルトを乗せもうその頃になったらミサイル解放されてると思うのでアラスカにミサイルぶっ放します。そしてアルノルトをアラスカに上陸させミサイルと空挺を主力にカナダを倒します。言い忘れましたがアフリカは手を出さなくても手を出してもどっちでもいいです。僕はいつもアフリカの都市で角を作るので占領します。話を戻します。ニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルス、サンフランシスコは水爆を使います。後は残りの都市を核なしミサイルで占領。港も忘れずに。これでクリアできると思います。 -- 2022-03-28 (月) 13:16:11
  • 初心者の頃の将軍無しでも100ターンくらいで勝った -- 2022-03-29 (火) 12:55:07
  • 【バグを使用した方法】を書いた者です。
    どうやら、東側の三部隊(詳細は【バグを使用した方法】を参照)を動かさなければ、ドイツのポーランド侵攻が終わるまで攻めてこないっぽいです。
    まだまだ謎多きバグですね…… -- 2022-05-07 (土) 07:24:42
    • それバグより仕様ですね。1939年前後のソ連を調べるとルーマニアに削ぐ資金をドイツに使いたかったらしいので動かないらしいですね -- 2024-02-16 (金) 13:55:10
  • 英に近い都市(ブリュッセルとか)を占領しておくと、アシカの時に大いに役に立つ。 -- 2022-07-31 (日) 09:43:54
  • ルーマニアエグいですね。私は空軍縛りをしたんですが、他の実行したフィンランドとスペインと比べても、一番やりやすいです。バルカンのなかでスタグラに一番近いから、普通にやってもドイツより楽にできます。課金してるけど、しなくても楽にできる。 -- 一等兵曹? 2022-09-27 (火) 14:15:45
  • 核有将軍って何? -- 2024-02-16 (金) 15:07:36
    • 核は使うけど将軍使わないってことじゃない? -- 2024-02-16 (金) 16:38:00
お名前: