1950 キューバ
初期都市
名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|
ハバナ | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅱ | Ⅲ |
ポルトープランス | Ⅱ | Ⅱ | ー | Ⅱ | ー |
港LvⅢ | ×1 |
初期将軍
なし
初期部隊
※能力値は技術Lvによって変化します。
本土
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|
中戦車 | | 70 | 19 | 11 | 1 | 478 |
曲射砲 | | 77 | 14 | 7 | 2 | 270 |
海岸砲 | | 59 | 27 | 0 | 2 | 400 |
駆逐艦 | | 72 | 24 | 11 | 1 | 556 |
攻略
1950キューバは全ての年代の征服の中で1番攻略が難しい国家である。なので、将軍はほぼフル強化で、階級もしっかり上げ、人員も揃える必要がある(戦車将2人、火砲将1人、海軍将1人は必須)。技術全て開発済みは当たり前で、HQもLv.50にしておくこと。
1950キューバの攻略方法は現在①アメリカ強襲、②南米侵略後アメリカ攻略、③アフリカに亡命の3つがあります。ここでは③アフリカ亡命ルートの攻略を書いていきます。
+
| | アフリカ亡命ルート・攻略
|
1ターン目、中戦車、曲射砲、駆逐艦にそれぞれ、第二戦車将、第一火砲将、海軍将を乗せ、アフリカ方面へ移動させる。
3ターン目、駆逐艦でダカール横の窪んだ所(湾岸砲、バンカー、都市全てに接しており、それらからの攻撃をわざと受け、反撃でこれらを削る)にいって、湾岸砲を攻撃。
4ターン目、引き続き駆逐艦は湾岸砲を攻撃、上陸部隊もダカールに向かわせる。ハバナからは重戦車×3を生産(ここまで何も生産しない。してしまうと資源が足りなくなる)し第一戦車将を乗せ、中戦車らの後を追わせる。
5ターン目、駆逐艦はバンカーを攻撃。曲射砲はダカールの2マス下に上陸できるようにする。なおここで海岸砲が残っていたらリスタート推奨。
6ターン目、先に駆逐艦に攻撃させた後に上陸させた曲射砲で攻撃。中戦車はダカールの1つ下に接岸させる。
7ターン目、中戦車も上陸し、即座にダカールを攻撃。都市耐久を削り切る時の再突撃を駆使して、曲射砲で占領する(中戦車でやりきれない場合は駆逐艦でも攻撃する)。
8ターン目〜、重戦車も上陸しつつ、サハラ以南(地中海沿岸の都市以外)のアフリカの都市を落としつつ、東へ、東へと逃げる。アメリカ、ブラジル、メキシコ、スペインの猛追撃が来るのでひたすら逃げる。殿は占領した都市の軽装歩兵か空挺の装甲歩兵に任せる。駆逐艦は地中海へ向かわせ、その後黒海に潜り込み港×2を占領させ、資金を得る。
東端に到着したら反転し、まだ追ってくる、敵(ブラジル、メキシコ中心)を迎撃する。米軍のスーパー戦車のブラッドリーやスペイン軍の重戦車のフランコ将軍はエジプトに流れ着くはずなのでエジプト、イラン、イラク、ブルガリア、ルーマニア連合軍に任せる(全包囲で士気2段階下げからのフルボッコで倒してくれる)。
将軍部隊を駆使して(というか収支的に毎ターン空挺1部隊投下で精一杯のはず)徐々に領地を奪還する。西寄りの中央アフリカまで来たら敵がグッと少なくなるのでとても楽になるはず。
カサブランカ、ダカールを占領したら、敵の海軍がうじゃうじゃ沸き出て、ジブラルタル海峡を封鎖する前にイベリア半島に渡河する(時間も金もないので、制海権を取ることは出来ない)。渡河する際はスペインの海峡の出っ張ったところに空挺を投下し、前もって橋頭堡を確保する。カサブランカからは軽装歩兵を生産し、敵海軍を引きつける(カサブランカから生産した歩兵を輸送船にするとよりタゲが取れるかもしれない)。なお、ダカールにはブラジル軍が旅行に来るため適宜、曲射砲やら歩兵やら装甲車やらを生産して防衛する。
イベリア半島に上陸したら、セビリアを占領し、その後敵の配置に合わせて、マドリード、リスボン、リスボンの1つ上の都市を占領する。一方、ブラッドリーらを倒したエジプト、イラン、イラク、ブルガリア、ルーマニア連合軍は輸送船で地中海にいる敵海軍に攻撃を仕掛けているのでその機に乗じて一気にマルセイユまで駆け抜け、マルセイユ、バルセロナの港を占領する。また、アジャクシオを占領し、駐屯部隊を置いておくと敵海軍のヘイトを集められる。占領した港からは潜水艦×1を生産し、しばらくは防衛する。駆逐艦はバルセロナやマルセイユを攻撃する。
海軍の援護を受けつつ、イベリア半島を統一したら、リスボンやアコールニャの防衛をしっかりしつつ、フランス領に侵入し、他の都市には目もくれず、パリを目指す。パリを占領したら有り余った工業でミサイルを連打し、電撃的にフランス全土と道路(ベネルクス)を占領する。また、隙を見て、もしくはミサイルを使用して港を占領し、スペイン、ポルトガルも降伏させる(海軍、要塞を消滅させるため)。フランスの要塞はミサイルで破壊しておく。
将軍付きの陸軍部隊は既に瀕死のはずなので補給所IV都市(前線からの距離的にパリがオススメ)に野戦病院と対空ミサイルIVを設置(既にその都市に低レベルの対空ミサイルがあった場合、直接的にはアップグレードできないので、一旦対空砲に鞍替えし、その後対空ミサイルIVを建てる)し、回復させる。
ここまで来ると1ターンの収入は1000を超えるようになるので、もう難しくはない。陸軍を回復させてる間は制海権確保に予算を使う。
また、リヨンからは少しずつ核を生産し、イギリスは空軍で一気に落とす。
陸軍が回復し、制海権が確保できたら、カナダに上陸し、南北アメリカ大陸を制圧する。中国やソ連に資金援助をしておくと、アジア方面でも巻き返し、クリアが早くなる。オーストラリアなどは距離的に遠く、将軍部隊を送ってもいいが、資金援助で味方に倒させる方が楽。衛星兵器でしっかり援護しよう。
|
以上がアフリカ亡命ルートの攻略になります。わからないところがあったらこの下のコメント欄にお願いします。また、②のルートはyoutubeに攻略動画があるので参考にしてください。
また、ホノルルに亡命→日本攻略というルートも開拓されたので詳しくはyoutubeへ。
コメント