HQ/将軍
課金将軍

クルーガー Edit

将軍の情報
title階級少将
HP143%
コストAndroid¥1,020
歩兵★★★★★
装甲★★★★★
空軍☆☆★★★★
火砲★★★★★★
海軍★★★★★★
行軍★★★☆★★
スキル効果
砲術の達人Lv5火砲ユニットを指揮する場合、敵部隊の防御力を100%無視する。
堅守Lv1部隊の士気は低下しない。また、1マス以内に友軍がいる場合味方が敵から受けるダメージを4%減少させる。
火砲指揮官Lv3火砲ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える
精密Lv3火砲ユニットを指揮する時に、与ダメージが+18%
爆破Lv3敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが増加+24%

総評 Edit

9月のアップデートで新たに追加された今のところ3人目となる火砲将軍。新スキルである砲術の達人、堅守を持つ。名前がクルーガーとなっているせいで非常に誤解を生むが、ギュンター・フォン・クルーゲ元帥である。(英語・独語翻訳にするとklugeになる)

性能 Edit

火砲将軍としての性能は現状ほぼトップ。ウィリアムズなど、トリッキーな性能を持つ将軍とは比較しづらいが、単純な対物火力はジューコフと同等かそれ以上の性能を誇る。(ジューコフは空きが鼓舞+地形の場合、低防御の敵にはクルーガーを上回る火力が出せる。ただ基本的に敵が硬いテロリスト等にはクルーガーの貫通能力の方が上)
火砲将軍として必須な精密、火砲指揮官を所持。3つ目には爆破持ちと完全に火力特化の構成。
新追加のスキル砲術の達人が非常に強力。前回追加のヴィットマンのエース指揮官と同じ効果を持ち、相手の防御力を無視して火力を叩き込めれる。
堅守もかなり強力で周りの味方部隊の被ダメージを抑えられる上、自身の士気が低下することは無いという有能っぷり。基本的に火砲はリソースを受けるユニットでは無いため士気低下されることは無いが、ディバースなどの厄介な流言将軍に対して誰よりも強気に前張りができるなど運用上の利点も十二分にある。
また、初期スキルのレベルがかなり高く、値段が高く強化に必要な勲章量が多いジューコフに比べて砲術の達人Lv5+1000勲章を持っている分即戦力にもなる。希少性、汎用性、育成コストの少なさ、初期性能から初心者、中級者、上級者全てにオススメできる。

運用 Edit

ここまで見てわかる通り、完全に火力と集団戦に特化している。前線では最強クラスの適性がある。
基本的に火力を武器に敵のHPを削るダメージソースとして、歩兵将軍のように運用しよう。流言は持っていないので敵将軍の封じ込めには使えないため、「要塞も部隊もどちらにも強く出れる射程2の歩兵将軍」のようなイメージで完全に火力要員として割り切ろう。
また、堅守も集団戦において非常に強力であるため、人海戦術の要領で使いたい。理想は歩兵将軍と火砲将軍が周囲一マスにいる状態で味方にバフを与え続けながら動くこと。上手く運用できれば実質味方のHPが1.25倍になるため、脆い歩兵将軍、特に偉大な戦士を持っていない2人目や火砲将軍の延命性が格段に上がる。

育成 Edit

まずは精密をLv5最優先に。これでもう実戦運用が可能。前線攻略中なら堅守のレベルを上げてから火力スキルをあげるのがオススメだが、こちらはプレイスタイルや進捗によって異なるのでどちらでも良い。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんだこのイケメン。イラスト変わる前と比べるとめっちゃ美化されてない? -- バグラミャン 2023-10-09 (月) 17:51:21
  • おそらく、ドイツ国防軍のオイゲン・ヴァルター・クリューガー装甲兵大将かと -- ゲイ♂マン? 2023-10-09 (月) 21:28:10
    • 英語表記だと「Kluge」であって「Krüger」ではないため、ギュンター・フォン・クルーゲ陸軍元帥だと思います。またEasyTechの語訳の可能性が高いですね。 -- byebyeke? 2023-10-10 (火) 06:18:34
  • 前線攻略に悩んでる人は買うべきだね。防御無視で爆破は強すぎる -- 2023-10-18 (水) 21:00:20
  • 前線での彼は鬼強いよ。攻撃力もだけど堅守が本当にありがたい。 -- 2023-10-29 (日) 12:29:18
  • ウィリアムズとどっち強いのかな -- 2023-11-23 (木) 20:08:04
    • 流石にクルーガー
      ウィリアムは火力が心許ない -- 2023-12-24 (日) 01:34:41
  • クルーガーとグスタフ合わせたらえぐいやんw -- 2023-12-21 (木) 03:59:09
  • そもそものゲーム中の日本語表記の問題ですが、堅守のスキル効果が誤っています。
    検証した結果、実際に軽減されるのは「自身の被ダメ」です。
    周囲の友軍にはバフはかかりませんので、運用の記載は誤認かと思います。 -- 2024-02-04 (日) 14:17:57
    • 挑戦征服1939で検証しました。
      やり方は1ターン目に北京で中戦車を生産し、以下の3通りのパターンでターンを進めました。
      ()内はその結果です。(それぞれ3回ずつ実施)
      1 中戦車にクルーゲを配置し、隣に友軍を置く(159、148、153)
      2 中戦車にクルーゲを配置し、隣に友軍がいない(207、200、197)
      3 中戦車は将軍なしで、西安の衛生兵にクルーゲを配置して中戦車の隣に移動(204、191、205)
      大雑把な検証ですが、ほぼ間違いなさそうなので運用の記載を修正しました。 -- 2024-02-04 (日) 14:29:15
  • クルーゲかヴィットマンどちらか課金しようと思うのですが、どちらが使い勝手が良いか教えていただけませんか? -- 2024-02-09 (金) 10:25:46
    • ヴィットマンの方が優先度高いと思います。再攻撃ができるかどうかで汎用性が格段に変わります。 -- 2024-02-09 (金) 13:21:43
    • ヴィットマンというか装甲将優先だと思う。他の課金装甲将は全て購入済みとかなら変わってくるけど。(火砲将自体があまり必要がない)
      クルーゲは「ロケット砲+高レベルの卓越勲章」の組み合わせで強力な将軍部隊を攻撃したり、砦や防衛イベントの都市攻撃する場面では最強だと思う。ただ、事前に装甲将が周りの雑兵を露払いした上で投入することが多い。(単独でもある程度はいける) -- 2024-02-09 (金) 17:07:00
    • その二人は似たようなものだから装甲将が欲しいか火砲将が欲しいかで決めれば良いよ。どっちも装甲と火砲で最強だからね -- 2024-02-09 (金) 20:26:41
    • 教えていただきありがとうございました。
      まずは、ヴィットマン出るまで待とうと思います。 -- 2024-02-10 (土) 15:37:49
  • 列車砲に乗せて列車砲のスキル使うとほぼ敵ワンパンできるから強い。ただこれ征服の挑戦でAIドイツも全く同じやつ召喚してきて厄介だら流言とかで反撃されないようにして早めに倒したほうが良いよね。都市に居ようと1000ダメージほぼ確定で与えてくるから。 -- 2024-02-09 (金) 19:24:06
    • グスタフレベル5が前提な事は注意 -- 2024-02-09 (金) 20:30:17
    • 説明読んだか???
      流言効かんわ -- 2024-02-17 (土) 18:23:54
      • 挑戦征服のAIドイツが使うクルーゲは堅守の代わりに火力誘導持ってるから流言効くっちゃ効く
        AIは火力誘導使いこなせないというかこのスキルなしでも基本ワンパンしてくるから堅守持ってる方が厄介だったと思う -- 2024-02-17 (土) 22:26:37
      • もしAIクルーゲに堅守付いたら空軍で倒すしかなくなっちまうよ。 -- 2024-02-17 (土) 22:36:46
      • 下手な戦車より高い防御力と対空まで持ってるのに堅守とリボンで被ダメを45%カットしてくるからめちゃくちゃ硬そう資源かかりそう
        クルーゲ単体ならバンカーで囲って動けなくしてやれば無力化できる(近くの部隊はワンパンされまくるけど)からそっちの方が安く済みそう -- 2024-02-17 (土) 23:02:22
      • クルーゲが一人だけな時なんて中々ないからなぁ、どっちにしろキツくなりそう -- 2024-02-17 (土) 23:28:46
  • 現在クルーゲとグスタフが販売中
    金さえ掛ければ最強火砲が作れます -- 2024-02-10 (土) 16:16:06
お名前: