名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
ワルシャワ | ★ | Ⅱ | Ⅰ | Ⅲ | Ⅲ |
クラクフ | Ⅲ | Ⅱ | ー | ー | Ⅱ |
ボスナン | Ⅱ | Ⅱ | ー | ー | ー |
ー | Ⅱ | Ⅱ | ー | Ⅰ | ー |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユリウシュ | 少将 | 163% | 3 | 4 | 0 | 1 | 0 | 4 | 装甲指揮官Lv4 十字砲火Lv3 通りの戦いLv4 | 十字の勲章 征服者の勲章 |
アンデルス | 大佐 | 156% | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 4 | 装甲突撃Lv4 機械工Lv4 鋼鉄の洪水Lv4 | 英雄の勲章 革命の勲章 |
シミグウィ | 大佐 | 156% | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 掩体Lv4 建築学Lv5 縦深防御Lv4 | 金星の勲章 銀星の勲章 |
シコルスキ | 中佐 | 149% | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 | 4 | 火砲指揮官Lv5 精密Lv4 鼓舞Lv3 | 帝国の勲章 太陽の勲章 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
中戦車 | アンデルス | 56 | 14 | 17 | 1 | 312 |
中戦車 | ユリウシュ | 60 | 14 | 17 | 1 | 358 |
装甲車 | 50 | 12 | 11 | 1 | 312 | |
装甲車 | 50 | 12 | 11 | 1 | 312 | |
ロケット砲 | シミグウィ | 73 | 11 | 14 | 2 | 299 |
曲射砲 | シコルスキ | 68 | 7 | 11 | 2 | 149 |
装甲歩兵 | 55 | 10 | 13 | 1 | 320 | |
機動歩兵 | 52 | 8 | 12 | 1 | 295 | |
機動歩兵 | 48 | 6 | 12 | 1 | 275 | |
突撃歩兵 | 48 | 6 | 10 | 1 | 295 | |
バンカー | 37 | 14 | 0 | 1 | 270 | |
バンカー | 37 | 14 | 0 | 1 | 270 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 |
もらえる資金が☆1では最も多いが初手にグデーリアンなどの猛攻を受けるためとんでもなく難しい。
スピードクリアするならリボン、勲章、HQの強化、将軍の強化しておくことがおすすめ。
使用将軍…
ヴィットマン(課金将軍)、グデーリアン、ロンメル、アルニム、パブロフ、コーネフ、ネノネン、ブラウヒッチュ、山口 多聞、ホートン、山下 奉文、アルノルト
※ヴィットマンはいなくてもいいがいたらとても楽 (筆者は卓越無しでやった模様)
攻略
装甲車に第1第2戦車将を乗せよう、パーシングや軽戦車、中戦車を生産して乗せたら1.2ターンで溶けるので注意!!
装甲歩兵に(爆破、奇襲、歩兵指揮官)がついた山下 奉文を乗せてベルリンを攻撃しよう。ブラウヒッチュの反撃で火砲指揮官が出た場合やり直し推奨。
すべての都市に軽歩兵を生産して占領されないようにしよう。(クラクフは放置しても構わない)
3~4ターン目の間にベルリンを占領しないとクルーゲが沸いて詰む。ベルリンを占領したらパリなど隙をついて奪おう装甲車はミュンヘン、プラハに南下させよう。
(山下 奉文もミュンヘンに送ること!)ミュンヘンを占領した部隊はケルン、ハンブルクの順に制圧しよう。プラハを占領したら、ウィーンを制圧しよう。
(この時日本に部隊を送ってもいいが相当強化された最新鋭の将軍を2体くらい送らないと都市の占領が厳しくなる)
【別攻略】(無課金勢用)
〈必須HQレベル〉Lv.50
〈必須技術〉全技術
〈必須精鋭部隊〉パーシングM26(Lv.3まで育成推奨)、C-47 スカイトレイン
〈必須将軍〉第一火砲将軍(筆者はコーネフ※1)、第一戦車将軍(筆者はグーデリアン※2)
〈推奨建物〉技術センター
※1 「爆破」スキル推奨
※2 「電撃戦の父」解放推奨
〈後略〉
全部隊を以ってクラフク以外を戦車将軍M26パーシングを生産し、ヘルシンキを陥落させるまで全力で防衛する。(この時新たに守備隊を編制せず、既存の装甲ユニットを優先的に順次防衛させる。また、技術は必須なのでワルシャワは何がなんでも防衛する。あと、パーシングはできるだけワルシャワ北東の都市で生産しするようにしよう。)
ヘルシンキが陥落した次のターンで火砲将軍曲射砲を生産し、輸送機でスウェーデンまで輸送する。次のターンで戦線布告してフルボッコにし、2ターン以内には降伏させる。(この時代のドイツは空挺をめちゃくちゃ飛ばしてくるので必ずスウェーデン確保するまで軽歩兵で防衛させる。)
スウェーデンが降伏したら、ノルウェーに戦線布告してドイツと一緒にボコり、占領する。この後は絶対にヘルシンキは放棄しよう。ここまで来るのに相当運要素が絡む(筆者は1発。)ので上手くいかなかったらリスタート。
ここで消化試合かと思ってたら、ところがどっこい。ここからが勝負。地形的に敵将がワラワラと集まってくるので絶対に上陸作戦させない意思で防衛しよう。要塞が立てられないので毎ターン軽歩兵を生産して(空挺対策にもなる。)上陸阻止しよう。(ドイツ軍のスツーカは士気を低下させてくるので、できるだけ敵に挟まれないようにしよう。)
敵将も少なくなりイギリス軍の爆撃でいい感じに都市HPが削れていたら、グッドタイミングなのでガンガン攻めよう。もう後は消化試合。
〈備考〉
筆者のプレイ時紹介した将軍の他にスキルMAXの空将と歩兵将も使いました。また、味方の戦況によってもクリアに影響してくるので、イギリスの本土がほとんど占領されていたらリスタート推奨。筆者のプレイ時にはドイツ空挺がロンドンを占領したけど、こっちも空挺で取り返して事なきを得た。Sランククリアだよ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照