#author("2021-01-12T21:44:20+09:00","","") #author("2021-01-12T21:45:22+09:00","","") *世界の覇者4 Wiki トップページ[#i8bdda9c] 当WiKiは、自由な編集・コメントが許可されています。 編集方法・練習については、 &size(15){''[[Wiki編集マニュアル>Wiki編集マニュアル]]''・''[[テキスト整形のルール>FormattingRules]]''}; をご覧ください。 &size(14){&color(#cc0000){''皆様の編集、ユーザーリスト加入大歓迎です!''};}; &size(14){&color(#0099ff){''編集にご協力お願い申し上げます。''};}; 初めて利用される方は下の&size(15){&color(red){''皆様へのお願い''};};を''必ず''お読みください。 --------- #divplus(start) #divplus(elem) **[[FAQ]] [#f989c7ee] -''[[ゲームの進め方>FAQ/ゲームの進め方]]'' -''[[おすすめの将軍>FAQ/おすすめ将軍]]'' -''[[小ネタ・小技と用語集>FAQ/小ネタ・小技と用語集]]'' -''[[よくある質問>FAQ/よくある質問]]'' -''[[Mod情報>FAQ/Mod情報]]'' -''[[wikiユーザーの進行状況>FAQ/wikiユーザーの進行状況]]'' #divplus(elem) **[[シナリオ]] [#o6fx8f7d] -''[[ガイド>シナリオ/ガイド]]'' -''[[第二次大戦のヨーロッパ>シナリオ/第二次大戦のヨーロッパ]]'' -''[[第二次大戦の太平洋>シナリオ/第二次大戦の太平洋]]'' -''[[冷戦>シナリオ/冷戦]]'' -''[[現代の戦争>シナリオ/現代の戦争]]'' -''[[レースモード(Android版)>シナリオ/レースモード]]'' #divplus(elem) **[[統治]] [#o6fb8o7d] -''[[アチーブメント>統治/アチーブメント]]'' -''[[任務>統治/任務]]'' -''[[侵入>統治/侵入]]'' -''[[貿易>統治/貿易]]'' -''[[演習>統治/演習]]'' -''[[挑戦>統治/挑戦]]'' -''[[伝説な将軍>統治/伝説の将軍]]'' #divplus(elem) **[[HQ]] [#o6lb8f7d] -''[[将軍>HQ/将軍]]'' -''[[技術>HQ/技術]]'' -''[[特別な建物>HQ/特別な建物]]'' -''[[部隊・軍団>HQ/部隊及び軍団]]'' -''[[奇観>HQ/奇観]]'' -''[[スキル>HQ/スキル]]'' -''[[コレクション>HQ/コレクション]]'' -''[[資源周回>HQ/資源周回]]'' #divplus(elem) **[[征服]] [#o6fb8f7d] -&size(19){''[[1939>征服/1939]]''}; -&size(19){''[[1943>征服/1943]]''}; -&size(19){''[[1950>征服/1950]]''}; -&size(19){''[[1980>征服/1980]]''}; #divplus(elem) #divplus(end) **メニューバー [#ca681438] -&size(15){''[[MenuBar]]''}; ↑''&color(purple){wikiの詳しい情報・最新情報はここからどうぞ。};'' ''&color(purple){編集やコメントの履歴、ページ別アクセス数、オンライン数等。};'' ''&color(purple){編集・コメントの監視はここからでも可能です。};'' **掲示板(コメント) [#u1dee5fc] **掲示板(コメント)・新企画のページ [#u1dee5fc] -&size(14){''[[質問掲示板>質問掲示板]]''}; -&size(14){''[[雑談掲示板>雑談掲示板]]''}; -&size(14){''[[問題報告掲示板>トップページ/問題報告掲示板]]''}; -&size(14){''[[投票掲示板>トップページ/投票掲示板]]''}; -&size(14){''[[新企画「世界の覇者4実技試験」>雑談掲示板/世界の覇者4実技試験]]''}; -&size(14){''[[新企画「世界の覇者4実技試験」掲示板>雑談掲示板/世界の覇者4実技試験]]''}; **他の攻略ページ・wiki雑談Lobiページ[#n5e4f2ff] -''&size(13){[[れいじーげーむ>https://lazy-game.com/sekainohasha4/]]};'' -''&size(13){[[世界の覇者Ⅳ解説実況(YouTube)>https://www.youtube.com/channel/UCzORE_lKKXZduU12Mx2wwRw/featured]]};'' -''&size(13){[[世界の覇者3lobi(世界の覇者4,他easytechのゲーム)>https://web.lobi.co/game/worldchampion]]};'' -''&size(13){[[世界の覇者4wikiユーザーグループ雑談ページ(Lobi)>https://web.lobi.co/group/6b93fb60ba2cb6b28cd87a28fe1f4317c7d1a751]]};'' **関連wiki [#bbf01c0e] -[[欧陸戦争6 攻略wiki>https://european-war6.gamewiki-jp.com/]] -[[大征服者 ローマ 攻略wiki>https://gcr.gamewiki-jp.com/]] -[[欧陸戦争6:1914 攻略wiki>https://european-war6.gamewiki-jp.com/1914]] -[[将軍の栄光3 攻略wiki>https://gog3.gamewiki-jp.com/]] -[[世界の覇者X 攻略wiki>https://world-conquerorx.gamewiki-jp.com/]] **&color(red){皆様へのお願い};・2020-12/31最終更新(更新主:世界の覇者) [#we5df9ec] ***はじめに [#ycea101c] ページはいつでも分かりやすくなるように更新しておりますが、 &size(14){''&color(yellowgreen){何か分からないこと、不備などありましたらコメント欄からご質問・ご意見・更新にご協力お願いします。};''}; ''&size(14){&color(blue){そして、コメント欄の名前について、「?」を押して途中にページを作って、そこからwikiユーザーの進行状況の自分のページに行けるようにするようお願いします。これは未作成ページ一覧を減らすため・2020-10/4の例の件の再発防止を行うために行っているものです。};};'' #region(&color(brown){''個人の誘導ページについて''};) ''&size(14){&color(brown){さらに、コメント欄の名前を押すとwikiユーザーの進行状況の自分のページに行けるようになる途中の誘導ページにおいて、};};'' (名前)のページ↓ **[[wikiユーザーの進行状況/(名前)>FAQ/wikiユーザーの進行状況/(名前)]] &size(14){&color(brown){''となるようにお願い致します。誘導ページは、その個人ページへ行く所の下にちょっとしたことを書いても良いこととします。''};}; #endregion ***''注意喚起'' [#zd5079c7] ''&size(14){・&color(orange){攻略法や将軍等の情報などはコメント欄に書くのではなくページ内の&color(red){適切な部分};に書いてください。};};'' ''&size(14){・&color(purple){コメントを書く際は&color(red){各項目の個別のページからそれに関係する内容である};コメントをお願いします。関係ないコメントを書いた場合はwikiユーザーがそのコメントに注意・警告し、そのコメントを&color(red){''消去する''};場合があります。いつコメントを書いたのかは[[MenuBar]]に記録されています。そこから違反者がいないか厳しく対処していきます。このトップページのコメントはトップページに関係することについて書いて下さい。};};'' ''&size(14){・&color(blue){ページを消去または大部分の編集をする際は&color(red){''必ず''};コメント欄から是非や賛否を質問していただくか、投票掲示板にて投票を行っていただき、反対意見が無い場合のみそちらを許可いたします。};};'' ''&size(14){・&color(#cc0000){絶対に勝手な自己判断で乱用しないように気をつけてください。};};'' ***''枝付けについて'' [#x4f1bdff] &size(13){''&color(magenta){コメントを書く際は、枝付け(ツリー化)をお願いします。};''}; #region(&color(blue){''枝付けとは''};) 枝付けとは特定のコメントに意見、返信する際にそのコメントの始めに付いている「⚪️」をクリック、もしくはタップしますと⚪️の中に●が付き、そのコメントの関連コメントとして処理されます。 これを行いますとコメント欄になるべく多くのコメントが表示出来るようになり、またどのコメントに対する、もしくは関連のない新たなコメントかが分かりやすくなります。 コメントは⚪️の左に●が付いている大元のコメントの「木」と、同じく⚪️の左に○が付いている木の下に位置する「枝」、さらにコメントの始めに▪️が付いている枝の下に位置する「葉」と分けられます。葉の下はなく、それに枝付けすることは出来ません。 また、枝付けを忘れても、忘れて投稿してしまったコメント欄ページに行き、そこから自分のコメントの始めに付いている「-」の数を1つだと木、2つだと枝、3つだと葉となっていますのでその数を編集してください。 #endregion ***''その他'' [#z9649584] ''&size(14){&color(red){誰のコメントかわかりやすくするため出来るだけニックネームもお書きください。ニックネームは「お名前」の欄に記入していただくとコメントの最後にそれが表示されます。};};'' &size(14){''&color(navy){できれば、「[[wikiユーザーの進行状況>FAQ/wikiユーザーの進行状況]]」へのご登録をして頂けるとありがたいです。};''}; ''&size(14){&color(green){また、サイズを大きくする際は14サイズ以上にするようお願いします。PC版では、モバイル版よりも元のサイズが大きいからです。ですので、13サイズ以下にすると、PC版での元のサイズよりも文字が小さくなってしまうので、ご協力をお願いします。};};'' #region(&color(skyblue){''主にパソコンで編集される方へ''};) &size(14){&color(teal){''お手数ですが句読点は「,」「.」ではなく「、」「。」「・」を使用してください。また、読点(「、」のこと)の使いすぎは五・七・五じゃあるまいし、かえって文が見づらくなります。本当に必要なところにのみお書きください。''};}; 例:世界の覇者4は、とても面白いので、あなたも是非、遊ぶべきだ。 ↑この例では左から1番目と、3番目の読点が不要です。 #endregion *コメント [#e58c3825] #pcomment(reply)