覇者3の軍事行動と同様のシステムで撃破された将軍はリセットするまで使用できなくなる。
そのため将軍付ユニットは瀕死になる前に引っ込めて回復か生存させる必要がある。乗せた将軍が最終ステージ以外でやられた場合、リスタート推奨。
また、特定のステージではランダムな将軍ユニットが自軍として配置されており、無料で使う事が出来る。積極的に運用していこう。
各ステージ攻略は困難のものである。
・空軍を多用するため空将のスキルがLV5になってるとやりやすい。
・衛生兵は陸軍のみならず海軍部隊も回復が可能。HPが怪しくなってきたら保険で回復してあげるのも有り。
・海戦が多く群狼作戦持ちのデーニッツやリーダーシップ持ちのダルランがいる場合は楽になる。
山口多聞を保有しているプレイヤーは放っておいても死ぬことはないのでガンガン突進させていこう。PoWに乗せると真価を発揮する。
なるべく集団で行動しよう。
・精鋭空母のエンタープライズが使用できる。上限ポイント内で精鋭部隊(例スピットファイア)以外の空軍を運用できて非常に強力。空将を乗せると攻略が簡単になる。
【必要な将軍数の目安】
装甲将以上
火砲将以上
歩兵将1or0
空将以上()
海将2以上(3-5人いると楽)
経済将1名以上
空軍が重要になってくるため、空軍使用のための経済値を確保しておけるかがとても重要。
経済学者付の将軍を1名以上確保した上で上記を目安に各兵科の将軍数を確保していこう。あくまで目安のためこの陣容じゃなくても攻略可能。困難では将軍を12人まで配置出来るので、将軍を沢山所持しているといないでかなり難易度が変わる。第三戦車将が居れば普通は攻略出来るが、困難は厳しい戦いを強いられる。
特に将軍の消耗を最後まで考えなければならないので、全クリを目指す場合、困難は現代シナリオを遥かに超える難しさを持つ。
工事中