挑戦征服/1939
第一に、この時代のフランスは戦線を抱えすぎてる(ヨーロッパ戦線、アフリカ戦線、アジア戦線)ので、減らす必要がある。特にフランス本土はドイツとイタリアとスペインに陸続きで囲まれて開始早々フルボッコにされる上に、精鋭部隊をある程度強化できていない場合、いくら強い将軍を所持してたとしてもすぐにお亡くなりになるので、フランス本土を真っ先に捨てて、北アフリカに亡命からのドーバー海峡か地中海で敵将軍を沈め、本土奪還というヨーロッパ戦線を整理する方針でいく。
【ヨーロッパ】
フランス本土の既存将軍部隊とスーパー火砲、周辺の海軍をスペインに向かわせスペインを速攻で降伏させる。(この時、残りの本土部隊は資金&資源&時間稼ぎのために各重要都市に籠らせる。新た守備隊を編成する必要はナシ。また、余裕があればイタリア海軍もある程度潰し、港も抑えておくと良い。)
スペインが無事降伏したら、全軍をアフリカに亡命させる。(スペインも守備隊は必要ナシ。ドイツ将軍とイタリア将軍が寄ってきてしまうため。)あとは、地中海を渡ろうとしてくる愚か者を海軍か水際で沈める。
ある程度敵将軍が減ってきたら、(特にドイツ精鋭戦車将軍、精鋭火砲将軍、グラッツァーニ、メッセ)本土を奪還しに行く。資金と資源が結構あるはずなので、空軍も惜しみなく使って占領しまくる。
【アフリカ】
それぞれの国境に近い部隊で、敵国領土を敵を無視して速攻で奪う(将軍や精鋭が湧いてしまうため。)
アフリカを平定できたら、生き残った部隊を本土奪還に使うか、アジア戦線に送るかをバランスを見て決める。
【アジア】
火砲に火砲将軍を付けて、最初にタイを叩き潰す。(タイは資金源になるので、ブリカスに奪われたらリスタート推奨。)後は北上して友軍の支援をする。(資源と資金はヨーロッパ優先にする。)
〈備考〉
技術解放は潜水艦コスト削減と空軍強化を優先に解放する。また、将軍と精鋭部隊が十分に備えられていればこんな回りくどいことをしなくてもOK。
あと、ぶっちゃけフランスとイギリス難易度は(普)だと思う。