将軍 Edit

将軍の情報
[添付]階級中佐
HP133%
コスト
歩兵4
装甲2
空軍5
火砲3
海軍0
行軍1
スキル効果
建築学Lv4滞在する都市を修復する。毎ターンHP+24
爆破Lv1敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが+8%
空軍指揮Lv1空軍ユニットを指揮する時に、8%の確率で致命的な一撃を与える

備考 Edit

エピソード Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今作では影が薄い。ドイツ将軍縛りでもしないと彼は雇わないだろう。 -- バグラミャン 2020-03-25 (水) 21:34:15
  • ドイツ軍唯一の空将と言って過言やない
    名前と顔が妙に印象に残るやつで派遣されると来たか!と思うが
    いつの間にか死んどるんや -- 重課金? 2020-04-05 (日) 00:18:46
    • 妙な名前(AlbertじゃなくてKesselringの方でしょうか?)だが、実はかなり古くからある苗字。ケッセルリンク本人によると、1180年、Ritter Ouscalus Chezelrinchという人物が尊敬していた騎士(knigts)から拝借し、苗字を作った。これがケッセルリンク家の始まりと語っている。 -- クラウツ野郎 2020-05-02 (土) 17:05:14
    • モルヒネデブはどこいった? -- 2020-08-15 (土) 23:36:47
      •  メーリング(当時、彼はモルヒネとゲーリングをもじって陰でこう呼ばれていた)元帥閣下はナチスのロシアを始めとした経済拡張政策に携わっていた。1941年、ゲーリングはこれからドイツが手に入れる予定の東方地域で計画的な飢餓を発生させるプロジェクトにも大きく関与していた。ベラルーシの農民がここで働く気がないならドイツで労働させろと言い、42年12月、ヒトラーに対して「労働者として使えない女子供は銃殺しろ」とほのめかしている(ティモシー・スナイダー『ブラッドランド』)。このようにナチスのどす黒い部分にかなり関係していたから外されたのかもしれない。
         とすると、実証可能な戦功を挙げてそこそこ著名な空軍の将帥と言うと、西欧電撃作戦やクレタ島で空挺部隊を率いたクルト・シュトゥデント、マンシュタインと共同してセヴァストポリ要塞やソ連南方戦線を戦い抜いたヴォルフラム・フォン・リヒトホーフェン、予想以上の抵抗で連合軍の進撃を食い止めたケッセルリンクあたりになる。
         ただリヒトホーフェンは前作にも登場しなかったから(登場する実在の人物は前作にも居た者のみ)除外される。シュトゥデントよりケッセルリンクの方が著名だからと考える。 -- クラウツ野郎 2020-10-04 (日) 18:41:31
      • ↑ちなシュトゥデントは1939、1943征服の両方で初期からおかれてる。ロンドンを削る時は彼をケルンのミサイルサイロないしパリに入れると便利だったり -- 2021-10-25 (月) 17:49:34
  • 前作ではゲーリングが強すぎたせいで見向きもされず今作ではアルノルトが輝いて居るので見向きもされない…哀れだと思った課金勢の指揮官閣下、どうか雇ってあげて…まぁ毎回性能が微妙なのが悪いんだけどね -- 無課金勢? 2020-06-06 (土) 14:49:32
  • 「彼らに責任はない。命令した私に全責任がある。」
    かっこよすぎて草 -- mod先生? 2020-07-26 (日) 12:21:43
  • ケッセルリンクが前線モードで輝く可能性が出てきた。爆破は五十六も持ってるけど、五十六と違って歩兵運用ができるのが強み。しかもケッセルリンクも五十六と同じく、火砲能力が☆4まで伸びるので、火砲にシフトチェンジできる。 -- バグラミャン 2021-06-19 (土) 16:16:55
  • 使ってみたけど最低限の火力はある。それでも、ドイツ軍縛りでもしない限りは雇わない。空将として使うなら絨毯爆撃、いずれ火砲にシフトチェンジするなら人海戦術を空きスキルに入れると良い。 -- 2022-08-25 (木) 18:50:17
  • 1943年ドイツならケルンはシュトゥデントで十分だし、ドイツの空将はほんま影薄い… -- [[師団長 ]] 2022-09-08 (木) 16:38:06
  • 正直前線用火砲兼任として使うならすべての点でダウディングのほうがいい。ずっと安いうえに爆破レベルも高い、、というか山本にしてもそうだけどやっぱりこの人兼任するなら歩兵なんだよなあ。
    だから無理して畑違いの火砲用に改造しちゃうとどうもパッとしない。前線用の歩兵将兼空将にするなら奇襲入れるとダウディングと差別化できそう。 -- 2022-09-08 (木) 18:42:14
    • あ、山本は本来のコンセプトは多分空海兼任なので(やはり火砲化は)本職じゃないってことです -- 2022-09-08 (木) 19:16:25
お名前: