挑戦征服/1939/ドイツ
- 初期部隊
マンシュタイン メイヤー ファルケンフォルスト ヘルマン・ホト カイテル レープ ブラウヒュッチュ グライム パウルス グデーリアン ボック シュトゥデント ビットリヒ モーデル デーニッツ クレッチマー
三ターン目 ケルン ロンメル ウィーン ヘルマン・バルク
四ターン目 ベルリン クルーゲ ミュンヘン ケッセルリンク
六ターン目 ハンブルク シュミットフーバー プラハ リスト ウィーン ヴァイクス
七ターン目 レーダー? ケルン ハインリツィ ベルリン ヴァイトリング キエフ ルントシュテット?
九ターン目 プラハ ヴィッツレーベン シェルナー?
十ターン目 ベルリン アルニム クライスト?
11ターン目 ウィーン キュヒラー
19ターン目 ウィーン マントイフェル
21ターン目 ハンブルク リヒトホーフェン
36ターン目 ミュンヘン ハルトマン?
?は都市外にいたのでもしかしたら1.2ターン早いかもしれません -- 弱者?
- 全員強すぎるな、精鋭部隊レベル5出現もなかなかチート --
- 何故にキエフからルントシュテット --
- こんなに出てくるのかw --
- ゲーリング、、、お前は一体どこへ行ってしまったんだ --
- マンシュタインに卓越ついてんのまじで頭おかしい。
それほどドイツが強かったって事なんかな。 --
- ゲームと違って現実のフランス侵攻ではマンシュタインは左遷されてて参加してないけどね。
あと、ドイツはハード的にはほとんどの分野で見劣りしていて、特に戦車は質量ともに終始貧弱だった。 --
- 因みに王虎ですらT26E4に正面から撃破されているらしい --
- まあ兵器自体はそれなりに優秀だったんだけど稼働率と数が足りなさすぎてね -- 親衛隊?
- 終始貧弱は言い過ぎた。ただ、ドイツの戦力はもちろんインド、スペインの扱いなど大幅に改変しているので、史実とは別物と考えた方が良いと思う。(史実通りの戦力を再現すると多分クソゲーになる) --
- こんなに初期部隊強いのに難しいのは謎すぎる -- てんしゅ?
- AIが将軍部隊の物量と精鋭部隊の壊れスキルでゴリ押し突破しているところをプレイヤーは正攻法で挑まないといけないからなぁ
シュトゥーカで固められて瞬殺されてるロコソフもプレイヤーが対峙したら結構強いし
あとクルーゲの不在とグスタフが巨砲覚えてないのが大きすぎる --