FAQ/wikiユーザーの進行状況

ヨコ Edit

コメントでベラベラ喋るつもりはありませんが、自分のページではベラベラ書きます。
え?攻略に役立たない情報ばっかだって?自分はゲームが進んでないので有用な情報、持ってないんです。

本日のアクセス者数は1名です。
累計のアクセス者数は531名です。

基本情報 Edit

所持将軍  Edit

※( )は雇用費用を含めたその将軍にかけた勲章数。
グデーリアン 鼓舞と流言 (6355)
コーネフ 流言と人海   (3683)
ロンメル 電撃と指揮官
ホートン 流言
アルノルト経済
山下さん 爆破と指揮官
ネノネン 流言
パブロフ 流言
ダルラン

シナリオ Edit

普通終了 冷戦困難1

前線 Edit

鋼鉄I

戦区 Edit

鋼鉄 金
火力 金
暴風 銅

クリアした伝記 Edit

グデーリアン
ロンメル

精鋭部隊 Edit

歩兵:衛生兵3 イーグル2 アルピーニ1
戦車:T442 パーシング1
火砲:自走砲3
飛行機:スカイトレイン3 ファイア1 スツーカ1
:POW2

イベント Edit

普通
星1全て、マジノ、マンネルヘイム、ポーランド、ロンメル、グデーリアン、モントゴメリー  クリア
困難
マジノ  クリア

征服 Edit

1939:インド、ユーゴ、ギリシャを除く全てクリア
1943:星3全部とカナダ、インド、フィンランド
1950:アメリカ
1980:ソ連

挑戦征服 Edit

1939:日本、スペイン、フィンランド

いろいろ Edit

wikiでは… Edit

読んでいるときに違和感を感じた文章や誤字脱字などを直してます。なるべく意味が変わらないように手直ししてるんですが、変わってしまったらごめんなさい。

シナリオ関連 Edit

太平洋2ウェザー演習

+  ...

最初にやった征服 Edit

+  ...

かつて雇ってた将軍 Edit

バドリオ。ちゃんと理由を覚えてます。
2021年にこのゲームを始めたんですが、経験者でもないのに無将軍でシナリオを進めました。プレイストアのレビューからグデが強いことを知り、そこまで頑張って貯めようとしたがヨーロッパシナリオの後半になり苦しくなりました。
そこで雇ったのがこの人。戦車が敵将軍にすぐに削られてしまう一方、射程が2の火砲は後ろから援護できたからなかなか削られなかった。だから長く生きてられそうな火砲将軍にしたんですけど…まあ、間違えでしたね。
火砲の中でもバドリオを選んだのは、火砲能力が初期から星5で強そうだったからです。当時は強いスキルなんて分かりませんでしたしレープとコヴォロフは雇うのに必要な勲章が多かった。
回数を重ねて何とかベルリンを目指すを突破したものの、太平洋シナリオの日本6、アメリカ4でストップ。勲章もグデまで700くらい足りなかった。何度もシナリオに挑むも敗北(なっちゃうを何度も見た)、侵入も当時最弱のものしかクリアできずクリアしても2?3?しか勲章稼げないので絶望的に…
動画見て頑張り、グデまで500くらいにはなったんですけど頓挫してゲームから離れました。(バドリオ解雇すれば良かったのに…)
ログインボーナス追加で帰って来ました。ログインボーナスの勲章でグデをやっと雇えた…
その後、バドリオはコーネフとトレードで解雇しました。何でもっと早く解雇しなかったのか…
いろいろ追加されて初心者が遊びやすくなったことに嬉しさを感じてます。

リストとロンメル Edit

ログインボーナスで復帰してからこのwikiを訪れるようになりました。第二戦車将を決めようとこのwikiを見たとき、ちょうどロンメル派とリスト派が闘ってました。時間によって記述の変わるロンメルページとリストページ…どちらかを選ぼうにもそれぞれの長所・短所が分からない状態でした。史実のロンメルが好きなので結局ロンメルにしましたけど。
まあwikiを鵜呑みにするのもどうかと思いますけど、編集合戦して一番被害を受けるのは戦ってる人じゃなくてただ単に攻略情報を知りたくて来てる人達なんです。それを忘れないで欲しいと思います。

ほかにやってるゲーム Edit

Phigros
無料とは思えないクオリティの音ゲーム。親指でやってます。
始めた時に比べると親指がだいぶ速く動くようになりましたが、まだまだついていけません。

コメント Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

お名前: