将軍 Edit

将軍の情報
title階級少将
HP143%
コスト2455
歩兵★★★★☆
装甲★★★★★
空軍★★★★★★
火砲★★★★★★
海軍☆☆★★★
行軍★★★★★★
スキル効果
装甲指揮官Lv3装甲ユニットを指揮する時に、24%の確率で致命的な一撃を与える
鋼鉄の洪水Lv1装甲ユニットの受けたダメージがHPの半分以上を超えた場合、敵に与えるダメージ+5
掩体Lv2敵のミサイルユニットからのダメージを12%無効化する

備考 Edit

ベルリンを目指す困難でマンシュタインにやられてしまい、「失敗なんて怖くない」という負け惜しみを吐くのはもはやお約束。
彼はまぎれもなくソ連軍の「顔」であり、世界の覇者2から出演しているのだが、いかんせんシナリオや征服での存在感があまりない。
1939では重戦車に乗っているので厄介ではあるが、囲むなり流言で封印すれば楽だしね。

そんな彼だがゴールドの戦車将軍としてはロンメルに次ぐ。
掩体がビミョーすぎるのと、装甲能力が☆5なのが(☆6に強化はできるが高い)難点だがこれでもパットンに比べればマシ。階級も少将と高いし。
空きスキルには電撃戦と、装甲突撃をつけるのがおすすめ。流言でも悪くはないが装甲突撃で火力を底上げした方が現代シナリオでは力になれるだろう。

...まあ,グデーリアンやロンメルを強化した方がいいんだけどね。

史実 Edit

コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・ロコソフスキー(ロシア語: Константин Константинович Рокоссовский、ポーランド語: Konstanty Rokossowski、1896年12月21日 - 1968年8月3日)は、ソ連、ポーランドの軍人、政治家。ソ連邦元帥、ポーランド元帥。ソ連邦英雄(2度)。
ソ連邦元帥、ポーランド元帥を兼任した。

エピソード Edit

(Wikipediaから引用)
ロシア帝国のヴェリーキエ・ルーキ市プスコフシチナ出身(現在のロシア連邦プスコフ州内)。
父親はポーランド人のシュラフタ(騎士)階級出身だったが、自身は鉄道技師だった。また、母は自身をロシア人と見なしていた。
ロコソフスキーの誕生後、一家はロシア支配下(ポーランド立憲王国首都)のワルシャワに移住し、ロコソフスキーはここで育った。

独ソ戦時、機械化軍団長として、西ウクライナのブロドゥイ地区で戦った。1941年11月から西部戦線の第16軍を指揮。1942年7月、ブリャンスク戦線司令官に任命され、トゥーラとヴォロネジ方面を担当した。同年9月からドン戦線を指揮。スターリングラード攻防戦ではドイツ第6軍の逆包囲に成功し、第二次世界大戦全体の戦局を転換する勝利をもたらした。
1943年2月、ドン戦線に基づき創設された中央戦線の司令官に任命。同年10月、白ロシア戦線司令官に任命。1944年2月、白ロシア戦線は第1白ロシア戦線に改称され、同年6月、ロコソフスキーはソ連邦元帥となった。第1白ロシア戦線の部隊は、ロガチェフ市を解放し、ドニエプル対岸に橋頭堡を確保した。その後、バグラチオン作戦に参加し、ミンスクを解放した。
1944年11月、第2白ロシア戦線司令官となり、1945年始め、東プロイセン攻勢に参加。同年4月18日から5月8日まで、ベルリンの戦いに参加した。

1968年8月3日、死去。遺体はソ連の要人の例に従い、モスクワの赤の広場のクレムリンの壁墓所に埋葬された。 著書に回想録「兵士の責務」(Солдатский долг)がある。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 雇ってるけどどうしようかな -- 2021-01-06 (水) 15:06:55
    • 勲章が300以上で余ってるなら解任してグデーリアン買ってもいいけど、正直必ずしも買わなきゃいけない訳でもないので、置いといてもいいと思う -- 2021-01-17 (日) 01:44:11
  • 無課金ならロンメルの次かな。 -- 2021-10-30 (土) 14:10:43
  • ふつうに火力出るし強い -- 2022-01-21 (金) 23:07:40
  • ソ連将軍縛りだとロコソフスキーさんくらいしか流言つけられる将軍いないから追加スキルには流言と装甲突撃がおすすめ -- 2022-02-08 (火) 18:56:51
    • それなら流言と電撃戦がいい希ガス -- 2022-03-06 (日) 17:56:18
      • 電撃戦はヴァトューチンに付けてるから必然的に装甲突撃と流言になるんだよなぁ… -- WTO将軍縛り 2022-03-24 (木) 17:43:51
      • それでもスキル単体だと電撃戦のほうが強くない? -- 2022-03-28 (月) 15:52:44
      • 多分発動確率の問題じゃないかと…。電撃LV3程度だったらぶっちゃけつけんでも大差ないんちゃう…?
        まあ、ソ連将校は「あと一歩」て人が多いから流言バラマキ将校が必要になるのは仕方がない。 -- 2022-04-18 (月) 21:45:27
      • ソ連将縛りだと戦車将はロコソフスキーが主力だから電撃戦Lv.3止まりはないでしょ。どうしても流言つけたいなら装甲突撃か電撃戦になるけど、電撃戦なくせば100%反撃が返ってくるわけで体力もあっという間に半分を切って火力は大幅減して最悪死ぬ、逆に装甲突撃なくせば48%がフイになるどちらを取っても火力減はまぬがれない。正直流言は諦めた方がいいと思う。コーネフとかで頑張るしかない。 -- 2022-04-19 (火) 11:55:48
      • それでもワシはロコソフスキーに電撃戦付けんでも現代困難までいったから正直使う人の好みと使い方による -- WTO将軍縛り 2022-09-21 (水) 16:55:55
  • 追加スキルを付けるとしたら装甲突撃と鼓舞でしょうか -- 2024-01-06 (土) 10:14:16
    • そうですね
      火力に振り切りたいならその使い方でいいと思います。 -- 2024-01-06 (土) 13:25:45
  • 最大強化はリストロンメルより強いですね -- 2024-01-07 (日) 13:25:01
    • 洪水持ちだしね。HP無視してガンガン突っ込ませて暴れさせることができる -- 2024-01-14 (日) 13:56:24
  • グデーリアンとかの専属称号持ちは生産した精鋭部隊に乗せたい...でも初期配置の重戦車に1ターン目から乗せる将軍は欲しい...と言うときにめちゃくちゃ重宝してる。洪水があるから多少は火力も持続するし。 -- 2024-01-25 (木) 22:17:54
  • 修行きて最強になりました⭐️ -- 2025-06-24 (火) 13:41:04
  • 将軍の修行用アイテムの棒とナイフって課金して手にいれるしかないの? -- 2025-07-20 (日) 01:09:32
    • 無料でもらえる杖と剣は、毎月ショップでもらえる無料配布か挑戦征服の報酬のみですね...ショップの配布は量も回数も少なすぎるし挑戦征服でゲットするのも難易度が高いので、修行するなら課金したほうがよっぽど早いと思います。 -- 2025-07-22 (火) 21:18:58
      • ありがとうございます。とりあえず挑戦征服チャレンジしてみます! -- 2025-07-25 (金) 00:45:56
  • ロフソコフスキーマックス強化費用「勲章」いくらあればいい? -- 2025-08-09 (土) 12:44:56
    • 修行した上でのマックス強化費用は鼓舞型にするなら6430、電撃戦型か寡戦型にするなら7060ですね。 -- 龍東鬼 2025-08-09 (土) 16:05:28
      • すみません……階級上げの費用を考慮してませんでした。上で挙げた費用に2250を足したのがマックス強化費用です。 -- 龍東鬼 2025-08-10 (日) 19:43:38
お名前: