最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

かささぎ Edit

本日の来場者数は2名様です
累計の入場者数は9208名様です
歴代累計入場者数

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

このページをご覧に来てくださりありがとうございます!
500人を超えたのが嬉しくてカウントを開始しました。

自己紹介 Edit

始めてから1年が経過しました。前は世界史より日本史の方が圧倒的に好きで世界史には見向きもしなかったような人だったのですが現在は両方好きになりました。
全クリ後は征服のスピードクリアをよくやっています。(自称)征服ガチ勢です。
2022年11月から半年くらいゲームから離れていたのですが最近は息抜きに時々プレイします。多分しばらくは征服はやらず、戦区でリボンを手に入れて将軍を育成することに専念することになります。
勲章は1日に精々200くらいしか手に入らないのに対しリボンは1日に4つ(暴風or灰燼をやるため)×2回で8つ手に入るので結構な勢いでリボンのレベルが上がっています。体感ではLV3に上げるくらいなら一瞬です。

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

現状 Edit

遂にモントゴメリーを雇いました。戦車将4人なら壊滅の戦区もそこそこ行けるだろうと思いましたが全然そんなことないですね。

+  進捗状況(2月ver)
+  進捗状況(3月ver)
+  進捗状況(4月ver)
+  進捗状況(5月ver)
+  進捗状況(2022年6月~ver)

目次 Edit

進度 Edit

シナリオ普通・困難 Edit

現代戦困難まで全て星3クリア

演習・挑戦 Edit

キューバ戦闘クリア!!!
演習全クリ!!!

侵入 Edit

戦車、歩兵、火砲、海軍ともに最高難易度までクリアできます。

技術レベル Edit

全て解放

奇観 Edit

スペースシャトル計画、ワシントン記念塔以外建てました。

前線 Edit

極光計画全クリ!!
前線完全クリア!!!

HQレベル Edit

50

将軍 Edit

グデーリアン
コーネフ
アルノルト
ロンメル
デーニッツ
レープ
山下奉文
山本五十六
ロコソフスキー
マッカーサー
ルントシュテット
モントゴメリー
ニミッツ
グラツィアーニ

過去の編成 Edit

+  全演習クリア時の将軍編成
+  全前線クリア時の将軍編成
+  征服向き将軍編成

かつて雇っていた将軍達 Edit

バグラミャン
メッセ
+  雇った順番

侵入の攻略方法 Edit

戦車 Edit

 上記のスキル編成にしていれば最高難易度侵入もグデ―リアン単騎の三段積み重戦車でクリア可能。僕の場合は1.2ターンは山にグデ―リアンを配置することで被ダメージを抑え、練度が二段階上がった時に平原に移動して最大火力を出すことでクリアしている。
 平原の戦いを付ける前では、おそらくグデ―リアン単騎で最高難易度をクリアするのは厳しい。その場合は手持ちの重戦車8台を全て使って犠牲覚悟で侵入に挑もう。

火砲 Edit

 中難易度侵入まではロケット砲8門とコーネフのみでクリアできる。しかし、最高難易度ではロケット砲に加え、曲射砲も出せるだけ配置する必要がある。その上で、1ターン目にダメージを受けないようにほどほどに進軍しないと勝てないため、火砲が一番慎重に戦う必要があると個人的に思う。

歩兵 Edit

 僕の場合は、山下奉文に装甲歩兵四段積みを指揮させるだけで中難易度までクリアできるし、最高難易度も装甲歩兵12をフルに配置すればクリアできる。では山下奉文を雇う前はどうしていたのかと言うと、流言4or5のコーネフに装甲歩兵を指揮させ、装甲歩兵と機動歩兵を最大まで配置することでクリアしていた。人海戦術があると楽に戦えるが、毎回ある程度の犠牲は出てしまう。尚、コーネフのスキル(奇襲)はレベル1のままで問題ない。

海軍 Edit

 敵の将軍の乗っている船の種類によって編成を変えている。将軍が巡洋艦に乗っている時はデーニッツを潜水艦に乗せ、将軍をひたすら攻撃する。この時の味方の編成は巡洋艦8。上限に引っかかる場合はその分を空母にしてクリアする。また、味方巡洋艦は敵潜水艦を最優先で各個撃破する。そして、敵の将軍が潜水艦に乗っている場合は、デーニッツを駆逐艦に乗せ、味方巡洋艦も敵の将軍を優先的に狙おう。デーニッツは群狼作戦を持っているため、デーニッツに極力隣接するように巡洋艦を配置しよう。

征服のクリア状況 Edit

表の見方

1939 Edit

AXIS
ALLIES

連合国の星1国家を全くクリアしていませんでしたが、1939年最高難度のユーゴスラビアをクリア。戦車将が3人居たお陰で結構早くクリアできたと思います。

1943 Edit

AXIS
ALLIES

この年代の枢軸国をプレイする時が味方AIの無能さを1番痛感します...。

1950 Edit

WTO
NATO

同じ国家を何回も遊びたくなる傾向がありますね。

1980 Edit

UN

相変わらずプレイする国家の偏りが激しいです。

苦戦したステージ Edit

第二次大戦のヨーロッパ Edit

AXIS
ALLIES

上陸する系のステージは全体的に苦手。最序盤なので苦戦したステージが多すぎました。

第二次大戦の太平洋 Edit

AXIS
ALLIES

板垣征四郎が固すぎた。太平洋は結構簡単でした。

冷戦 Edit

WTO
NATO

冷戦で一気に難易度が上がったのでかなりキツかった。

現代の戦争 Edit

UN

冷戦クリア直後の編成では全く歯が立たなかった記憶が蘇る…

各種考察 Edit

将軍 Edit

永遠のライバル?ロンメルとロコソフスキーについて Edit

2人の能力比較

ロンメル ロコソフスキー個人的な評価
装甲突撃LV2初期スキル1装甲指揮官LV3互角
十字砲火LV1初期スキル2鋼鉄の洪水LV1互角?(状況次第)
砂漠の戦いLV1初期スキル3掩体LV2両方とも恩恵を感じづらい
☆6装甲能力☆5(6)ロンメル有利
☆3行軍☆4ロコソフスキー有利
約1700雇用時の必要勲章約2300ロンメル有利
+  詳細

第2海軍将候補!ニミッツvsマウントバテン Edit

ニミッツ マウントバテン個人的な評価
艦隊指揮官初期スキル1艦隊指揮官互角
エリート部隊初期スキル2補給艦マウントバテン有利
偽装術初期スキル3水夫マウントバテン有利
☆6艦隊能力☆5ニミッツ有利
☆2(4)行軍☆2(5)ややマウントバテン有利
1767雇用時の必要勲章1765互角
2空きスキル1ニミッツ有利
+  詳細

山本五十六のポテンシャル Edit

+  詳しく

将軍格付け Edit

▼シナリオ&演習
▼前線
▼普通に征服
▼征服スピードクリア

スキル Edit

十字砲火について Edit

 十字砲火はかなり賛否両論あるスキルだと思います。僕も以前は能動的に攻撃する時に火力上昇が反映されないので使い勝手がいいとは思っていませんでした。しかし、スキルレベルを3くらいまで上げ、勲章も付ければ反撃時の火力は目を見張る程になります。高難度のシナリオでは反撃できる機会はあまりない(敵将の電撃戦や火砲など)のですが、火砲が相手でなければ将軍なし部隊には圧倒的な火力で反撃できます。
 十字砲火が1番真価を発揮するのは侵入でしょう。侵入で配置する戦車を将軍付き部隊のみに絞れば全敵軍が将軍を狙うため、十字砲火に依る火力上昇を期待できます。グデ―リアンではクリアしにくくともロンメルならクリアしやすいという状況も時々ありました。
 十字砲火は十分強い性能を持つため、グデ―リアンの第2スキルに入れてもいい程ですが、僕の場合はそうはしません。十字砲火をグデ―リアンに付けるとロンメルの完全上位互換となり、将軍毎の個性が薄れます。また、グデ―リアンには再突撃で敵を大量に葬ることを期待したいので、能動的な攻撃の火力上昇にはつながらない十字砲火を付けるのはあまりお勧めしません(火力維持の鋼鉄の洪水がいいかな?)。

遊撃戦について Edit

遊撃戦は前線の登場前後で大きく立ち位置が変わったスキルだと個人的に思っています。以前は長生きするために遊撃戦は必須、よって遊撃戦を初期で持つルントシュテットは第1歩兵将にもなり得る、と言われていたほどです。しかし、前線では砦に大ダメージを与えることが求められる+砦からの反撃ダメージは全然大きくない+偉大な戦士の圧倒的な回復性能といった要因により、爆破が重要視され遊撃戦は歩兵系スキルの中でも優先順位は低くなりました。また、征服でも歩兵将は敵を倒すことよりも都市を次々と攻撃していくことが求められるため遊撃戦より爆破を付けるのも一考の価値があります。実際、私自身は爆破を付ければレベルの高い都市でも一撃で落とせるようになるため爆破の方が良いと思っています。

スキル格付け Edit

ランク戦車火砲海軍空軍歩兵防御系収入系○○の戦いなど攻撃系
S
絶対必須
装甲突撃
電撃戦
精密
火砲指揮官
艦隊指揮官
群狼作戦
空軍指揮官奇襲   
A
必須ではないが超強力
装甲指揮官  絨毯爆撃歩兵指揮官流言経済学者平原の戦い
十字砲火
爆破
B
Aほどではないが強い
鋼鉄の洪水   遊撃戦  森の戦い
水夫
人海戦術
C
初期で持ってるなら悪くない
 砲弾の弾幕補給艦 銃剣突撃姿隠しの達人
機械工
 砂漠の戦い
D
初期スキルでも使いづらい
    兵員の補充掩体
エリート部隊
工業学者
技術学者
山の戦い
通りの戦い
E
完全死にスキル
     縦深防御
塹壕
偽装術
建築学
 

※主にシナリオ、征服、前線での評価です。全クリ後の遊びでは必ずしもこれとは合致しません。

投票 Edit

+  最短でクリアできる年代は?(国家は問わない)
+  第1戦車将にするなら?
+  第2戦車将にするなら?
+  加入するなら?

将軍評価 Edit

将軍の評価をして強い順に書いてみようと思います。(何人目?)
人によって評価は変わるのでそこは面白い点だと思います。

ブロンズ Edit

ブロンズ将軍の特徴は☆5と☆4の能力を1つずつ持っていることです。

戦車将 Edit

シルバー Edit

おい、ブロンズ全然書いてないじゃんと思ったそこのあなた、その通りです。皆さんが書いていらっしゃるので自分はいいやと思いました。実際に使ってみて評価をしようと思うので、ほとんど使ったことがないブロンズ将軍達は一旦省きます。
シルバー将軍の特徴は☆5能力を2つor☆6と☆4の能力を1つずつ持っていることです。そのため、ヴァトゥーチン、ゴヴォロフ、南雲忠一のように本職の能力は☆6だが行軍が低い将軍がいる一方、孫立人、レープ、マウントバテンのように本職の能力は☆5止まりなものの行軍が☆5まで伸びる将軍もいます。更には、行軍が☆6なせいで本職の能力が☆4止まりになってしまっているチモシェンコなんて将軍もいます。

戦車将 Edit

火砲将 Edit

海軍将 Edit

空軍将 Edit

歩兵将 Edit

ゴールド Edit

ゴールド将軍の特徴は☆6と☆5の能力を1つずつ持っていることです(課金元帥の場合は☆4と☆5と☆6を2つずつ所持)。グデーリアン、山下奉文のように初期から本職が☆6で行軍が☆5の能力で非常に優秀な将軍や、デーニッツやパットンのように同じく本職が☆6で行軍が☆5なものの最大強化されていない将軍もいれば、ロンメル、ニミッツ、ルントシュテットのように本職以外で☆5の能力があるために行軍が低めになってしまった将軍達もいます。

戦車将 Edit

火砲将 Edit

海軍将 Edit

空軍将 Edit

歩兵将 Edit

前線講座 Edit

将軍 Edit

ここでは、前線を進めるにあたって必須な将軍を紹介します。

+  グデーリアン
+  ロンメル
+  ロコソフスキー
+  コーネフ
+  レープ
+  ゴヴォロフ
+  デーニッツ
+  アルノルト
+  山下奉文
+  マンネルヘイム
+  山本五十六

戦術 Edit

集中反撃 Edit

砦を攻撃する際、反撃ダメージも与えられるとより効率的に砦を削れます。普通の砦でも2マス、大きな砦だと3マス先まで攻撃できるため、反撃ダメージを与えられる機会はそう多くありません。そこで有効な戦術が集中反撃です。
砦の射程圏から特定の部隊以外を出し、砦にその部隊だけを集中攻撃させることでその部隊から反撃ダメージを与えられます。これを行いやすいのは爆破持ち山下奉文、爆破持ちデーニッツ、十字砲火持ちロンメルの3人です。反撃ダメージでどんどんHPを削れる上に、他の部隊を別の砦の攻撃に回せるのが大きいです。
この戦術のデメリットは反撃する部隊の被弾が大きくなるので、偉大な戦士やロイヤルネイビーといったコレクションを付けてないと死にやすいことです。最終的に陸上の砦は山下奉文に集中反撃させることが多いですが、山下奉文を強化する前なら十字砲火を強化したロンメルで十分代用可能です。

鉄甲斬 Edit

砦は何回か攻撃する度に防御力が下がります。普通の砦なら1回目と3回目に攻撃したとき、大きな砦なら1回目と4回目に攻撃したときにそのターンの間は防御力が低下します。(うろ覚えなのでターン数間違ってるかも)
この時、要塞攻撃能力が低い順に攻撃するのが最適です。一例として私の将軍編成ではどうなるか紹介します。将軍達を要塞攻撃能力が高い順に並べ替えると
陸上:山下奉文≧コーネフ>>グデーリアン≧山本五十六≧レープ>ロンメル=ロコソフスキー>>>アルノルト
海上:デーニッツ≧山本五十六>山下奉文>コーネフ>>>その他
このようになるのでこの並びの右側の将軍が先に攻撃して砦の防御力を下げ、左側の将軍で大ダメージを与えるという流れになります。

戦区講座 Edit

ここでは個人的に思う、戦区を効率よく周回するのに最適な将軍、攻略の紹介をしていきます。鋼鉄の戦区、火力の戦区より暴風の戦区、灰燼の戦区の周回が効率が良く、そちらの紹介となります。

必要な将軍 Edit

もちろんこれより少なくてもクリアすることもリボンを4枚獲得することも可能ですが、12人が多すぎず少なすぎない人数だと思っています。

戦車 Edit

+  グデーリアン
+  ロンメル
+  ロコソフスキー
+  モントゴメリー

火砲 Edit

+  コーネフ
+  レープ

歩兵 Edit

+  山下奉文
+  マッカーサー
+  ルントシュテット

海軍 Edit

+  デーニッツ
+  山本五十六

空軍 Edit

+  アルノルト
+  山本五十六

暴風の戦区 Edit

戦車ステージ Edit

+  戦車ステージ

歩兵ステージ Edit

+  歩兵ステージ

空軍ステージ Edit

+  空軍ステージ

海軍ステージ Edit

+  海軍ステージ

征服最高記録 Edit

私の征服の最高記録を載せてみました。参考にどうぞ。最近は☆1国家ばかりやってるので☆2と☆3はかなり前にやったものが大半を占めていましたが、ここ最近でプレイし直したので1980☆3(約10ヶ月前にプレイ)以外は割と最近の記録です。

1939 Edit

▼☆3
▼☆2
▼☆1

1943 Edit

▼☆3
▼☆2
▼☆1

1950 Edit

▼☆3
▼☆2
▼☆1

1980 Edit

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:
▼☆3
▼☆2
▼☆1

コメント Edit

最新の1件を表示しています。 コメントページを参照

  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の15700件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の15500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の5567675件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1546500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前:

最新の1500件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僕の侵入のクリア方法を書いてみました。質問やより効率の良い方法があれば是非教えてください! -- かささぎ 2022-02-11 (金) 19:52:40
  • 同じ国家で遊びまするのとても共感します 特に米国ソ連日本は楽しいです -- 愛国者 2022-02-19 (土) 19:57:28
    • ドイツも楽しいですよね。敵に完全包囲されているので戦術が重要になって面白いです。 -- かささぎ 2022-02-19 (土) 20:11:43
      • 楽しいですけど初期部隊が強すぎて結構ゴリ押し突破できるんですよねw -- 愛国者 2022-02-20 (日) 19:28:00
      • 正に主人公ですよね -- かささぎ 2022-02-20 (日) 19:52:10
      • 日本も近くにタイ以外味方いないのでかなり自由になるんですよね -- 愛国者 2022-02-20 (日) 21:16:26
      • 日本も祖国なだけあって好きな国です。初見では北京の張自忠に次々と返り討ちにされましたが強くなればソ連中国アメリカを同時に倒しに行けるので最強気分を味わえます -- かささぎ 2022-02-20 (日) 21:55:06
      • ソ連でやるときなんかも自分の動きで連合勝利か枢軸勝利か決まるので面白いですよね -- あいう 2022-03-01 (火) 20:31:24
      • 1943年の独ソ戦はAI同士ならいい勝負ですがどちらかにプレイヤーが入ると一瞬で勝負がついてしまうのが面白いですね。 -- かささぎ 2022-03-01 (火) 20:48:10
  • 初期部隊以外歩兵だけ縛りをしてましたが 特殊兵が強かったりして普通に簡単だったんですよマジで武士のスキル強い -- 愛国者 2022-02-20 (日) 22:58:30
    • 大和魂強いんですか!○○の戦士がある特殊兵が強すぎて全然意識していませんでした。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 06:20:57
      • 武士はどの地形でも関係ないので超強いです そして山下さんを載せた特殊兵に目をつけられた都市は瞬時に陥落します 大和魂恐ろしい -- 愛国者 2022-02-21 (月) 20:16:08
      • 山下奉文の強さは日本プレイで実感しました。銃剣突撃+大和魂+迫撃砲+山下奉文自身の強さで都市HPが一瞬で削れるのは爽快ですね -- かささぎ 2022-02-21 (月) 21:07:07
  • 最近ロコソフスキー雇うつもりなのですが使っててどう思います? -- 愛国者 2022-02-21 (月) 21:42:21
    • まだそれほど使ってないのであまり詳しくは言えないのですが、ロコソフスキーはロンメルより行軍が高いのでグデ―リアンと一緒に行動させやすいです。装甲指揮官も持っているので常に火力が高くなる可能性があるのがロンメルに勝っている点です。一方、ロンメルは十字砲火があるので反撃時は圧倒的な火力を持ちます。また、装甲突撃と電撃戦を両立しても流言を付けられる余裕があるのもロンメルの強みです。総じていえば、勲章を考慮しないのであれば2人ともグデ―リアンに次ぐ装甲将で、ロコソフスキ―の方が良くも悪くも正統派な実力でしょう。どちらかの方が絶対的に強いというのは無く、うまく使い分けられる相互互換の関係だと思います。 -- かささぎ 2022-02-21 (月) 22:10:06
  • わかりました!やっぱり雇うことにします ありがとうございました -- 愛国者 2022-02-21 (月) 22:16:59
  • 将来的に山本五十六を強化したいと思っているのですが、経済学者、工業学者を付けて内政寄りの将軍にするか、精密と流言などを付けて爆破も持っている第3火砲将にするかで悩んでいます。個人的には後者にしたいと思っています。なぜなら征服には将軍は8人までという制限があり、ゴヴォロフなどを雇っても征服では使えない可能性があるからです。ここで五十六を火砲将にすることで、征服の際序盤は火砲将、中盤以降は空軍将という使い方を可能にしたいです。皆さんの意見をお聞かせください。 -- かささぎ 2022-02-24 (木) 20:58:09
    • 私も後者で良いと思います せっかく爆破のスキルを持っているのだから要塞破壊兼空将の役割を与えましょう 火砲の行軍範囲が狭いことに注意すれば大きな成果を出してくれるでしょう 彼ならやってくれます -- 愛国者 2022-02-24 (木) 21:46:51
      • それでは後者にしようと思います!火砲は移動範囲が狭く耐久は低いものの、爆破を生かせますね。もう爆破が死にスキルなどとは言わせない! -- かささぎ 2022-02-24 (木) 22:34:38
  • もし第2海軍将軍を雇うとしたら、ニミッツ、南雲忠一、マウントバテンの3人が有力だと思うのですが誰が1番優秀ですか? -- かささぎ 2022-03-02 (水) 19:05:44
    • ニミッツ。理由として、
      ①階級②海軍★6(マウントバテンは★5で論外)③コスパ -- 2022-03-02 (水) 19:14:10
      • 補足)ペレストロイカさん曰く、デーニッツの1マスとなりにニミッツを置くと基礎火力でデーニッツを上回る。そういう意味でニミッツ(つまりデーニッツ以外の海軍★6将軍)が最強火力を出せる。
        育成は海軍指揮官を上げるだけで十分 -- 2022-03-02 (水) 19:17:20
      • ニミッツに群狼作戦をつければデーニッツも群狼作戦の恩恵を得られるのでそれもありですよね。初期スキルが優秀なマウントバテンと非常に迷います。 -- かささぎ 2022-03-03 (木) 13:17:49
      • まあニミッツさんがベターでしょうね、ただ第二海将を雇う意味はあまり無いような気がしますが。もしや戦線で詰まっているのですか? -- 愛国者 2022-03-04 (金) 22:57:23
      • いや、今はデーニッツだけで困ったことはありませんよ。何ヵ月も前から将軍の編成を参考にしてるペレストロイカさんが征服用にニミッツを雇っているので征服で第2海軍将が必要になるのかなと思いました。 -- かささぎ 2022-03-05 (土) 05:42:09
      • 困ってないのならスキル強化を優先しましょう -- 愛国者 2022-03-07 (月) 20:10:45
      • デーニッツに爆破を付ければ前線も楽になりそうですよね。グデーリアン達を強化し終えたらデーニッツも強化します。 -- かささぎ 2022-03-07 (月) 20:29:54
      • 自分はニミッツとデーニッツでタッグ組ませてやってますが、二人でよかったと感じることはあまりないのでデーニッツ強化でいいと思います。二人目がいなくても潜水艦量産で制海権はとれるので。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-07 (月) 20:39:10
      • デーニッツが居るなら頭数を増やすよりもデーニッツを強化した方がよさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:14:57
  • 現在山下奉文には遊撃戦を付けているのですが、基本に都市や要塞にしか攻撃しないので爆破に付け替えるかどうかを考えています。その場合、侵入では敵の反撃を喰らうことになるので遊撃戦を外すのを少しためらいます。遊撃戦がなくても歩兵侵入の最高難度もクリアできますか? -- かささぎ 2022-03-08 (火) 07:29:21
    • 自分は丁度山下さんを雇っており、
      歩兵指揮官と遊撃戦をつけています。強化はあまりしていなく、どちらもレベルアップ2です。
      本題ですが、遊撃戦がなくても高難易度の12の侵入もクリアできると思います。自分も遊撃戦をつける前から(流言をつけていた)でも高難易度の侵入はクリアできていましたので、遊撃戦を爆破に替えてもいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-08 (火) 13:31:51
      • ありがとうございます!遊撃戦ではなく爆破でも問題なさそうですね。 -- かささぎ 2022-03-08 (火) 15:50:10
  • 遅くなりましたがページを作る際勝手ながらもコピペさせていただきました。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 13:11:55
    • 大丈夫ですよ!結構雰囲気が似ているなとは思っていました笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 17:20:39
      • そうですね!入場者数の所は丸パクリです。w -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 17:54:16
      • 実は僕も帝国総統さんを参考にページを作っており、その帝国総統さんも世界の覇者さんを参考にしたようなのでインスパイアの連鎖が続いていますね笑 -- かささぎ 2022-03-13 (日) 18:22:55
      • 草 -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 18:34:17
  • 800人おめ🎉
    二日で100人はチートw
    自分も今日で100人いけるかなあ… -- ボリシェヴィキ 2022-03-13 (日) 19:58:50
    • ありがとうございます!700人突破する前日の時点で690人くらいだったので運よく2日で100人になりました笑。今日100人超えてよかったですね! -- かささぎ 2022-03-13 (日) 20:45:17
  • すみません。最後の各種考察の所自分のページでも書かせていただいてよろしいですか?こう言う新しいの見ると自分もやってみたくなる性格でして…断っていただいても結構です。
    (ちなみにグデーリアンとマンシュタインの比較をしたいと思ってます。) -- ボリシェヴィキ 2022-03-18 (金) 22:21:31
    • 大丈夫ですよ。マンシュタインは雇ってないのでグデーリアンとの比較は是非見てみたいです! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 08:18:29
  • 苦戦したステージを書いてみました。許可を下さったボリシェヴィキさんありがとうございます! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 15:51:40
  • 自分の所では300人突破した瞬間爆発的にアクセスが増えて一日100人以上の人が来たんですけとかささぎさんの所もちまちま増えてませんか?怖いですw
    これは1日で1000人いけますね!() -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 16:45:16
    • 今日絶対アクセス者数の増えかたおかしいですよね… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:01:12
      • なんか新種の荒らしでも沸いてるんですかね? -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:06
      • 荒らしとかだったらやめてほしいですね。増えても素直に喜びにくい・・・ -- 2022-03-19 (土) 17:05:45
      • 1000人突破したのに結構複雑な気持ちです… -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:50
  • 1000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:04:57
    • おめでとうございます! -- 2022-03-19 (土) 17:06:57
    • ありがとうございます!歴史的瞬間ですね! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:08:05
  • 入場者数の表借りましたがよろしいでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 17:15:14
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-03-19 (土) 17:18:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-03-19 (土) 17:19:33
      • じゃあ自分も借りますね!いつもありがとうございます。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-19 (土) 17:25:45
      • ついでにアクセスカウンターも見やすいので貰っちゃいますね。 -- 2022-03-19 (土) 17:30:19
  • とても入場者多くなりましたね!(*゚∀゚*) -- 愛国者 2022-03-21 (月) 11:10:07
    • お久しぶりです。地道にページの内容を増やしていき、1000人も超えてよかったです! -- かささぎ 2022-03-21 (月) 18:52:11
  • ロンメルとロコソフスキーの比較を見やすく(?)書き直しました。皆さんはロンメルとロコソフスキーはどちらが優秀だと感じますか? -- かささぎ 2022-03-23 (水) 19:27:36
    • ロコソフスキー
      後、十字砲火と鋼鉄の洪水を互角と判断するならモンゴメリーも候補に入っていいと思います。この3人だいぶ似ているので。 -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 18:46:44
      • 個人的にはロンメル、ロコソフスキー、モンゴメリーは横並びでほとんど優劣は無いと思っています。考察は自分で使った時の使い勝手で判断して書いているのでモンゴメリーについては今の所考察を書けませんね…。 -- かささぎ 2022-03-24 (木) 19:24:01
    • 安さを加味したらロンメルかな。
      でも勲章は飲み物勢からしたらロコソフスキーの勝ちかな。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-25 (金) 20:05:29
  • Okです -- 労働者闘争 2022-03-24 (木) 19:31:28
  • グデーリアン、コーネフ、ロンメル、山下奉文は1通り強化したので次に何をやるべきか迷っています。誰か教えてください(他人任せ)。 -- かささぎ 2022-03-29 (火) 20:29:47
    • 手持ちの将軍を全て元帥にしてみては? -- 2022-03-29 (火) 21:22:24
      • 悪くはないけど勲章がかかりすぎますね… -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:03:47
    • 4人目の戦車将モンゴメリーかヴァトゥーチンかパットン(オススメww)を雇用&強化 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 17:29:03
      • 4人目の戦車将が必要になる機会はどんな時ですか? -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:10:07
      • 同志よ、正直無いです(率直)
        ただ、征服が楽になったりするのでやり込み要素としてなら需要あります。また、将軍雇用を考えるなら最優先です。雇ったらどうでしょう。 -- 労働者闘争 2022-03-30 (水) 22:00:50
      • ロコソフスキー以上にコストかかりそうですね…
        征服では人数制限があるので戦車将を4人も出せるかは微妙な所です。 -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:42:26
      • 同志あささぎよ、逆にレープとデーニッツと山下は征服に必要ですか?もし4人目の戦車将が征服で使えるか気になるなら無強化ヴァトゥーチンを使用してみたらどうです?
        コストに関してはそちら側で検討ください。 -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 17:02:56
      • 自分が征服やるときは大体
        戦車将3(4)人火砲将2人空軍将1(2)人な気がします。
        ()はいればほしいっていうところですね。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-01 (金) 17:15:02
      • 同志ボリシェヴィキよ、第二火砲将ってそんな強いですか?そしてパットンとレープってどっちの方が強いですか?私は前者だと考えます。というか火砲ってそんな強いですか? -- 労働者闘争 2022-04-01 (金) 22:11:07
      • レープはグデーリアン達に比べれば征服で使う機会は少なめですが1980の周回ではよく役に立ちました。
        デーニッツは征服の最短クリアを目指すなら都市HPを削ったりミサイル巡洋艦を倒したりと後半の年代なら必須だと思います。
        山下奉文はシベリア攻略ですごく便利です。歩兵将が居なければ空軍で都市を落とすので結構コストがかかりますが山下奉文は都市HPを削る能力が非常に高くなるのでシベリアを完全に任せられるメリットは絶大です。
        ヴァトゥーチンは強さの割に雇用コストは安めなので試しに雇ってみるのはありですね。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:47:29
      • レープもロケット砲×3が2門以上ある場合初期部隊に付けたら役に立ちますが、初期部隊にロケット砲×3が2門もあるような大国で苦戦するような事はないような気がします。レベルが低い工場しかない中小国の場合は、雑に曲射砲に付けたら結構活躍すると思います。ただし条件があって、1.強国に攻められる 2.目の前の強国を倒しても勝ち確にはならない。 3.レベル3以上の工場が近くにある これらの条件を満たしていなければ大した戦果は見込めません。
        デーニッツは1.艦砲攻撃が序盤の拡張に便利(1943UKなど) 2.なんでもいいから戦力が欲しい(1950キューバなど) 3.制海権が勝敗に繋がる この3つのいずれかの場合海将は強力です。ただ意外に当てはまる国は少ないです。
        山下さんは強力です。シベリアダッシュするなら。
        あなたが今第四戦車将を雇うなら将軍数が10人になります。その都合上将軍2人使わない事になりますがレープ・山下・デーニッツの内二人以上使う国は少なくないですか?
        ヴァトゥーチンとりあえず雇ってみたらどうですか? -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:43:26
    • シミグヴィ元帥作ろう() -- ボリシェヴィキ 2022-03-30 (水) 18:08:59
      • ポーランドは好きなのでありですね() -- かささぎ 2022-03-30 (水) 21:11:03
  • もし追加で雇うとしたら第4戦車将、第2海軍将、第2歩兵将のどれかになると思うのですがこれらを優先度高い順に並べるとどうなりますか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 16:44:16
    • 前線モード中心でやるなら
      第二海軍将>第二歩兵将>第四戦車将
      征服中心でやるなら
      第四戦車将>第二海軍将>第二歩兵将
      だと思います -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 17:27:24
      • 了解です。第2海軍将はニミッツ、第4戦車将はモンゴメリーにしようと思っている所ですが、第2歩兵将は誰がいいのか迷います。ルントシュテットかマンネルヘイムが適当だと思うのですが、スキルの自由度を考えればルントシュテットの方がいいものの、個人的な感情では初期スキルではマンネルヘイムの方がよさそうに思えます。どちらがより強いのでしょうか? -- かささぎ 2022-03-31 (木) 19:18:30
      • マンネルヘイムは前線モードでも使え、征服でも奇襲があるので汎用性が高くてよきかなと。それに比べるとルントシュテトは死にスキルが2つもあって前線モード、征服モードでの汎用性が微妙なのかと思います。
        自分はマンネルヘイム派です。
        マンネルヘイムを雇う場合は爆破または流言をつけるのがいいと思います。 -- ボリシェヴィキ 2022-03-31 (木) 19:46:27
      • 征服中心なら第四戦車将>第三空将>第五戦車将かと。
        第二海将は群狼活かせば要らない
        第二歩兵将どこで使う?
        征服は
        戦線多いと戦車4空将3自由1
        一つなら戦車6空将1自由1
        のメンバーが理想的かと。
        第二歩兵将雇うなら
        征服中心→マック
        前線中心→マンネルヘイム
        半分空将→ルントシュテット -- 労働者闘争 2022-03-31 (木) 21:59:55
      • 確かに火砲将は征服ではやや使いづらいですよね。戦車将は育成コストが高いのでそんなに沢山雇うのも考えものですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:25:54
    • 前線を進めるつもりなら卓越勲章を持ってないみたいだから第二海将は極光計画の最後で必要になります。
      後第二歩兵将と第四戦車将は必要ないけど第三火砲将がいると攻略が楽になります。第二空将もいればなお良し。 -- 2022-04-01 (金) 18:37:44
      • 課金はしないつもりなので卓越勲章なし前提で前線を進めます。第2空軍将兼第3火砲将として山本五十六を起用するつもりです。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:49:49
  • プレイヤーによってこんなにも将軍の評価が変わってくるのですね…。 -- かささぎ 2022-04-02 (土) 20:51:00
    • パットンがロンメルより順位高いのは私だけみたいです。 -- 労働者闘争 2022-04-02 (土) 22:01:00
      • 人によって評価軸は異なるので大きく順位も変わりますね。 -- かささぎ 2022-04-03 (日) 17:15:43
    • 彭徳懐の評価がとても低いのは自分だけ見たいですw -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:52
      • 雇うとしたら死にスキルのせいで結構弱いものの、中華民国、中華人民共和国のどちらでも征服で活躍するのでその補正で上位に入っている人が多い可能性はありますね。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:58:44
  • 1800人目もらったぁ! -- ボリシェヴィキ 2022-04-04 (月) 15:48:22
    • 2021年度中に1000人を越えたら嬉しいくらいに思っていたのに2000人近くまで行けるとは…。
      自分が1番驚いています。 -- かささぎ 2022-04-04 (月) 17:56:37
  • グデーリアン、ロンメルの流言とコーネフの人海戦術は外して別のスキルに入れ替えたいと思っているのですがこれによって前線攻略に支障は出ますか? -- かささぎ 2022-04-06 (水) 21:43:21
    • コーネフは替えてもいいけどグデーリアンとロンメルは流言じゃない方を替えた方がいいと思う。
      理由としては黒蝎帝国を攻略する時流言持ちの将軍に助けられたから。
      オススメのスキルは爆破。
      逆に次の極光計画では流言持ちを減らした方が攻略は早く進む。 -- 2022-04-06 (水) 22:04:15
      • グデーリアンは流言要らないと思う。知らんけど。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 07:06:50
      • 黒蠍帝国までは流言を付けいても悪くなさそうですね。グデーリアンはスキルに余裕があるので流言のままでロンメルは変えたいと思います。極光計画ではグデーリアンもスキルを入れ替える方針にしようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:32:40
      • 逆にグデに爆破つけてロンメルの流言を保持するべきじゃないでしょうか。火力が高い程爆破が活きるので。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 11:45:00
      • そのうち1950キューバをやることを考えたらグデーリアンに爆破があった方が確かにいい気がします。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 12:05:47
      • キューバは多分今の将軍でクリア出来ます。私はクリア出来ましたが私の将軍であなたより上だった要素は臨時で雇った鈍足アニキだけですよ。レッツトライ! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 13:39:31
      • 正真正銘最高難易度の1950キューバは他の最難関を全てクリアしてからやりたいというこだわりがあるので1950の韓国と中華民国や中東の国達をやってからにしたいと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 15:21:54
      • 正真正銘では無いような気も。韓国の方がむずそう。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 16:52:40
      • そうなんですか!?
        1950の高難度国家は最後の方にやりたいと思って全くやってないので知りませんでした。韓国とキューバの難しさの差は何か教えていただけると幸いです。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 17:13:18
      • 韓国めっちゃ簡単だった。
        最高難度の国を探してるけど1950ギリシャが主要候補。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 19:44:54
      • 1950トルコならクリアしたことがありますがギリシャは更に難しそうですね。トルコよりも輪をかけて初期部隊が貧弱なので…。ギリシャもやってみようと思います。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:02:47
      • ギリシャ勝ち確までいったけどそんなでも無いです。かささぎさんはロンメルの砂漠の戦いを強化してるので簡単だと思います。最高難度候補残るは1939ユーゴ、1950キューバ、1950ベルギー 結局キューバが最高難度かも。キューバもジブラルタル超えるぐらいの将軍あればクリア出来るけど征服ってそんな難度なんでしょうか......。 -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 20:38:02
      • 正直に言うと征服を後回しにしてしまっています。「征服をプレイしているけど一向にクリアできない」のではなく1950キューバの最高難易度という響きにビビってプレイしていない感じです。後回しにし過ぎると適正な難易度になくなる可能性があるので早くやるべきかもしれませんね。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 20:56:33
      • あなたの将軍なら全国家クリア出来るはずです。頑張ってください! -- 労働者闘争 2022-04-07 (木) 21:25:40
      • わかりました!
        そう言われたからには頑張ってみようと思います! -- かささぎ 2022-04-08 (金) 04:53:48
    • かささぎさんは山本さんにも流言を付ける予定ですからグデ、ンメルは流言を変えても問題ないと思います。 -- 2022-04-07 (木) 08:40:36
      • 流言持ち火砲将が3人になるので戦車将も片方なら変えても良さそうですね。確かに流言を1番生かしやすいのは火砲将ですし。 -- かささぎ 2022-04-07 (木) 11:34:04
  • 少し遅くなりましたが2000人おめでとうございます! -- ボリシェヴィキ 2022-04-07 (木) 18:07:57
    • ありがとうございます!
      これからも一緒に盛り上げていきましょう! -- かささぎ 2022-04-07 (木) 19:07:44
  • ニミッツとマウントバテンのどちらが強いかは実質初期スキルと空きスキルのどちらを重視するかで決まると個人的に思うのですが皆さんはどうですか? -- かささぎ 2022-04-17 (日) 22:40:36
    • マウントバテンには補給艇という微妙なスキルがあります。というか爆破と群狼と流言のうち二つ付けれるニミッツの方が優秀だと思います。海軍能力の5と6の違いは火力を底上げ出来るスキルが無い海軍にとって必要な物だと思います。補給艇ってただでさえ体力の多い海軍にコレクションの効果も乗らない不遇なスキルだと私は考えています。 -- 労働者闘争 2022-04-18 (月) 07:20:19
      • 補給艦の効果は艦隊指揮官等ほどわかりやすくはないですが征服のようにダメージを受けずに移動する機会が多い場合は結構役立つスキルだと思います。能力☆5と☆6も大差はないので(捉え方次第)初期スキルが優秀なマウントバテンもニミッツと同等だと感じます。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:26:23
    • 僅差ですがマウントバテンですね。死にスキルが一つもない。征服やってるとデーニッツは元気なのにニミッツだけどんどん体力が無くなって半分を切ることも。もちろんデーニッツにロイヤルネイビー付けてるのもありますが、1ターンで15回復って10ターンだと150、終盤の50ターンで750なのでかなり大きいです(タイ沖で暴れてるマウントバテン見れば一目瞭然)。水夫は敵のアホな輸送船に特に有効です。あと、空きスキルには流言がいいと思います。 -- ペレストロイカ 2022-04-18 (月) 07:54:16
      • ペレストロイカさんからコメントを頂けて嬉しいです!
        確かに1943と1950のマウントバテンは倒しに行かない限りずっと生き残っていますよね。水夫も輸送船撃破や前線で要塞に反撃ダメージを与えたりと優秀なスキルであると思います。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:31:51
    • 火力重視ならニミッツ、安定感重視ならマウントバデンだと思っています。 -- ボリシェヴィキ 2022-04-18 (月) 15:57:01
      • 元の海軍能力の差に加えて、空きスキルで火力上昇を狙えるニミッツと初期スキルが優秀で安定しているマウントバテンという感じですね。 -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:33:21
    • お三方アドバイスを下さりありがとうございます。結局第2海軍将にはマウントバテンを選ぶことにしました。前線クリアまでは流言ではなく爆破を付けるのも良さそうですか? -- かささぎ 2022-04-18 (月) 20:37:30
    • 補給艇は水夫を活かすために巡洋艦に乗せると、練度最大の巡洋艦に紫元帥を乗せた時の体力は1816なので1816分の15を毎ターン回復。つまり毎ターン1%程の体力を回復させるスキルになります。そりゃ50ターンもあれば結構回復しますが有用だという証拠にはならないと思います。50のマウントバテンの体力は1401で回復量は6。そもそも近くにwtoの港がないのと元々の体力が原因だと思います。というか巡洋艦で陸を援護したいなら爆破と流言が付けられるニミッツに敵いません。では巡洋艦運用を諦めて潜水艦で運用してみましょう。そしたら群狼と流言を装備出来るニミッツに勝てません。潜水艦単体ならマウントバテンの方が強いのですが、今は第二海軍将比較なのでデーニッツを付けましょう。
      つまりニm......もう遅いですか? -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 18:54:12
      • 正直好きなスキルを2つ付けられるニミッツもかなり魅力的なのでマウントバテンとかなり迷いました。ニミッツを起用した場合スキル編成的にデーニッツの完全下位互換となってしまいます。僕は将軍同士で完全上位互換、完全下位互換の関係になってしまうのを避け、将軍同士でスキル編成を少しずつ変えて個性化することを1番に考えています。
        その結果、おそらくデーニッツに付けることはないであろう水夫を持っているマウントバテンを選びました。この価値観が変わったらニミッツを選ぶ可能性もあるので引き続き色んな人からマウントバテンとニミッツについて聞きたいと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:13:56
      • 潜水艦向きと巡洋艦向きを作るなら巡洋艦向きをデーニッツとして、ニミッツを潜水艦向きにしたり出来ます。マウントバテンは水夫の関係上巡洋艦向きですがデーニッツを今更潜水艦向きには出来ないので、被るのでは?と考えています。ニミッツは潜水艦に付ける場合既存スキルが息するので結構輝くと思います。あ、偽装術は対空がない潜水艦なら死にスキルとは言えないと思います。エリート部隊は死にやすい潜水艦にピッタリだと思います。史実的には混乱しますが。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:27:38
      • もう既に爆破を付けてしまっているのでデーニッツはかなり巡洋艦向きになりましたが群狼作戦はかなり潜水艦向きだと思います。
        例えば敵潜水艦を攻撃するときに味方が全部巡洋艦で敵から反撃ダメージを受けないよう1マス離れて攻撃するとき、デーニッツが巡洋艦に乗っている場合はデーニッツに隣接する且つ敵潜水艦に隣接しないマスは2つですがデーニッツを潜水艦に乗せた場合は先述に該当するマスは3つになります。
        デーニッツは征服では場合によって潜水艦か巡洋艦かを使い分けているのでどちらでも使える将軍にしています。もう1人の将軍は巡洋艦専門にしたいのでマウントバテンでも良いと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:20:56
      • 水夫って正直どうですか?殴り合いには強くなるけど、海戦は潜水艦だけでいいし、殴り合う事になっても流言のほうが強いと思います。だとしたらデーニッツの爆破を何かと入れ替え無ければマウントバテンが巡洋艦運用でデーニッツに勝るという状況は作りにくいかと思います。正直海空軍で完全上位互換と完全下位互換を作らないようにするのは難しいと思います。前線クリア要員としてなら尚更です。 -- 労働者闘争 2022-04-20 (水) 17:13:37
      • マウントバテンを巡洋艦で運用するときにデーニッツより強くなる必要はなく、デーニッツくらいの強さになればそれでよいと判断しました。征服になれば空きスキルで大幅なカスタマイズが可能なニミッツに分がありそうですが、前線クリアの観点で考えるなら水夫+爆破で反撃ダメージも増加させられるマウントバテンの方がよりコスパ的にも優れていると思いました。 -- かささぎ 2022-04-20 (水) 19:55:50
      • コスパならなぐもんもなかなか。というかニミッツはコスパ良い。後、デーニッツの群狼と補給艇は巡洋艦で死にスキルだから巡洋艦運用でニミッツがデーニッツに劣る事は無い。 -- 労働者闘争 2022-04-22 (金) 18:56:25
    • あくまでやり込み要素としてマウントバテンを雇うつもりなら何も言うことはないけど、前線をクリアするために雇うのなら無強化のニミッツを追加すれば十分クリアできると思います。金貨で赤まで強化した上で。
      海軍将が2人必須になるのは極光作戦の最終ステージだけなので。 -- 2022-04-20 (水) 21:10:26
  • 海軍将はアシストになりがちだからこそ、スキルが重要なんかな…。 -- 2022-04-18 (月) 21:13:01
    • 海軍は潜水艦の魚雷、駆逐艦の爆雷と艦砲、巡洋艦の艦砲のようにスキルが強いため将軍つき部隊と将軍なし部隊の火力の差は意外と小さいんですよね。ですから将軍なし部隊と差別化するという意味でも流言、爆破などは重要だと思っています。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 18:27:57
  • ロンメルに森の戦いを付けたら砂漠の戦いが息しますよ!......わざわざ付ける程でも無い気もするけどだいぶ強いのは事実。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:01:29
    • ロンメルの流言を森の戦いに変えようとはずっと思っていました!
      今まで全く言っていませんでしたがロンメルの砂漠の戦いをわざわざ強化したのは後々付ける予定の森の戦いを一緒に軍団の勲章で強化するとき森と砂漠で火力が大幅に変わってしまうことを避けるためという目的もあります。砂漠の戦い単体では死にスキル同然ですが、森の戦い+砂漠の戦いなら平原の戦い並みの汎用性になると思っています。実際森は結構散らばっていますがアフリカやアメリカ西海岸には少ないもののそこは砂漠が多いですからね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 19:19:23
      • 実際運用してるのですが、めっちゃ強いです。まさに侵入最強の男です。流言の無いグデーリアンに代わって第一装甲将となっています。征服でも案外使える。よく中戦車ロンメルを辺境に向かわせますが安心感が凄いです。 -- 労働者闘争 2022-04-19 (火) 19:32:53
      • 森の戦いと砂漠の戦いと十字砲火があれば侵入最強になりますよね!森の戦いさえあれば一気に汎用性が増しますね。 -- かささぎ 2022-04-19 (火) 20:22:25
  • マウントバテンかニミッツかでかなり長く悩み一旦はマウントバテンと結論を出しましたがやっぱりニミッツの空きスキル2つが捨てきれません。連合作戦は最高命令より難易度が低めなこと、デーニッツに爆破を付ける前でも苦戦しつつもクリアはできていたこと、爆破持ちのコーネフと山下奉文も海軍能力は低めながら要塞へのダメージが高いこと、そして何より爆破持ち山本五十六の海軍での要塞攻撃能力が高過ぎることから、第2海軍将については再び結論を先延ばしにすることにしました。第2海軍将として山本五十六を代用することで前線を全クリできるのであればそもそも第2海軍将を雇わないこともあり得ます。 -- かささぎ 2022-04-22 (金) 21:16:44
    • 第二歩兵将やら第二海将やら迷いますよね!まあ陸が大丈夫なら五十六で良いと思います。上に未強化ニミッツで良いという意見があったので爆破強化五十六なら大丈夫だと思います。陸が戦力不足ならモンティかゴヴォロフかルントシュテットかマック辺りですかね.......まあこのままで良いんじゃないですか? -- 労働者闘争 2022-04-23 (土) 07:14:03
      • そうですね!陸上では戦力不足を特に感じないので現在の編成のまま前線は進めます。 -- かささぎ 2022-04-23 (土) 18:39:54
  • 遂に連合作戦を全部クリアしました!
    連合作戦までなら敵の将軍はそれほど強くなかったのですが黒蠍帝国はテロリストが登場するということで少し不安になっています。現在の将軍達の流言は残すべきですか?また、別のスキルに変えるタイミングはありますか? -- かささぎ 2022-04-29 (金) 21:50:29
    • 前線あまりやっていないのですが流言は残すべきだと思います。変えるタイミングは分かりません(オイ) -- ボリシェヴィキ 2022-04-29 (金) 21:58:27
    • ついに到達しましたね地獄の黒蠍帝国に。
      流言は残しておいたほうがクリアしやすいはず。
      流言なしでいくつもりなら将軍の階級をかなり強化しておかないと厳しいと思う。流言持ちが複数いてもかなりきついと感じたので。
      スキルを変えるタイミングは黒蠍帝国をクリアした後の極光計画ですね。流言より爆破が有能になるので -- 2022-04-29 (金) 22:12:54
      • 黒蠍帝国は地獄ですか…。
        地獄と言われて結構戦慄していますが高難度でもまずは現在の将軍編成で挑むつもりです。
        黒蠍帝国クリア後は流言を変えようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 07:03:10
      • 今の将軍編成でも十分突破できると思いますよ。
        不安なら将軍の階級やスキルを上げれば問題ないはず。 -- 2022-04-30 (土) 15:20:15
  • 前線を進めるコツなどを含む前線講座を書いてみようと思うのですが需要ありますか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 08:56:37
    • 書いてほしいです🙏 -- 2022-04-30 (土) 09:15:12
      • わかりました!
        では少しずつになるとは思いますが書いてみようと思います! -- かささぎ 2022-04-30 (土) 09:29:26
      • ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ -- 2022-04-30 (土) 11:13:11
  • 前線講座を少しですが書いてみました。戦術の部分が1番書きたかったことなのでここを最初に書きました。無いネーミングセンスで必死に考え「集中反撃」となりましたがより格好いい名前を募集します(他力本願)。集中反撃の説明で画像での説明もあった方がいいですか? -- かささぎ 2022-04-30 (土) 13:51:05
    • カウンターデストロイとかでいいんじゃないですかね -- 愛国者 2022-05-01 (日) 15:46:31
      • 良いネーミングだと思います! -- かささぎ 2022-05-01 (日) 19:51:04
      • カウンター使うと響きがいいですね👍️ -- 2022-05-01 (日) 21:39:32
      • カウンターは意外と思いついたけど集中をどうするか思いつかん() -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:10:24
  • 将軍なし1950韓国やってみてください!
    できればその時のやり方も -- 2022-05-01 (日) 21:52:50
    • それはとてつもない鬼畜難易度ですね…。
      私は縛りなしの1950韓国もプレイしたことがない(多分やればクリアできる)のでまずは普通に韓国をやってみますね。 -- かささぎ 2022-05-01 (日) 21:59:09
      • 1950キューバ無将軍でクリアできた人いるので簡単です(鬼畜) -- ボリシェヴィキ 2022-05-02 (月) 17:11:33
      • 無将軍でクリアしたことあるの1939ソ連だけなんですが…。(そもそも無将軍でやろうと思ったことがほぼ無い) -- かささぎ 2022-05-02 (月) 17:32:43
      • 確かようつべに韓国無将軍の動画があったはず… -- 2022-05-02 (月) 19:02:44
      • それなのに私にやるように言ったということは敢えて独自のやり方でやれという意味だと解釈して何も見ないでプレイしてみようと思います。
        今は1950エジプトを攻略中なので後回しにはなります。 -- かささぎ 2022-05-02 (月) 19:50:04
      • エジプトをクリアしたので次は韓国を普通にプレイしてみます。 -- かささぎ 2022-05-03 (火) 13:41:52
  • 第2歩兵将は誰がベストかで論争が起きていますが、前線で歩兵将に必要なのは奇襲(必須)>爆破(必須)>歩兵指揮官(あれば嬉しい)の優先順位で3つだと思います。
    山下奉文とマッカーサーはこの3つを両立できる一方でルントシュテットは2つしか付けられません。マンネルヘイムも奇襲と爆破しか付けられませんが森の戦いがあり、歩兵指揮官と一長一短で優秀なスキルです。
    前線では1位が山下奉文で同率2位がマッカーサーとマンネルヘイム、3位がルントシュテットになるのではないでしょうか? -- かささぎ 2022-05-05 (木) 12:17:47
    • 賛成です。ただ森の戦いがよく分かりません。砦の周りに森無いと発動しないし、特殊兵とも相性悪い。上昇一定だし。ロンメルでも先制攻撃時の使いにくさを感じてたのに射程1だとどうなるんでしょうか?機動力は増えてますが。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 13:39:56
      • 森の戦い無しでも奇襲と爆破でルントシュテットと同じ火力を出せますし、前線では同時に2個以上の砦を攻撃することが多いので森に隣接してない砦が存在する状況はほぼ無いと思われます。迫撃砲持ちの特殊兵で使われるのはほとんどがポーランドかオーストラリアなので特殊兵との相性は1番良いと思いますよ。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:15:44
      • 森の戦いは常時25ダメージアップであって増える事はありませんが歩兵指揮官は元のダメージによって増えるので歩兵指揮官持ちの方が優秀と言えると思います。 -- 労働者闘争 2022-05-05 (木) 14:41:14
      • 歩兵指揮官は確率で発動するので100%発動する森の戦いと五分五分だと思っています。ジャングルの戦士がある特殊兵ならより森の戦いは効果的と感じます。また、ほぼ誤差ですがマンネルヘイムの方が☆1個分歩兵能力が高いので歩兵指揮官無しでも多少火力が高くなると考え同率2位としました。 -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:50:55
  • 3000人おめでとおおおおおおおおおおお -- ボリシェヴィキ 2022-05-05 (木) 14:37:56
    • ありがとおおおおおおおおおお! -- かささぎ 2022-05-05 (木) 14:52:03
      • おめでとおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおおおおおおおお -- 2022-05-05 (木) 16:03:01
  • 将軍無し1950韓国をクリアしました!
    攻略等を何も見ずにやったので効率はよくないと思いますが一応攻略法を書きます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 06:59:42
    • 1ターン目は普通に丁一権がソウルから平壌を攻撃します。機動歩兵はソウルと平壌の間のマスの内、地雷がない方に移動します。(この位置からも平壌を攻撃できるようにするため)
      2ターン目には重戦車×2が生産できるので生産します。この重戦車は朝鮮半島での戦闘中はしばらく主力となるので大切に扱います。再突撃を生かすため、ロケット砲が攻撃した後にこの重戦車も攻撃します。
      3ターン目以降は基本的に丁一権か重戦車をソウルに籠らせ、資源がたまったらロケット砲をひたすら生産していきます。この時、重戦車は敵をあと1発で倒せる状況でなければ歩兵のみを攻撃するのが良いです。このようにして重戦車は大切に扱います。この方法で20ターンくらいで平壌は取れると思います。平壌が取れれば毎ターン収入が192になるので金が245以上あるときはロケット砲を生産し、それ以下の時は次のターンに重戦車を生産することを繰り返せば北京攻略もできます。
      平壌→南満州→北京→上海→南京の順で攻めたら後はひたすらロケット砲か重戦車を生産しまくって流れでクリアできます。 -- かささぎ 2022-05-06 (金) 07:12:14
      • なるほどー、とりまクリアおめです! -- 2022-05-06 (金) 14:00:07
    • 将軍無しデビューが1950韓国なのは明らかにミスってますね() -- かささぎ 2022-05-06 (金) 19:06:42
  • 征服でやって欲しい国家はありますか?
    将軍無し以外ならやります() -- かささぎ 2022-05-07 (土) 09:57:06
    • 1980キューバやりましょう👍️ -- 2022-05-07 (土) 11:01:28
      • 1980の最高難易度ですね…。
        1980は簡単な国家しかやったことがないので自身は無いですがやってみようと思います! -- かささぎ 2022-05-07 (土) 12:35:09
  • 文章がやたら長くなることが多いので折り畳み機能を使ってコンパクトにしようとした結果二重で折り畳まれる部分(将軍評価)ができてしまったのですがこれは見やすくなってますか? -- かささぎ 2022-05-08 (日) 17:19:31
    • 見やすいです。少なくとも自分よりはマシ(折り畳み過ぎて9行しか無い人)。あと銀空将の3位は空軍のみの場合はハルゼーの方が優秀です。銀火砲将はブラッドリーもなかなかです。無駄な口出しすいません。 -- 労働者闘争 2022-05-22 (日) 21:10:19
  • 進捗状況と類似したものを作りたいのですがいいですか? -- おでん 2022-05-29 (日) 19:33:02
    • 大丈夫ですよ! -- かささぎ 2022-05-29 (日) 20:05:26
  • 定期テスト勉強の気分転換に黒蠍帝国最終ステージをやったら何とクリアしてしまいました。
    詰まったらマンネルヘイムを雇うつもりでしたが結局雇われることはなくなってしまったのでマンネルヘイムは泣いていい。 -- かささぎ 2022-06-01 (水) 18:34:45
  • 私が提唱している山本五十六火砲将軍化についての意見をまとめました。質問等あれば順次追加しています。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 19:34:29
    • 「レープと並ぶ」は言い過ぎでは? -- 労働者闘争 2022-07-12 (火) 20:06:54
      • 精密つければ左程変わらないかと... -- 愛国者 2022-07-12 (火) 21:39:39
      • 言い過ぎというのは何らかの検証をしてからの発言ですか?
        論理的に説明をするため、1939日本の満州の初期配置の火砲でハバロフスク南のバンカーに攻撃する検証をしました。
        将軍:ダメージ(指揮官発動時のダメージ)
        コーネフ:136(216)
        レープ(平原):112(136)
        レープ(平原以外):89(104)
        五十六:104
        以上となります。レープが平原で指揮官も発動すれば五十六を大きく引き離しますが発動しなければ差は大きくは無く、そもそも平原にいなければ指揮官が発動してようやく五十六と並ぶ程度です。前線では(特に砦周辺)敵が多すぎて平原から攻撃することが困難な場合も多いです。そう考えればレープと並ぶと言って良いでしょう。それにレープは精密、平原の戦いが共にLV5なのに対し五十六は精密、爆破共にLV4なので上げきれば平原のレープとも並ぶと考えられます。 -- かささぎ 2022-07-12 (火) 22:13:16
      • 対砦前提だったんですね。勘違いしてました。流言つけてたから全般かと思ってました。 -- 労働者闘争 2022-07-13 (水) 07:55:51
      • そうだったんですね。流石に要塞への攻撃ですよ。そうでなければいくら精密を付けたとはいえ能力☆4の人が☆5かつ平原の戦い持ちかつ指揮官持ちの将軍と並ぶわけはないですからね。 -- かささぎ 2022-07-13 (水) 19:34:10
  • シナリオ全クリしたら急にやる気なくなりました^p^
    前線も山本様がいればなんとか!なんてことはなく詰まっております
    何か面白い遊びでもありませんか? -- 愛国者 2022-08-15 (月) 11:56:19
    • シナリオ全クリしたらやる気無くすのはわかります笑
      前線はどこまで進んでいますか?詰まるようなら演習全クリしてみたらサクサク進むと思いますよ。
      征服で特に面白い遊びをしたことはないのですが最近ハマっているのは征服で最高記録を出すことです。つまり☆1国家でのスピードクリアですね。1939はユーゴスラビア、1943はエジプト、1950は韓国、1980はトルコで最高記録を出したのでこの国で最速を目指すのはどうでしょう? -- かささぎ 2022-08-29 (月) 11:42:36
  • かささぎさん。あなたの将軍などを参考にさせてもらっているものです。
    とても分かりやすくありがとうございます。
    今五周年イベントやっているの知っていますか?
    当たれば勲章を5000もらえるそうです
    もし知っていたら参加の仕方を教えていただきたいです。 -- 2022-08-31 (水) 21:30:36
    • もうイベント終わってますよ。
      twitterやfacebook、youtubeとかで参加できました。 -- 2022-08-31 (水) 22:01:58
  • うそー。やらかしました。
    youtubeでやればよかった。
    イベントってどんなのでした?
    いつでしたか? -- 2022-08-31 (水) 22:38:00
    • google翻訳にかけたものを載せておきます。

=プレゼント活動=

World Conqueror 4 の 5 周年

2017/8/24、世界征服者4が発売されました。

5 年が経過した今でも、WC4 ファンから多くの支持を得ることができます。感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を開催いたします。

イベント時間:
2022/8/24~2022/8/28

イベント ルール:
World Conqueror 4 を初めてプレイしたときのこと、またはゲームをプレイしていて面白い瞬間をこの投稿で教えてください。 (wc4 ゲーム ID、android または ios と、下から選択したいアイテムを添付してください)

EasyTech Twitter、Youtube、Facebook グループ、Discord でイベントに参加してください。

イベント報酬:
各プラットフォームでランダムに 10 人のプレイヤーを選び、5000 個の WC4 メダルまたはバトル パスを提供します。 (合計40回のチャンス) -- 2022-08-31 (水) 23:26:00

  • そんな訳でもう終わってしまってますね。
    因みにDiscordだと英語で書く必要があり本気で書こうと思うと相当大変だったと思います。 -- かささぎ 2022-09-01 (木) 21:22:47
  • 5000人突破おめ -- 2022-09-02 (金) 21:06:56
  • かささぎさんの都市削りマッカーサーのおかげで山本五十六の歩兵将化を思いつきました。ありがとうございます! -- ペレストロイカ 2022-09-21 (水) 10:50:33
    • 一見関係なさそうなものからすごい着想を得ましたね笑
      それなりに強化したら歩兵将化五十六の強さも聞きたいです! -- かささぎ 2022-09-21 (水) 18:52:58
      • 装甲歩兵4段積みで普通に都市に200前後(練度差)出るので強かったです。火力は山下奉文やマッカーサーの歩兵将軍には及びませんが、行軍5の差での移動範囲の差は大きく(私のページに参考画像張りました)、空軍将軍として非常に使い勝手が良くなりました。ただ火砲将山本五十六も、流言や反撃防止などでの対ユニット性能があるので一概にどちらがいいと決めるのはできませんね。 -- ペレストロイカ 2022-09-23 (金) 12:39:37
      • ペレストロイカさんのページを見ましたよ!
        正直初めて歩兵将化五十六について知った時は「何だその突拍子も無い発想は?」と思ったのですが歩兵能力0でも結構強いですね。ヨーロッパのように敵主力が集まる所は流言などを生かすため火砲将五十六が強いですが、シベリアやアメリカ内陸部なら敵はほぼおらず次々と都市を落としたいため歩兵将五十六が強そうですね。 -- かささぎ 2022-09-23 (金) 17:54:18
  • 征服のクリアターン数結構エグくない? -- 2022-10-09 (日) 14:17:41
  • 1943エジプトと1950韓国の記録を更新しました -- かささぎ 2022-10-14 (金) 21:35:21
  • 1950韓国の最高記録を25ターンから21ターンへ大幅更新しました。20も可能そうなので近い内にやるつもりです。 -- かささぎ 2022-10-15 (土) 17:51:54
  • 灰燼の戦区までなら現在の将軍の陣容でも余裕なのですが壊滅の戦区はキツいですねえ -- かささぎ 2023-04-30 (日) 20:38:38
  • 山本五十六のような海空兼任ではなく海軍専任の第2海軍将が壊滅の戦区では必要になってくるのですが、(五十六は空軍として使いたいため。)ニミッツかマウントバテン、どちらがいいでしょう。随分前にも全く同じことを聞きましたが未だにどちらも雇わず迷い続けています。何か意見を下さい。 -- かささぎ 2023-05-05 (金) 19:57:14
    • 差異は結構あるけど結局決め手になるのはエリート部隊と補給艦どっちが強いと感じるか、かな… -- 2023-05-10 (水) 18:27:03
      • エリート部隊の勲章は余るので余る勲章を使う意味でもニミッツにするのはありですね。普通なら推奨されない使い方ですが戦区限定で空母に乗せて群狼作戦と水夫をつけるのも面白いかもしれない… -- かささぎ 2023-05-13 (土) 19:50:35
  • 山下奉文とルントシュテットは歩兵☆6で奇襲、爆破を付けてるから理論上は全く同じ火力になるはずなのに体感では山下奉文の方が強く感じるのは何でなんだろう…。やっぱり歩兵指揮官+騎士の勲章で高確率で高火力を出せるのは強いってことかな…。
    こんな感じでスキル○○指揮官は軽視できないということを最近わかりました。 -- かささぎ 2023-05-31 (水) 17:54:00
  • 平原の戦いは都市でも発動するんですかね?
    最近戦区の周回をやっていると、同じ攻撃力なのにロンメルが都市に籠るよりモントゴメリーが都市に籠る方が与えるダメージが20~30くらい高いのでそう思っています。
    もし本当に都市でも平原の戦いが機能する場合、使い勝手はロンメルよりモントゴメリーが上回りそうです。 -- かささぎ 2023-06-26 (月) 22:01:20
お名前: