難易度 | 資金 | 技術 | 工業 | エネルギー |
---|---|---|---|---|
★★★ | 30000 | 40 | 2000 | 800 |
★★ | 37500 | 80 | 3000 | 1200 |
★ | 45000 | 120 | 4000 | 1600 |
前提としてこのゲームのAIは味方になると弱く、敵になると強いです。なので征服では自分以外の味方国はほぼ全て放っておくと負けると考えていいです。よっていかに味方のフォローをするかが大切です。
枢軸国プレイ時
日本はインドやモンゴル,アメリカ大陸の部隊,オーストラリアに押されじわじわ後退する。アジア側に速くたどり着かないと本土が陥落して敗北するので注意。
!!!!1939よりも負けるのが速い!!!!
ドイツはアフリカ軍団が消滅する。赤軍に負けるかどうかは運しだい。キエフは高確率で奪われるが,ベルリンまで攻め込まれるのはまれ。(というかそんなに攻め込まれているならリセット推奨)ただ,モスクワは落とせないと思っていい。その後カナダやアメリカがスペインとノルマンディーに上陸。制海権を連合国に奪われ押され始める。重戦車の生産拠点を奪われると,とんでもなく厄介なことになるので注意。
連合国プレイ時
ドイツはミサイルを乱射し,ロンドンをひたすらボコっている。(こちらの将軍がドイツ本土に迫ると目標を将軍に変えてくるので注意)運が悪いときにはロンドンが占領される。またスターリングラード,レニングラードはまず間違いなく占領される。モスクワはこちらの介入が遅いと陥落する。ドイツのアフリカ軍団はなぜか生き残っていることが多い。
スターリングラードが落とされると,イタリアやバルカンの国が暴れて,ソビエトが食われていくのはおろか,エジプトや中東にまでくるので注意。
日本は,中国を飲み込んでいくが1939ほどの勢いはない。ただ,中途半端に介入しようとすると,本土と東南アジアからとんでもない量の海軍を生産してくるので,資金に余裕がでてから敗北まで追い込んだほうが吉。ヨーロッパの敵への対処が優先。
イタリアは,こちらの軍がイタリア本土に近づくと,工場フル稼働で重戦車を生産してくる。全然ヘタリアじゃないじゃんケルンを占領してから,ミサイルメインあるいは戦略爆撃メインで攻略するのをお勧めする。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照