将軍の情報 | ||
---|---|---|
![]() | 階級 | 中佐 |
HP | 133% | |
コスト | 2285 | |
歩兵 | ★★★★☆★ | |
装甲 | ★★★★★☆ | |
空軍 | ★★★★★★ | |
火砲 | ★★★★★★ | |
海軍 | ☆☆☆☆★★ | |
行軍 | ★☆☆★★★ | |
スキル | 効果 | |
機械工Lv3 | ダメージを受けた装甲と火砲ユニットを回復する。毎ターンHP+9 | |
エリート部隊Lv1 | 戦闘中に獲得できる経験値が20%増加する | |
山の戦いLv1 | 山地で戦闘する時、与ダメージが+5される |
実は世界の覇者2から登場する古参。
イタリア軍将軍の中では有能な方(他にメッセぐらいしか優秀な奴おらんだろとか言っちゃいけない)。
彼は装甲将軍として運用するには無論、火力不足。彼はスキル構成から見ても耐久に特化している。
1939のイタリア征服ではかなり活躍してくれるだろう。1943でもメッセとのタッグでなかなか強い。
イタリアの特殊兵に着けると、山の戦いと耐久の高さでかなり強いが...他のゴールドの歩兵将軍や装甲将軍と比べるとどうしても劣る...
雇うかどうかは完全に「個人の好み」といったところか。イタリア軍縛りなんてできないし。パットンよりマシかどうかみたいなレベルだしね。
終盤の演習ステージ、エーゲ海演習ではなぜかソ連軍で登場する。イタリアが赤化したのか?
しかも一人だけ「中戦車」に乗っている(他の人は重戦車かスーパー戦車)ため、時間稼ぎ要因にしかなってない。
初代ネゲッリ侯ロドルフォ・グラツィアーニ(Rodolfo Graziani, Marchese di Neghelli、1882年8月11日 - 1955年1月11日)は、イタリア王国及びイタリア社会共和国の軍人、政治家。最終階級は陸軍元帥。
東アフリカ属州の副王として、グラツィアーニは北アフリカ時代と同じく徹底した武断統治を行った。一説に3万名以上の現地人を反乱者として処刑したとされ、やがて一東アフリカ殖民州でも「屠殺者」の渾名で恐れられるようになった。治安回復という点でも北アフリカと同様の成果を挙げたが、ファシスト政権で植民地統治を穏当に進める方針が新たに策定されると武断統治は議論の対象となった。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照