征服(1939)
征服1939概要
- クリア報酬
規模 | 資金 | 技術 | 工業 | エネルギー |
---|
★★★ | 20000 | 20 | 1000 | 400 |
★★ | 25000 | 40 | 1500 | 600 |
★ | 30000 | 60 | 2000 | 800 |
- 都市★一覧(ベルリン、ローマ、東京、ソウル、ロンドン、パリ、モスクワ、ワシントン、ニューヨーク、マドリード、オタワ、アテネ、コペンハーゲン、ワルシャワ、ヘルシンキ、カイロ、ニューデリー、バンコク、北平、南京、リオ・デ・ジャネイロ、メキシコシティ)
- 工場Ⅲ一覧(ベルリン、ローマ、東京、ロンドン、パリ、リヨン、モスクワ、ワシントン)
- 港Ⅲ所持国家(日本、イギリス、アメリカ)
征服に初めて挑戦する前に
初心者の人はいきなり征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。
基本的な流れ
前提としてこのゲームのAIは味方になると弱く、敵になると強いです。
なので征服では自分以外の味方国はほぼ全て放っておくと負けると考えていいです。よっていかに味方のフォローをするかが大切です。
この年代は枢軸の方が簡単です。特にイタリアは最も難易度が低く、初心者が挑戦するのに一押しです。
ハンガリーが☆1国家と思えないほど簡単なのでとてもおすすめ。
基本的に、オランダ、ギリシャ、デンマーク、フランス本土、ベルギー、ユーゴスラビアは介入しない限り敵でも味方でも瞬殺される。
AIだと押される国 | 頻度 |
---|
ポーランド、ユーゴスラビア、ノルウェー、デンマーク、フランス(本土、アフリカ)、ギリシャ、中華民国、タイ、イタリア(アディスアベバ)、中華民国、日本、ソ連 | 高確率 |
スペイン(本土)、フランス(アジア) | 中確率 |
ドイツ、イタリア、スペイン(アフリカ)、イタリア(本土、トリポリ)、アメリカ、英国、カナダ、オーストラリア、インド、エジプト、モンゴル | 低確率 |
枢軸国プレイ時
日本は上海を落とし北京、南京に迫る(もしくは落とす)が、インドやモンゴルに押されじわじわ後退する。海軍はいつのまにか消えてる。タイは瞬殺。ドイツはオランダ、ベルギーを落とし(たまに生き残る)デンマークとフランスを落とす。が強い将軍(マンシュタインなど。確かグデーリアンらへんは陸上で生き残る時がある。)はドーバー海峡で何故か輸送船になって死ぬ。(HQ高くてもこの癖は治らない)その後カナダやアメリカがスペインとノルマンディーに上陸。押され始める。東部戦線ではポーランドを倒すもソ連にフルボッコにされる。
連合国プレイ時
ドイツは前述の通りフランスを倒した後イギリスに上陸しようとするがイギリスは結構耐える。が時間の問題。東部戦線でもソ連を倒しモスクワまで普通に到達する。日本も対ソ連戦線で山下さんが無双し、中華民国も主要都市をとられ敗北。海軍は圧勝しそのまま進んで米西海岸に大量に群がるが、輸送船がないのでいつまでたっても上陸できない。タイは大体生き残る。アフリカでは最初イタリアは大人しいものの気づくとむっちゃ領土拡大してる。さらに、バルカン半島の南側の地中海には大量の輸送船が運ばれる。モタモタしているとエジプトやイギリスはバルカンの国々やイタリアにボコられる。
参戦国・難易度・初期収入
太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)
攻略記述が全ての国のページにあります。
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。
ちんちん
ALLIES(連合国)
中立国
スウェーデン、スイス、トルコ、イラク、イラン、サウジアラビア、
ポルトガル、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、キューバ、リベリア、メキシコ
難易度について
難易度 | 難易度基準 | おすすめレベル |
---|
初 | この年代の征服を初めてやる人向けのとても簡単な国。 | 初級者 |
易 | 難易度が低い。 | 初級者 |
普 | クリアは可能だが、 いかに速く勢力を広げられるかが大事。 | 中級者 |
高 | 「普」に比べて難易度が上昇。 綿密に考えて攻略した方がいい国。 | 上級者 |
難 | 最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡したり、 友軍が壊滅して、攻めにくくなったりする。 | 上級者・達人 |
超難 | 不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。 クリアできたら達人。 | 達人 |
最難 | その年代の最も難しい国家であり、ちょっとしたミスが滅亡に繋がる。ここに挑む場合は最精鋭の将軍を複数人用意する必要がある。 | 達人 |
難易度別おすすめ国家
※攻略は国別ページまたは下の攻略記述をご覧ください。
・初級者向け国家
☆3:イタリア・日本・ドイツ
☆2:スペイン・ルーマニア
☆1:ユーゴスラビア・フィンランド
・中級者向け国家
☆3:ソビエト連邦・アメリカ
☆2:中華民国
☆1:ブルガリア
・上級者向け国家
☆3:フランス・イギリス
☆2:ポーランド
☆1:エジプト・ちんこ?
資源周回に向いている国
基本的に征服1939の周回は効率が悪いので推奨しません。
挑戦1943キューバ、普通征服1950日本や同年ブラジル、普通征服1980の諸国の方が断然難易度が低く効率も良いです。
フィンランド攻略(多少HQが育っている方向け)
▼フィンランド攻略
▲フィンランド攻略
1T目:ヘルシンキに金融センター(貿易市場でもいい、最悪なくてもいける)設置、初期配置の曲射砲を右上に動かし機動歩兵攻撃、マンネルヘイム動かず。
2T目:機動歩兵が罠に掛かる、曲射砲を初期配置に下げ攻撃、マンネルヘイムで機動歩兵を攻撃。
3T目:マンネルヘイムをヘルシンキに戻す、曲射砲は一歩前へ。
4T目:曲射砲は前進しレニングラード攻撃、マンネルヘイム動かず。
5T目:メレツコフが海を渡ってヘルシンキに来るので、マンネルヘイムを右に動かしメレツコフ攻撃、曲射砲×3を生産し火砲将軍を乗せる。
マンネルヘイムと火砲将軍に空軍を使い9T以内にレニングラードを占領、次にリガへ。
失敗するとチモシェンコが出現するので、やりなおした方が楽かもです。この間高確率でドイツの猛攻でコペンハーゲンが空くので空挺でかすめ取りましょう。
その間にドイツがワルシャワの耐久を削ってくれるので、チャンスがあれば空挺兵で奪取。
ワルシャワを奪取した場合、貿易市場を設置。
後はドイツと足並みを合わせ、ミンスク→モスクワへと向かっていきます。
モスクワ占領までは資金にも余裕があるので、3人目の装甲将軍が居れば中戦車×3に乗せ、居ない場合は曲射砲×1を2体生産しオスロ→グラスゴーへと向かわせておくと早く終わります。
日本やタイを支援するのも一つの手です。ちなみにずっと曲射砲を生産してると少し時間がかかりますが負けません。モスクワに突っ込んでるだけで勝てます。敵将軍も数でゴリ押せます。(初心者向け)
モスクワ占領後は重戦車×3を生産し、装甲将軍を乗せてインドのニューデリーを経由しバンコクを目指します。
火砲将軍やマンネルヘイムが生きている場合、歩兵と協力してカナダ方面を占領しながら向かわせます。
イギリス方面が進んでいない場合、モスクワで重戦車を作り、二人目の装甲将軍を乗せて向かわせます。
オーストラリアは空軍orミサイルで殲滅。
アフリカ方面は放っておいても友軍が倒してくれます。
後はアメリカやカナダを倒して終了です。
イギリス本土&ニューデリー占領あたりでオートにしても問題なくクリアしてくれますが、できればアメリカ大陸に上陸するまで手動でやった方が効率が良いです。
モスクワ占領あたりでオートに
ユーゴスラビア攻略
▼ユーゴスラビア攻略
▲ユーゴスラビア攻略
ドイツ攻略
▼ドイツ攻略
▲ドイツ攻略
(個人的に、2ターン目と3ターン目に重戦車でコペンハーゲンを攻撃するのがおすすめ。やらなくてもいいし、やるとしても、これ以上のターン数をかけるのは危険。後からどうにでもできる)
西部戦線は、将軍の乗った重戦車のダメージを抑えるために、オランダ、ベルギー、と順番に攻略した方が良い(理由は後述)。このやり方では、ブリュッセルを占領した少し後にイギリス陸軍の輸送船が現れ始めるが、仮にパリをまだ占領できていなかったとしても、基本的に、将軍の乗ったイギリスの輸送船の撃退を優先した方が良い。特に、モンゴメリーは絶対に輸送船の状態で倒すべき。その後は、何をやってもフランスは占領できるが、空軍や空挺兵を活用して、できるだけ多くの都市を占領したい(一時的には損だが、長い目で考えた時、その方が得)。イギリスは、北部から上陸して攻めても良いし、じっくりドーバー海峡の海軍をあらかた倒してから上陸してもどちらでも。(いずれの場合も、初めは潜水艦を生産すれば良いが、途中から、巡洋艦に切り替えた方が、アメリカ大陸を攻める際に役立つ。)いずれにせよ、将軍の乗った重戦車のダメージは抑えたい。というのも、アメリカ大陸を攻める際、それが残っているかいないかで速さが大きく変わる。イギリスを占領した後は、将軍付き重戦車と重戦車×2を合わせて4,5輌用意して、オタワの北の都市から上陸させる。上陸した舞台でオタワやトロントぐらいまでは占領できる。そのあたりからはミサイルも使えるようになったりするので、空軍を使っての占領が主になる。
デーニッツ達は、アイルランドの港を攻める。
東部戦線はスピード重視。ワルシャワ→ミンスク→モスクワの占領を最優先。もたもたしていると、モスクワにジューコフが湧く。それと、南部にいる将軍でクラクフを占領した後無理にキエフを攻めない方が良い。友軍が勝手に攻めていくので、ソ連の敵将が死んでから攻めれば良い。モスクワを占領する前後から、日本を支援していると、早く終わる。その後は、ニューデリー→バンコクと攻め、そこからは全部空軍で良い。
イタリア攻略
▼イタリア攻略
▲イタリア攻略
始まったらグラツィアーニなどを駆使しユーゴスラビアとギリシャを占領して、そのままソ連に行きます。ドイツがポーランドにてこずっていたら助けてあげましょう。
フランスの方はローマで重戦車を作り都市を占領します。パリはドイツが削ってくれるので都市の耐久が0になったところで空挺を落として横取りしましょう。ソ連をある程度占領したらインドと中国にも攻め込みましょう。それも終わったら東南アジアを空軍連打で占領し、オーストラリアまで行きます。
アフリカはイタリアだけ初期部隊が強いので多分楽に勝てると思います。ソ連のカムチャツカ半島まで占領したら、ミサイルと空挺でアメリカに上陸して、あとは空挺連打でクリアです。イギリスは時間かかるけどドイツが勝手に倒してくれると思います。
日本攻略
▼日本攻略
▲日本攻略
始まったらまず上海の港を潜水艇で占領しましょう。こうしないと駆逐艦とかを作ってきてめんどくさくなります。それから空母やら巡洋艦やらをミッドウェーにいかせて占領します。ミッドウェーを占領出来たらハワイも占領しに行きましょう。また、この時輸送艦を持っていかないと上陸できないのでミッドウェーとハワイは占領できません。
ここらへんでアメリカとカナダが来るので潜水艦をたくさん作って備えておきましょう。フィリピンも同時並行で行きましょう。フィリピンを落としたら空軍で東南アジアの都市ををどんどん占領していきましょう。空軍は無限に攻撃できる代わりに費用が高いので余裕ができたらでいいです。
満洲の方は中国は北京の火砲将が強いので放置しましょう。あんまり攻めてこないので軍もそんなにおかなくて大丈夫ですが、モンゴルは少し攻めてきます。
北上してソ連の都市を占領します。栗林さんとか山下さんを有効活用すると素早く占領できます。ある程度占領して資金に余裕が出てきたら東京から重戦車を持ってきて中国をを攻略しましょう。同時にソ連を攻めている歩兵を中国に行かせて中国の資金を削ぐと楽です。
中国を落としたらインドに行きましょう。ソ連のカムチャツカ半島からミサイルと空軍で上陸。空軍連打でクリアです。
ソ連攻略
▼ソ連攻略
▲ソ連攻略
各地に散らばってる軍を極東に集めて満州を攻撃します。それだけでは足りないのでハバロフスクで戦車を作りましょう。朝鮮半島まで落としたら本土は空軍で占領しましょう。西はモスクワで重戦車を生産してケーニヒスベルクから攻めていきましょう。ベルリンを占領すると重戦車が作れるようになって楽になるので、優先的に占領しましょう。ドイツを放っておくとポーランドが落ちるので、耐久が0になった瞬間に空挺で占領しましょう。イタリアを占領出来たらシチリア島からアフリカに上陸、空軍で全部占領します。エジプトはかなり固いのでバルカン半島を攻略した部隊にエジプトを攻めさせると資金の節約になります。
アメリカ攻略
▼アメリカ攻略
▲アメリカ攻略
太平洋は日本がエゲツない量の海軍を持っているので、潜水艇を大量に作って沈めていきます。今作の潜水艦は反撃されないのでかなり強いです。また、アラスカも北の都市で野戦砲を何個か生産して北海道に向かせます。多分日本海軍がいるので駆逐艦を先行させて港を占領して海岸砲を破壊しておきます。北海道に上陸して占領したら、札幌で火砲を作りまくって日本を占領します。ヨーロッパ方面は、大西洋の制海権をとったら、ポルトガルから上陸してスペインを占領します。次にリヨンを占領しにいきます。ここを占領できれば重戦車を生産できるのでだいぶ楽に攻略できます。その後はイタリアとかドイツとかを攻めて全部占領します。アフリカは多分イタリアに占領されてるので全部空軍で占領します。エジプトは固いので戦車を持ってきてもいいです。
イギリス攻略
▼イギリス攻略
▲イギリス攻略
モンゴメリーやその他ブリテン島の部隊はパリ北部に上陸し、フランスを援護します。ロンドンからも重戦車×3を生産し、将軍を乗せて後を追います。フランスに上陸した全部隊はケルンを拠点とし、そこからベルリンへ総攻撃。ベルリンを取ったらワルシャワ→バルカンの国々へ向かう部隊とプラハ→イタリアへ向かう部隊に分け、さらに戦力不足が激しいようならベルリンから重戦車を生産して戦力を補充します。一方、アイルランドにいるウィンゲートと突撃歩兵は、駆逐艦、巡洋艦、空母と共にアコールニャへ送り、拠点とします。スペインを占領したらそこから西アフリカに向かい、初期部隊の援護に向かいます。
アフリカの初期部隊はアディスアベバを包囲し、総攻撃を仕掛けます。空軍も活用して早めに取らないと、かなり面倒なことになります。モガディシュまで占領したらエジプトと協力して、残っているイタリアの領地もいただいてください。
アジア方面では、全部隊をタイに向けます。それだけでは足りないので、ヤンゴンなどで曲射砲をいくつか生産して向かわせます。バンコクは意外と硬いのでその後の満州攻略に向けて将軍を使ってもいいかもしれません。バンコクを取ったら既にとられているであろう上海を奪還し、そこから北京→平壌→ソウルと攻略していきます。日本本土は空軍で取りましょう。
コメント
参戦国・難易度・初期収入
太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)
攻略記述が全ての国のページにあります。
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。
まんこ
天皇陛下万歳!!!
難易度別おすすめ国家
※攻略は国別ページまたは下の攻略記述をご覧ください。
・初級者向け国家
☆3:イタリア・日本・ドイツ
☆2:スペイン・ルーマニア
☆1:ハンガリー・フィンランド
・中級者向け国家
☆3:ソビエト連邦・アメリカ
☆2:中華民国
☆1:ブルガリア
・上級者向け国家
☆3:フランス・イギリス
☆2:ポーランド
☆1:エジプト・ユーゴスラビア
資源周回に向いている国
基本的に征服1939の周回は効率が悪いので推奨しません。
挑戦1943キューバ、普通征服1950日本や同年ブラジル、普通征服1980の諸国の方が断然難易度が低く効率も良いです。
うんち
ハンガリー攻略
▼ハンガリー攻略
▲ハンガリー攻略
始まったら全力でフランスに移動します。1ターン過ぎたら装甲歩兵×3も追加で生産して向かわせた方がいいです。
フランスに着いたらドイツ軍がパリかリヨンを陥落寸前まで削ってくれるまでウロウロしておいてください。(フランス着いた時にはすでに陥落手前になっていますが)そしたらパリかリヨン(できれば両方)を取って重戦車などを生産してソ連に向かいましょう。
このときまでブダペストはほとんど攻められてないので気にしないでいいです。
あとはモスクワを楽々取ってシベリア→アジアと向かいます。
イギリスは最初無視していいですが、制海権だけは取っておいてください。
だいたいニューデリーを取ったくらいの頃に重戦車を量産してイギリスに上陸します。
あとはアメリカと東南アジアを片付けてクリアです。
ドイツ攻略
▼ドイツ攻略
▲ドイツ攻略
(個人的に、2ターン目と3ターン目に重戦車でコペンハーゲンを攻撃するのがおすすめ。やらなくてもいいし、やるとしても、これ以上のターン数をかけるのは危険。後からどうにでもできる)
西部戦線は、将軍の乗った重戦車のダメージを抑えるために、オランダ、ベルギー、と順番に攻略した方が良い(理由は後述)。このやり方では、ブリュッセルを占領した少し後にイギリス陸軍の輸送船が現れ始めるが、仮にパリをまだ占領できていなかったとしても、基本的に、将軍の乗ったイギリスの輸送船の撃退を優先した方が良い。特に、モンゴメリーは絶対に輸送船の状態で倒すべき。その後は、何をやってもフランスは占領できるが、空軍や空挺兵を活用して、できるだけ多くの都市を占領したい(一時的には損だが、長い目で考えた時、その方が得)。イギリスは、北部から上陸して攻めても良いし、じっくりドーバー海峡の海軍をあらかた倒してから上陸してもどちらでも。(いずれの場合も、初めは潜水艦を生産すれば良いが、途中から、巡洋艦に切り替えた方が、アメリカ大陸を攻める際に役立つ。)いずれにせよ、将軍の乗った重戦車のダメージは抑えたい。というのも、アメリカ大陸を攻める際、それが残っているかいないかで速さが大きく変わる。イギリスを占領した後は、将軍付き重戦車と重戦車×2を合わせて4,5輌用意して、オタワの北の都市から上陸させる。上陸した舞台でオタワやトロントぐらいまでは占領できる。そのあたりからはミサイルも使えるようになったりするので、空軍を使っての占領が主になる。
デーニッツ達は、アイルランドの港を攻める。
東部戦線はスピード重視。ワルシャワ→ミンスク→モスクワの占領を最優先。もたもたしていると、モスクワにジューコフが湧く。それと、南部にいる将軍でクラクフを占領した後無理にキエフを攻めない方が良い。友軍が勝手に攻めていくので、ソ連の敵将が死んでから攻めれば良い。モスクワを占領する前後から、日本を支援していると、早く終わる。その後は、ニューデリー→バンコクと攻め、そこからは全部空軍で良い。
イタリア攻略
▼イタリア攻略
▲イタリア攻略
始まったらグラツィアーニなどを駆使しユーゴスラビアとギリシャを占領して、そのままソ連に行きます。ドイツがポーランドにてこずっていたら助けてあげましょう。
フランスの方はローマで重戦車を作り都市を占領します。パリはドイツが削ってくれるので都市の耐久が0になったところで空挺を落として横取りしましょう。ソ連をある程度占領したらインドと中国にも攻め込みましょう。それも終わったら東南アジアを空軍連打で占領し、オーストラリアまで行きます。
アフリカはイタリアだけ初期部隊が強いので多分楽に勝てると思います。ソ連のカムチャツカ半島まで占領したら、ミサイルと空挺でアメリカに上陸して、あとは空挺連打でクリアです。イギリスは時間かかるけどドイツが勝手に倒してくれると思います。
日本攻略
▼日本攻略
▲日本攻略
始まったらまず上海の港を潜水艇で占領しましょう。こうしないと駆逐艦とかを作ってきてめんどくさくなります。それから空母やら巡洋艦やらをミッドウェーにいかせて占領します。ミッドウェーを占領出来たらハワイも占領しに行きましょう。また、この時輸送艦を持っていかないと上陸できないのでミッドウェーとハワイは占領できません。
ここらへんでアメリカとカナダが来るので潜水艦をたくさん作って備えておきましょう。フィリピンも同時並行で行きましょう。フィリピンを落としたら空軍で東南アジアの都市ををどんどん占領していきましょう。空軍は無限に攻撃できる代わりに費用が高いので余裕ができたらでいいです。
満洲の方は中国は北京の火砲将が強いので放置しましょう。あんまり攻めてこないので軍もそんなにおかなくて大丈夫ですが、モンゴルは少し攻めてきます。
北上してソ連の都市を占領します。栗林さんとか山下さんを有効活用すると素早く占領できます。ある程度占領して資金に余裕が出てきたら東京から重戦車を持ってきて中国をを攻略しましょう。同時にソ連を攻めている歩兵を中国に行かせて中国の資金を削ぐと楽です。
中国を落としたらインドに行きましょう。ソ連のカムチャツカ半島からミサイルと空軍で上陸。空軍連打でクリアです。
ソ連攻略
▼ソ連攻略
▲ソ連攻略
各地に散らばってる軍を極東に集めて満州を攻撃します。それだけでは足りないのでハバロフスクで戦車を作りましょう。朝鮮半島まで落としたら本土は空軍で占領しましょう。西はモスクワで重戦車を生産してケーニヒスベルクから攻めていきましょう。ベルリンを占領すると重戦車が作れるようになって楽になるので、優先的に占領しましょう。ドイツを放っておくとポーランドが落ちるので、耐久が0になった瞬間に空挺で占領しましょう。イタリアを占領出来たらシチリア島からアフリカに上陸、空軍で全部占領します。エジプトはかなり固いのでバルカン半島を攻略した部隊にエジプトを攻めさせると資金の節約になります。
アメリカ攻略
▼アメリカ攻略
▲アメリカ攻略
太平洋は日本がエゲツない量の海軍を持っているので、潜水艇を大量に作って沈めていきます。今作の潜水艦は反撃されないのでかなり強いです。また、アラスカも北の都市で野戦砲を何個か生産して北海道に向かせます。多分日本海軍がいるので駆逐艦を先行させて港を占領して海岸砲を破壊しておきます。北海道に上陸して占領したら、札幌で火砲を作りまくって日本を占領します。ヨーロッパ方面は、大西洋の制海権をとったら、ポルトガルから上陸してスペインを占領します。次にリヨンを占領しにいきます。ここを占領できれば重戦車を生産できるのでだいぶ楽に攻略できます。その後はイタリアとかドイツとかを攻めて全部占領します。アフリカは多分イタリアに占領されてるので全部空軍で占領します。エジプトは固いので戦車を持ってきてもいいです。
イギリス攻略
▼イギリス攻略
▲イギリス攻略
モンゴメリーやその他ブリテン島の部隊はパリ北部に上陸し、フランスを援護します。ロンドンからも重戦車×3を生産し、将軍を乗せて後を追います。フランスに上陸した全部隊はケルンを拠点とし、そこからベルリンへ総攻撃。ベルリンを取ったらワルシャワ→バルカンの国々へ向かう部隊とプラハ→イタリアへ向かう部隊に分け、さらに戦力不足が激しいようならベルリンから重戦車を生産して戦力を補充します。一方、アイルランドにいるウィンゲートと突撃歩兵は、駆逐艦、巡洋艦、空母と共にアコールニャへ送り、拠点とします。スペインを占領したらそこから西アフリカに向かい、初期部隊の援護に向かいます。
アフリカの初期部隊はアディスアベバを包囲し、総攻撃を仕掛けます。空軍も活用して早めに取らないと、かなり面倒なことになります。モガディシュまで占領したらエジプトと協力して、残っているイタリアの領地もいただいてください。
アジア方面では、全部隊をタイに向けます。それだけでは足りないので、ヤンゴンなどで曲射砲をいくつか生産して向かわせます。バンコクは意外と硬いのでその後の満州攻略に向けて将軍を使ってもいいかもしれません。バンコクを取ったら既にとられているであろう上海を奪還し、そこから北京→平壌→ソウルと攻略していきます。日本本土は空軍で取りましょう。
コメント