シナリオ/第二次大戦のヨーロッパ/枢軸国/STAGE 11

STAGE 10「スターリングラード攻防戦」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : なし Edit

STAGE 11:ヨーロッパの征服 Edit

バルバロッサ作戦の一部の失敗は敵軍を侮ったからだ。最高司令部は今回の失敗がヨーロッパを征服する計画に影響しないと考えている。帝国が今、ヨーロッパを征服するまで後一歩。モスクワを制圧し、バルバロッサ作戦でやり遂げなかった部分を完成してください。

[通常]

制限ターン数★★★24 ★★30 ★36
出撃可能将軍数3
初期自軍部隊スーパー戦車×1 重戦車×1 中戦車 3 ロケット砲×1 曲射砲×1 要塞砲×1
クリア報酬勲章30、ゴールド1500、工業値450

攻略アドバイス

ヴァシレフスキの軍と,自軍の南にいるソ連軍が攻めかかってくるので,まずは防御に徹しよう。ヴァシレフスキの攻撃は喰らうと痛いので,ロケット砲や重戦車で対処。
戦車のHQや火砲のHQを上げているとよりスムーズに処理できる。敵を片付けたら,南のヴァトゥーチンを倒しに行く。
ルーマニア軍が攻撃を喰らっているが基本無視でOK.まずは,ヴァトゥーチンの士気を下げながらスモレンスクを攻略する。

スモレンスクを攻略すると,これまたソ連軍が奪回に向かってくるので,これも撃退。
次の行動は,日本軍が壊滅しているようなら,まっすぐモスクワに向かい,日本軍がコーネフの都市を削っているようならそちらの援護にいこう。
ここで,モスクワ周辺には突っ込みすぎないように。むしろ,モスクワの手前で構えておけば敵が来るため,それを迎え撃ちながら敵の数を減らそう。

モスクワには,放送塔がなく流言による士気低下の効果が非常に有効。
奪った工場で火砲ユニットを生産して着実にダメージを与え援護しながら、流言もちの将軍メインでモスクワのユニットを攻略するとよい。
最後に残った都市を空軍で攻略してクリア。

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧
制限ターン数★★★ 24 ★★ 30 ★ 36
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊スーパー戦車1 重戦車2 中戦車1 ロケット砲1 曲射砲2 要塞砲1
クリア報酬

攻略アドバイス

日本軍が消滅し,なぜか英軍が北に登場。敵も強化されているので,はっきり言って欧州版までのHQや将軍では勝てない。
太平洋シナリオに詰まったら戻ってくるくらいの間隔でプレイしよう。

まず,要塞砲のすぐ東の敵がこちらの拠点に向かってくるので,この敵とスモレンスク周辺の敵をまず倒す。
敵をあらかた片付けたら,一斉攻撃で一気にヴァトゥーチンを倒しにかかる。
スモレンスクは工場レベル4なのでここでスーパー戦車や,ロケット砲3段積みを生産し,将軍部隊を追加するとなおよい。

スモレンスク攻略後は英軍の拠点に行く部隊(下を読み不要だと判断すれば、いらない)と,中央部のソ連軍を倒していく部隊にわける。
マンシュタインは英軍の拠点の側に突っ込むはいいものの,占領はできるときもあれば、出来ない時もあるというなんともビミョーな活躍をしているが、援護は必須ではない。もし英軍の赤都市を占領できていなければ、空軍を使って占領を試みよう。(しかしある程度HQを強化していないと届かないので注意。もしあまりHQが育っていない状態ならば、しっかりと援軍を送る必要がある。その時は、最北端の英軍の都市は無視して構わないが,都市レベル2の英軍拠点は奪いたい。これはどちらにも言えることだが、目標英軍都市を制圧すると,ソ連軍の奪還作戦が始まるため,モスクワ攻略のタイミングも見ながら,攻略するのが早すぎて奪還されてしまった...なんてことがないようにしよう。)

中央部のソ連軍はスーパー戦車に乗せた将軍で地道に倒していく。突出しすぎると,集中攻撃をくらって詰むので,地道に進みながら友軍と歩調を合わせる。
将軍に常に前に立ってもらうと消耗が激しいので,余った資金で歩兵を盾代わりにしたり,火砲ユニットを生産して装甲系の敵の体力を削ろう。

この方面ではコーネフがいる都市は無視してOK(周辺のユニットに攻撃してしまうとコーネフが直々に出陣してくる).流言もちの将軍はできればこちらの方面に回したい。

向かってくる敵をひたすらつぶしていけば,敵が少なくなりモスクワへの道が開けてくる。

友軍を弾除けにしながら(英軍の方に援軍を送らなかった場合には友軍は英軍方面に行ってしまうので自力でモスクワを落とす必要がある。将軍が2.3人いてHP+150程度あれば、損害覚悟で突っ込んでいった方が、かえって被害が少なく早くクリアできると思われる。またスモレンスク近くの空港Ⅲはぜひ取っておくべきだろう),モスクワを全力で攻め落とせばクリア。あと,モスクワのランドマークはコントロールセンターで,放送塔ではない。
従って,流言が非常に効果的。敵の士気を下げ,行動不能にもさせながらこちらの損害をうまく減らそう。

史実 Edit

エル・アラメインの戦い、スターリングラード攻防戦といった大戦の転換期となった戦争に勝利し、ヨーロッパでの戦いを優位に進めていった枢軸国と、ソ連の最後の戦い。(というif)
困難で紅茶キメてるイギリスがいるのは笑ってはいけない()

STAGE 10「スターリングラード攻防戦」 : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : なし Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんとか11ターンクリア
    スパ戦閣下のゴリ押しでなんとかなった -- 2022-10-31 (月) 22:26:28
  • 現代シナリオまで行った身からすると余裕すぎてなんで過去の苦戦してた自分がバカバカしい笑 -- 2023-09-16 (土) 18:10:03
    • わかる笑 -- 2023-09-22 (金) 20:38:57
    • 私も昔はめちゃ苦戦してたけど、現代困難全クリしたあとやると敵ペラペラすぎて驚く。 -- 2023-09-30 (土) 21:47:46
  • それなw -- 2023-10-03 (火) 23:26:02
  • このステージの挑戦が全然クリアできない。
    スモレンスク取ってからの敵の大攻勢を凌ぎきれない。
    どなたかクリアされた方いらっしゃいませんか?
    将軍はグデ、ロンメル、リスト、コーネフ、ホートン、アーノルド、第二火砲将はもう少しで買えます。火砲、装甲はレベル7位までは強化してます。 -- わんこ? 2023-10-20 (金) 14:55:04
  • クリアした者です
    まず先に言わせてもらいますがこれは時間との勝負でもあります。攻略法としてでは17ターン程度までにモスクワ以外の目標都市を占領します
    詳しく話します
    まずスモレンスクを占領します、この時自分の部隊の下にあるスーパー戦車あたりはスモレンスクの前に目の前にある敵部隊を倒してからスモレンスクに行きます
    占領すれば次にバグラミャンがいる都市とその北の都市を落とします。そのあとはモスクワ方面にバンカーあるいは要塞砲のどちらかを1マスから2マス間隔で設置します
    先ほどの北の都市を落としたらスーパー戦車、ロケット砲、重戦車はイギリスの部隊を倒しつつダウディングがいた都市をスーパー戦車で落とします
    ロケット砲、重戦車はイギリスの部隊をある程度倒したらモスクワ付近に戻ります
    この時注意です重戦車は2台ありますがイギリスの部隊を倒すのは2台のうち1台のみです
    もう1台は空港都市(北の都市)か、工場のある都市(バグラミャン)どちらかを守りましょう
    中戦車は敵の攻撃を守りつつ都市も守りましょう
    それ以外の部隊なども中戦車と同じようにします
    そしてあとは守り続けます。(資源はこの時まではあまり使わないほうがいい)
    17ターン程度になった場合スーパー戦車はモスクワに突撃します
    この時はスーパー戦車がいたとこに重戦車を召喚して守らせます
    そしてスーパー戦車、ロケット砲、重戦車、曲射砲はモスクワへ攻撃します
    この時他の部隊がいると思いますが無視してください
    この時は北の都市などはまだ守り続けてください
    モスクワの将軍が瀕死になった場合残りの資金で爆撃などをし、モスクワを占領します
    これで終わりです
    なお、ダウディングの都市については最初に守備の重戦車を配置すると言ったのですが瀕死になったら2回目出してください(2重ね)
    他には将軍も自由に乗っつけてください(スーパー戦車にはグデ)
    そして第二火砲将は必須だと思います
    (自分はグデーリアン、コーネフ、ロンメル。ロコソフスキー、レープ、ネノネンを使用してやっとクリアしました)
    またこれは星3クリアをする方についてですので参考程度にしてみてください
    もしクリアできない場合自分の説明不足でもあります
    頑張ってください
    長文失礼しました -- 猫猫? 2023-10-29 (日) 10:02:16
  • 言い忘れていました装甲レベル7でも十分だと思います -- 猫猫? 2023-10-29 (日) 10:03:27
  • 猫猫さん
    ありがとうございました。お陰様でなんとかクリアできました。 -- わんこ? 2023-11-02 (木) 23:37:36
  • それは良かったですー^)b
    説明不足ですみませんww
    これからも頑張ってくださいね! -- 猫猫? 2023-11-04 (土) 07:52:28
  • 何故か困難がクリアできん -- 我的同盟軍? 2024-01-15 (月) 18:41:21
  • 反撃してきたソ連軍を撤退しながら倒していけばクリアできる -- 2025-08-02 (土) 17:53:30
お名前: