FAQ/wikiユーザーの進行状況 クジャラート
全て星3クリア
全てクリア
50
全て解放済み
極光計画まで全てクリア
300(全て達成)
無課金で前線まで全てクリア後にマンシュタイン、ジューコフ、装甲勲章(アーマードエリート)、火砲勲章(火砲の伝説)、卓越勲章を購入
全て雇用順に記載
これらのスキルは攻撃時には発動しないため数値上はAIに考慮されない AIには攻撃力の数値がより低いユニットを狙うヘイトフラグがあるので第二将軍等に十字砲火や水夫をつけることで高ダメージの反撃を行える
人海戦術は陸のユニットに、群狼作戦は海のユニットに作用する。 人海戦術と群狼作戦の効果はそれぞれ重複するので二人以上の将軍につける必要はない
鋼鉄の洪水はHP半減時攻撃増加 機械工は毎ターンHP回復である どちらもトレードオフのような効果に見えるが、機械工のダメージ回復は割合依存ではないため、前線モードのユニットの場合は割合にしてみれば微々たる回復量にしかならない
絨毯爆撃は説明文通り都市に滞在するユニットを対象としたダメージがのみが増加するため、前線の砦には効果がない
放送塔の部隊の指揮は ①流言付与時 ②敵ターン到来時 に±0にされる ここのリセットは表面上の処理なので内部の計算上の指揮は簡単に下げることができる 一度ステージを中断して再開すると上の二つの条件のどちらにも当てはまらないためこれまでの蓄積された計算上の指揮が現れる
〇〇指揮官のスキルをつけると発動する スキルの発動する確率分だけダメージが増加する 歩兵、装甲、火砲、艦隊指揮官はユニットを対象にしたときのみ発動し、敵が駐在していない都市には発動しない
将軍の攻撃時に望んだスキルが発動するまで中断と攻撃を繰り返す行為 ムービーをオンにしていると出来ないので注意
装甲将軍の場合は 装甲指揮官>電撃戦>流言 の優先度で表示される
以前(ver1.4x)の卓越勲章は 1ターンでの発動人数の制限が無く、行動時に卓越勲章をつけていた将軍に判定が適応されたため、 卓越勲章の効果が発動したあとも他の将軍に付け替えることで再び判定を受けることができた 修正(ver1.5以降)によって1ターンに効果を受けることができるのは将軍一人のみとなった
制作中
装甲突撃:常時火力UP 装甲指揮官:クリティカル確率・ダメージ上昇 電撃戦:確率で反撃なし 鋼鉄の洪水:体力半減時与ダメUP
平原の戦い:平原時与ダメUP 流言:確率でデバフ 爆破:要塞攻撃時火力UP 十字砲火:反撃時火力UP
精密:常時火力UP 火砲指揮官:クリティカル確率・ダメージ上昇 砲弾の弾幕:体力半減時与ダメUP
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照