名称 | 都市 | 工場 | 技術 | 補給 | 空港 |
---|---|---|---|---|---|
ローマ | ★ | Ⅲ | Ⅱ | Ⅳ | Ⅲ |
ミラノ | Ⅳ | Ⅱ | ー | Ⅲ | Ⅱ |
ナポリ | Ⅲ | Ⅱ | ー | ー | Ⅱ |
パレルモ | Ⅱ | Ⅰ | ー | ー | ー |
トリポリ | Ⅰ | Ⅱ | ー | ー | Ⅱ |
- | Ⅰ | Ⅰ | ー | ー | ー |
- | Ⅰ | ー | ー | Ⅰ | ー |
アディスアベバ | Ⅰ | Ⅰ | ー | ー | Ⅱ |
モガディシュ | Ⅰ | ー | ー | Ⅰ | ー |
港LvⅡ | ×1 | ||||
港LvⅠ | ×1 |
名称 | 階級 | 効果 | 歩兵 | 装甲 | 空軍 | 火砲 | 海軍 | 行軍 | 特性 | 勲章 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グラツィアーニ | 中将 | 148% | 3 | 5 | 2 | 4 | 0 | 1 | 機械工Lv3 エリート部隊Lv1 山の戦いLv1 | 軍団の勲章 |
バドリオ | 少将 | 143% | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 2 | 火砲指揮官Lv1 砲弾の弾幕Lv1 掩体Lv3 | 帝国の勲章 |
リカーディ | 中尉 | 120% | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 2 | 艦隊指揮官Lv2 水夫Lv2 | |
カンピオーニ | 少尉 | 116% | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 | 1 | 爆破Lv2 | |
バルボ | 少尉 | 116% | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 爆破Lv2 | |
カヴァッレーロ | 少尉 | 116% | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 偽装術Lv2 |
※能力値は技術Lvによって変化します。
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
重戦車 | グライツィアーニ | 75 | 17 | 11 | 2 | 414 |
中戦車 | 46 | 15 | 11 | 1 | 240 | |
曲射砲 | バドリオ | 78 | 12 | 9 | 2 | 200 |
曲射砲 | 54 | 12 | 7 | 2 | 140 | |
曲射砲 | 50 | 10 | 7 | 2 | 120 | |
機動歩兵 | 40 | 8 | 12 | 1 | 214 | |
機動歩兵 | 36 | 6 | 12 | 1 | 194 | |
海岸砲 | 39 | 18 | 0 | 2 | 300 | |
海岸砲 | 39 | 18 | 0 | 2 | 300 | |
バンカー | 41 | 16 | 0 | 1 | 290 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | |
巡洋艦 | リカーディ | 76 | 24 | 11 | 2 | 576 |
巡洋艦 | 58 | 24 | 9 | 2 | 480 | |
駆逐艦 | 54 | 20 | 11 | 1 | 380 | |
駆逐艦 | 50 | 18 | 11 | 1 | 360 |
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
中戦車 | 46 | 15 | 11 | 1 | 240 | |
中戦車 | 46 | 15 | 11 | 1 | 240 | |
装甲車 | 37 | 11 | 12 | 1 | 180 | |
曲射砲 | カンピオーニ | 62 | 12 | 8 | 2 | 162 |
曲射砲 | バルボ | 58 | 12 | 7 | 2 | 162 |
機動歩兵 | 36 | 6 | 12 | 1 | 194 | |
突撃歩兵 | 34 | 4 | 10 | 1 | 194 | |
バンカー | 41 | 16 | 0 | 1 | 290 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 |
名称 | 将軍 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程距離 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
野戦砲 | カヴァッレーロ | 64 | 11 | 8 | 1 | 213 |
機動歩兵 | 36 | 6 | 12 | 1 | 194 | |
突撃歩兵 | 34 | 4 | 10 | 1 | 194 | |
バンカー | 41 | 16 | 0 | 1 | 290 | |
地雷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 |
(前書いてたやつ長すぎるので更新します)
1939イタリアは、全征服の中でもかなり簡単な部類に入ります。中々クリアできない人は、イタリアを試してみましょう。
まず、最優先で行うのは、アフリカ全土の平定です。初期部隊が強いので、比較的簡単に出来るはずなので、本土からの増援は行わず、足の速い歩兵を生産しながらやります。初めは、イギリスやフランスの植民地を占領していきましょう。エチオピアは、数的に不利です。うまくやれは何とかなりますが、ならない場合は、軽戦車1輌ぐらいは生産しても良いです。
海軍は、毎ターン潜水艦(×2か×3)を生産して、フランス海軍やエジプト海軍を倒して港を占領します。それが済んでからは、大西洋に潜水艦を送ってスペインへの輸送船を沈めたり、アジア方面に海軍を送ったりしましょう。あと、初期配置の巡洋艦や新たに生産した巡洋艦でアレクサンドリアやカイロを削って、陸軍を助けましょう。同じぐらいのタイミングで陸軍もエジプト方面に進めるはずです。
本土の軍は、基本的に、東へ東へと進めます。フランスは無視してても友軍が倒してくれますが、空挺でフランスの都市を横取りした方が良いです。主力は、ユーゴ→キエフやスタグラ→モスクワ→シベリアダッシュの順番でソ連の都市を占領していきます。一部はインド方面に送ると良いです。バンコクを落としたあたりからは、オール空軍でいけると思います。
アメリカには、新たに生産した重戦車を3.4輌送りましょう。友軍と一緒に上陸して、一個都市を奪えれば、そこからは空軍でいけます。イギリスはドイツが倒してくれる場合が多いですが、部隊を送っても良いです。
初心者向けに解説しました。ある程度将軍とHQレベルがあれば、攻略を見なくてもいけるはずです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照