挑戦征服1943 Edit

概要 Edit

高速クリアオススメ国家
星☆☆☆:
星☆☆:
星☆:

挑戦征服に初めて挑戦する前に Edit

初心者の人はいきなり挑戦征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。
また、挑戦征服はいずれの国においても精鋭部隊をある程度使えること、HQが最大、技術全解放、最低でもグデーリアンは所持みたいな条件が求められるので、まずは普通の征服をやりましょう。

基本的な流れ Edit

普通の征服との変更点 Edit

+  長いので折りたたみ

枢軸国プレイ時 Edit

ヨーロッパ側の国(特に小国)はかなり難易度が高い。まだドイツは簡単だが、パスタはまだしもバルカンは全く強化されておらず高確率でスターリングラードから来る火砲にフルボッコにされる。肝心のドイツも1939に比べソ連の強化が凄まじく仮にモスクワを突破しても直ぐに第二陣が待ち構えておりシベリアマラソン所ではない。特にノルマンディーはさておき、運営の力でドーピングを受けたパットンがアフリカで暴れるので資金調整がとてつもなく難しくなる。一方の日本は部隊がかなり多い上、五十六さんも復活しているのでドイツに比べれば簡単…と言ってもアメリカ海軍が尋常じゃない多さな上イベントも枢軸不利なものが多く中華民国相手にも苦戦する。

連合国プレイ時 Edit

ノルマンディー上陸作戦は失敗に終わる。史実より大幅に弱体化されている気もする…しかしその後本土から援軍が来る。枢軸プレイ時同様運営からクスリをもらったパットンが暴れ散らかす。ソ連軍は相変わらず人海魚術戦法でゴリ押す。しかしPSの問題でプレイヤーが介入しないと一生ワルシャワあたりで都市を落としてユニットが置かれるのを繰り返す。
一方で、日本は1939年ほどの勢いはなく、中華民国とほぼ互角に争う。普通モードだとここで英軍や印軍が押し寄せるが、旧フランス領の日本軍も強いので、南アジアでも接戦が繰り広げられることになる。イギリス領ヤンゴンの陥落も時間の問題で、開始数ターンで堕ちる。だがしかしパットンまでとは言わなくとも運営からドーピングを受けた大量のインド軍が日本やタイに襲いかかりヤンゴンどころかバンコク、酷い時は台北付近まで押し寄せることもある。
極東ソ連軍もなぜか強化されすぎており、満州を軽々と奪い、中華民国VS日本にも介入。「ソ連軍が旧中華民国領の都市を落とす→日本がユニットを置く→中華民国の攻撃で旧中華民国領の都市が再び落ちる→次ターンにソ連が奪う」のサイクルが完成し、ソ連軍が北京や南京を取ることも珍しくない。
アフリカには米軍が上陸し、史実のように枢軸軍が挟み撃ちとなることもある。インドやオーストラリア軍もいるのでこのゲームで非常に有利となる多国籍軍と化する(WW2は元々そうやけど…)。しかしドイツがやはり強くロンメルさんなど強力な将軍が連合を蹴散らすのでアフリカでは枢軸が勝つことが多い。
総括するとアフリカ、日本本土以外ではプレイヤーが直接介入しなくてもほぼ確実に勝つことができる(厳密に言えば東ヨーロッパにも介入しないとソ連軍の進軍が進まない)。そのため、連合プレイに関してはほとんどどの国でも簡単である。挑戦1943はとにかくソ連軍が強すぎるので、やり込み勢でなければ連合プレイを圧倒的にオススメする。

動き方 Edit

基本的には敵の戦車部隊とは戦うのを避け、空いている都市だけ占領しながら一気に敵国を降伏までもっていくのが理想の動き方。
少なくとも、従来のような曲射砲連打戦法だとかなり厳しい。敵の反撃ダメージがとてつもなく、将軍の乗っていないユニットは敵の精鋭に触った瞬間死ぬと思っていい。(それ故に共倒れを利用するとかなり有効。特にマンシュタインやグデーリアンなどの将軍は体力をどんどん溶かせる。)
そのため真っ向からの火力勝負と言うよりは敵の主力を上手くかいくぐりながら倒せる敵を倒しつつ、都市を占領していこう。
将軍が乗った敵はバンカーで囲って流言で封じ込めたりしながら無力化して後衛が倒すのが理想。
また、中立国を味方にすることもできるが資金難のときはおすすめしない。
資金に余裕ができた時に立地的に有利な場所にある国を味方に引き込もう。

枢軸国 Edit

とにかくドイツ日本共に時間経過で不利になっていくので早期の救出が必要。特に日本はどの方面でもズルズル負けていくので少し遅れると致命傷となる。国力として大きいのはドイツと日本なので、初めて枢軸をプレイする場合はこの2国のどちらかをおすすめする。とにかく味方の大国(ドイツor日本)と自国の防衛を最優先にする。領土の小さい国は早めに降伏させ、自信家はできる限り敵のヘイトを買い味方の負担を減らす。そしてたとえ味方の大国が生き残っても米大陸移動という大きなイベントが待ち受けているため、ヨーロッパ、アジア、アフリカ統一の時点で初期将軍や自分の将軍ががある程度残っていないとクリアはほぼ不可能だろう。(核を貯めまくって撃つという手もある)

連合国 Edit

とりあえずそびえもんが強いので簡単。

参戦国・難易度・初期収入 Edit

太字の国は初級者向け国家です。(難易度別おすすめ国家参照)
経済・工業・技術は最初のターン(初期)の収入です。

AXIS(枢軸国) Edit

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ港ⅢミサイルⅠ核工場Ⅰ
⭐️⭐️⭐️ドイツ難+1720346517120
イタリア超難4047783100
日本難-1449281324300
⭐️⭐️スペイン超難3849142100
⭐️ルーマニア超難1322020000
フィンランド超難901020000
ハンガリー最難901020000
タイ難+801020000
ブルガリア超難901020000

ALLIES(連合国) Edit

規模難易度経済工業技術工場Ⅲ港ⅢミサイルⅠ核工場Ⅰ
⭐️⭐️⭐️イギリス637169242200
ソビエト連邦1104267323200
アメリカ1064342384611
⭐️⭐️フランス1302820000
中華民国4648281000
インド2664721000
オーストラリア2134820000
カナダ615140140000
⭐️エジプト2996541000
ベルギー難-30520000
モンゴル733220000
ブラジル2344920000
メキシコ1886020000
キューバ1422620000

中立国 Edit

スウェーデン、スイス、ポルトガル、トルコ、イラク、イラン、サウジアラビア、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、アルゼンチン、チリ、ボリビア、リベリア

難易度について Edit

難易度難易度基準おすすめレベル
この年代の征服を初めてやる人向けのとても簡単な国。初級者
クリアしやすい。初級者
クリアは可能だが、
いかに速く勢力を広げられるかが大事。
中級者
「普」に比べて難易度が上昇。
綿密に考えて攻略した方がいい国。
上級者
難-
難+
最上級に難しい国。一歩間違えると滅亡したり、
友軍が壊滅して、攻めにくくなったりする。
上級者

達人
超難不可能に近い。プレイしても滅亡する可能性大。
クリアできたら達人。
達人
最難その年代の最も難しい国家であり、ちょっとしたミスが滅亡に繋がる。ここに挑む場合は最精鋭の将軍を複数人用意する必要がある。𝓟𝓡𝓞+(プロ+)

歴史イベント一覧 Edit

全ての歴史イベントに言えるが必ずしも発生する訳ではない。

+  長いので格納

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 大体のイメージ
    10ターンでベルリンが落ちるドイツ
    15ターンで東京が落ちる日本
    空気すぎるイタリア
    アメリカに虐められるスペイン
    マンネルヘイムさんの判断力足らんかったフィンランド
    意外と頑張るルーマニア
    ドイツの指揮を下げるハンガリー
    何もしないブルガリア
    瞬殺のタイ -- りん? 2024-03-31 (日) 17:56:45
  • 余りにも連合有利でバランスがおかしい
    ・精鋭部隊に乗らないメッセ、グラツィアーニ
    ・戦車将なのに重戦車ではなくロケ砲に乗る板垣征四郎
    ・ソ連領になっているドネツィク、セヴァストポリ
    ・重戦車2台持ちの中国軍と重戦車0で歩兵主体の日本軍
    史実準拠のイベントはともかくとしてここら辺改善するだけでマシになると思う -- 2024-04-05 (金) 00:33:45
  • ⭐︎⭐︎国家としてだけでは無く、1943全体から見て中華民国が1番簡単だと感じます。初期部隊と将軍が魔改造され過ぎてアジアはホークアイにだけ気を付ければ(まあ気をつけなくても)まず勝ちます。後は新疆方面軍をキエフ辺りに派遣して都市を借りて将軍出せば戦線も楽に構築出来るのでターン数的にも最も速く出来ます。
    …1939中国より遥かに簡単でした。 -- 2024-04-07 (日) 21:11:08
    • ぶっちゃけ難易度初でも良いと思うくらいです( -- 2024-04-07 (日) 21:11:37
  • 枢軸は質・量ともに負けてる上にイベントも枢軸不利なのばっかりだから枢軸の難易度が高い。特に戦車中心のAIドイツ軍だと都市攻撃に夢中で、反撃出来ない火砲中心のソ連軍を全く倒せないからいつもボロ負けしてる。ただこれは枢軸で挽回して世界征服するのを楽しむためのものだと思うから、連合がヌルゲーになるは仕方がない気がする。連合プレイ時は逆に連合がピンチになるとさらに面白いんだけど難しいのかな? -- アーカイブ 2024-04-10 (水) 23:41:19
  • アメリカプレイは都市数稼ぐのに楽ですね -- プラグマびよんど? 2024-04-14 (日) 14:05:46
  • 周回向け国家にメキシコあるけど、メキシコより早い国家ある気がします。アジアヨーロッパに関与するのに時間がかかるから違う気がする -- 2024-04-19 (金) 09:32:54
  • スペイン意外とやりやすい。ソ連、アフリカ、アメリカ全部ケアできる。
    PSや強度は必要だけど。 -- 2024-07-06 (土) 15:17:22
  • なんか地味に山下とかがノヴィコフに負けてるのがおもろい -- こうちゃん? 2025-05-10 (土) 16:46:59
  • モンゴルは長春に向いながら攻撃してけば蘇連が殲滅しまくってくれるから易かな -- うま? 2025-05-31 (土) 12:07:21
  • 忠誠度ってなんぞ?下がったらどうなるん? -- 2025-06-02 (月) 09:08:55
    • 相手降伏させれる -- 2025-08-22 (金) 20:43:25 New
お名前: