累計アクセス者人数は0人です
無課金勢。
wikiは未記入の項目を記載してます。少しでも参考になれば幸いです。
最新更新内容
2023/06/29 将軍・現在の将軍、個人的見解・~能力編~・海軍将軍の行軍はどこまで上げるべきか
オール☆3クリア
クリア
全国家クリア(多分)
クリア
全て金クリア
技術レベル:MAX
奇観:ワシントン記念碑以外解放済み
特別な建物:全解放
50
雇った順番は参考にしないでください。
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|---|---|---|---|---|---|
アルノルト | 少将 | 空軍指揮官Lv5 | 流言Lv4 | 絨毯爆撃Lv5 | 経済学者Lv5 | なし |
勲章 | ||||||
インベリアンイーグルLv9 | 金星の勲章(経済学者50%up) | |||||
リボン | ||||||
空軍勇気Lv5 | ||||||
一言 | ||||||
第1空軍将。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
グデーリアン | 元帥 | 装甲突撃Lv5 | 装甲指揮官Lv5 | 電撃戦Lv5 | 流言Lv5 | 平原の戦いLv5 |
勲章 | ||||||
英雄の勲章(装甲突撃60%up) | 自由の勲章(平原の戦い50%up) | 十字の勲章(装甲指揮官50%up) | ||||
リボン | ||||||
装甲勇気Lv5 | 装甲防御Lv5 | 装甲補給Lv4 | ||||
一言 | ||||||
第1戦車将。最強。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
コーネフ | 元帥 | 火砲指揮官Lv5 | 奇襲Lv1 | 精密Lv5 | 流言Lv5 | 人海戦術Lv5 |
勲章 | ||||||
太陽の勲章(精密60%up) | 帝国の勲章(火砲指揮官50%up) | 勝利の勲章(人海戦術50%up) | ||||
リボン | ||||||
火砲勇気Lv5 | 火砲防御Lv5 | 火砲補給Lv3 | ||||
一言 | ||||||
第1火砲将。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ロンメル | 中将 | 砂漠の戦いLv1 | 十字砲火Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 流言Lv5 | 電撃戦Lv4 |
勲章 | ||||||
軍団の勲章(砂漠の戦い50%up) | 突撃の勲章(電撃戦50%up) | 征服者の勲章(十字砲火100%up) | ||||
リボン | ||||||
装甲勇気Lv3 | 装甲防御Lv2 | 装甲補給Lv2 | ||||
一言 | ||||||
第2戦車将。流言型で使用。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ニミッツ | 少将 | 偽装術Lv1 | エリート部隊Lv3 | 艦隊指揮官Lv5 | 流言Lv4 | 爆破Lv5 |
勲章 | ||||||
名誉の勲章(エリート部隊50%up) | ||||||
リボン | ||||||
艦船勇気Lv4 | 艦船防御Lv4 | 艦船補給Lv4 | ||||
一言 | ||||||
第2海軍将。行軍4まで強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
山下奉文 | 元帥 | エリート部隊Lv1 | 奇襲Lv5 | 銃剣突撃Lv3 | 歩兵指揮官Lv5 | 爆破Lv5 |
勲章 | ||||||
偉大な戦士Lv9 | 防衛の勲章(奇襲60%up) | 騎士の勲章(歩兵指揮官50%up) | ||||
リボン | ||||||
歩兵勇気Lv5 | 歩兵防御Lv5 | 歩兵補給Lv4 | ||||
一言 | ||||||
第1歩兵将。要塞に強い。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
レープ | 少将 | 火砲指揮官Lv5 | 平原の戦いLv5 | 流言Lv5 | 精密Lv5 | なし |
勲章 | ||||||
太陽の勲章(精密60%up) | 帝国の勲章(火砲指揮官50%up) | |||||
リボン | ||||||
火砲勇気Lv3 | 火砲防御Lv3 | 火砲補給Lv3 | ||||
一言 | ||||||
第2火砲将。行軍は4まで強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
デーニッツ | 元帥 | 艦隊指揮官Lv5 | 群狼作戦Lv5 | 補給艦Lv2 | 流言Lv4 | 水夫Lv5 |
勲章 | ||||||
ロイヤルネイピーLv9 | ||||||
リボン | ||||||
艦船勇気Lv4 | 艦船防御Lv4 | 艦船補給Lv5 | ||||
一言 | ||||||
第1海軍将。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ロコソフスキー | 少将 | 装甲指揮官Lv5 | 鋼鉄の洪水Lv1 | 掩体Lv2 | 装甲突撃Lv5 | 電撃戦Lv5 |
勲章 | ||||||
十字の勲章(装甲指揮官50%up) | 英雄の勲章(装甲突撃60%up) | |||||
リボン | ||||||
装甲勇気Lv3 | 装甲防御Lv2 | 装甲補給Lv2 | ||||
一言 | ||||||
第3戦車将。戦車6まで強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ルントシュテト | 少将 | 通りの戦いLv1 | 遊撃戦Lv5 | 縦深防御Lv1 | 奇襲Lv5 | 歩兵指揮官Lv5 |
勲章 | ||||||
騎士の勲章(歩兵指揮官50%up) | 防衛の勲章(奇襲60%up) | |||||
リボン | ||||||
歩兵勇気Lv3 | 歩兵防御Lv3 | 歩兵補給Lv4 | ||||
一言 | ||||||
第2歩兵将。行軍3まで強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
マウントバテン | 中佐 | 艦隊指揮官Lv3 | 水夫Lv1 | 補給艦Lv2 | 爆破Lv2 | なし |
勲章 | ||||||
リボン | ||||||
艦船勇気Lv4 | 艦船防御Lv4 | |||||
一言 | ||||||
第3海軍将。ほぼ未強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ゴヴォロフ | 大佐 | 森の戦いLv5 | 爆破Lv5 | 砲弾の弾幕Lv1 | 精密Lv5 | なし |
勲章 | ||||||
軍団の勲章(森の戦い50%up) | ||||||
リボン | ||||||
火砲勇気Lv3 | 火砲防御Lv2 | |||||
一言 | ||||||
第3火砲将。対要塞に使える。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
モンゴメリー | 少将 | 平原の戦いLv5 | 縦深防御Lv1 | 十字砲火Lv5 | 装甲突撃Lv5 | 電撃戦Lv5 |
勲章 | ||||||
自由の勲章(平原の戦い50%up) | ||||||
リボン | ||||||
装甲勇気Lv3 | 装甲防御Lv2 | 装甲補給Lv2 | ||||
一言 | ||||||
第4戦車将。戦車6、行軍4まで強化。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ヴァトゥーチン | 大佐 | 鋼鉄の洪水Lv1 | 平原の戦いLv5 | 装甲指揮官Lv5 | 装甲突撃Lv5 | なし |
勲章 | ||||||
リボン | ||||||
装甲勇気Lv3 | 装甲防御Lv2 | 装甲補給Lv1 | ||||
一言 | ||||||
第5戦車将。ロマン砲型。戦区だとかなり強い。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
山本五十六 | 少将 | 爆破Lv5 | 空軍指揮官Lv5 | 絨毯爆撃Lv1 | 精密Lv.5 | 火砲指揮官Lv5 |
勲章 | ||||||
帝国の勲章(火砲指揮官50%up | ||||||
リボン | ||||||
空軍勇気Lv4 | 火砲勇気Lv2 | |||||
一言 | ||||||
火砲兼第2空軍将。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|---|---|---|---|---|---|
メッセ | 中尉 | 装甲突撃Lv1 | 人海戦術Lv1 | 流言Lv3 | なし | なし |
勲章 | ||||||
勝利の勲章(人海戦術50%up) | ||||||
一言 | ||||||
一番最初に雇った。流言要員として前線クリアまでお世話になった。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
南雲忠一 | 大尉 | 水夫Lv2 | 掩体Lv1 | 艦隊指揮官Lv2 | 爆破Lv1 | なし |
勲章 | ||||||
一言 | ||||||
肝心な時に撤退するとすべてが無駄になっちゃう。第4海軍将として雇った。優秀だったが枠の都合上解雇。 | ||||||
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
ダウディング | 少将 | 空軍指揮官Lv1 | 爆破Lv3 | 経済学者Lv1 | 絨毯爆撃Lv1 | なし |
勲章 | ||||||
金星の勲章(経済学者50%up) | ||||||
一言 | ||||||
第2空軍将。枠の都合上解雇。 |
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 初期スキル4 | 初期スキル5 |
---|---|---|---|---|---|---|
コルソン | 中将 | 航空専門家Lv5 | ミサイル専門家Lv5 | 艦隊指揮官Lv3 | 空軍指揮官Lv4 | 姿隠しの達人Lv3 |
勲章 | ||||||
一言 | ||||||
1周年記念の報酬で貰った。ありがたや。課金将軍・アイテムを解禁するかどうか悩み中で、一緒に貰った勲章2000と共に使用保留中。 |
プレイしていて迷いそうなテーマについての個人的見解を書きます。※無課金の場合です。
結論:第2戦車将ロンメル、第3戦車将ロコソフスキー、第4戦車将モンゴメリー
これらの将軍はそれぞれ特徴はあるものの、性能はそこまで大差ない。そのため、コスパ順にこの順番で良いと思う。
結論:ヴァトゥーチン
シナリオや侵入ではスキルの空き枠があるパットンやグラツィアーニのが強いと思う。ただシナリオ等で第5戦車将軍が必要となる場面は何かの縛りでもしてない限りまずない。
ではどこで第5戦車将が必要となるかというと戦区の最後、壊滅の戦区である。ここでは瞬間的な火力が求められる。スキル構成的にパットンやグラツィアーニではヴァトゥーチンに瞬間的な火力で劣る。そのため、第5戦車将を雇うならヴァトゥーチンを雇い、スキルの空き枠は装甲突撃にするのを推奨する。
結論:シナリオクリアまでで良いならニミッツ、前線や戦区をやりこむならデーニッツ
コスパはニミッツ(※無強化の場合)、性能はデーニッツが勝っている。
シナリオまでならニミッツでも十分クリアできる。しかし、前線等もクリアするとなるとデーニッツを雇っといた方が楽である。
結論:マウントバテン
機動力ならマウントバテン、火力なら南雲忠一である。しかし火力が南雲忠一が勝っているといってもマウントバテンも十分火力があるため、機動力もあるマウントバテンを選んだ。
ちなみに南雲忠一ことなぐもんはシナリオにおいて「肝心な時に撤退するとすべてが無駄になっちゃう」という名言を残している。かわいい。可愛さが欲しければ第3海軍将として雇うのはありである。
結論:性能を重視するならマッカーサー、コスパを重視するならルントシュテット
歩兵で特に必要となるスキルは奇襲、歩兵指揮官、爆破の3つ。これらのスキルをマッカーサーは3つ、ルントシュテットとマンネルヘイムは2つ保有できる。また、足を比較するとマッカーサーは6、ルントシュテットは4、マンネルヘイムは3である。そのため、この結論とした。マンネルヘイムも悪くないが、マッカーサーとルントシュテットを差し置いて選ぶほどの理由はないと思う。
結論:アルノルト
山本五十六のアルノルトに能力面で劣っている点は足1だけである。ただし雇用&育成に膨大な勲章が必要となる。それに対してアルノルトは格安で、なおかつシナリオ必須の流言を雇用時にLv.4で保有している。これらの点からアルノルトで十分である。
結論:メッセなら雇うのはあり(強化は非推奨)
よく候補として挙げられるのはチトー、クレラー、メッセ、クズネツォフの4人。チトー、クレラーは安いが弱いから必要ない。クズネツォフはそれなりに優秀だが少し値が張るのに加え、海軍将は序盤無くても良いので雇う必要はない。しかしメッセは雇うに値すると考えている。その理由は次である。
1.今作強ユニットである戦車の能力が4である
2.シナリオ、前線で必須となる流言を持っている→強将軍を雇用後も使う機会がある
メッセが無くてもヨーロッパシナリオをクリアできると聞くが、これはPSが高い既プレイ者に限った話である。初心者にはグデーリアンを雇うまで無将軍プレイは苦行だと思う。
結論:上げる必要はない。もし上げたいなら行軍4まで
行軍は上げなくても壊滅の戦区金クリアまでできる。それでも上げたい場合は行軍4までが良い。
技術全開放の条件において、各ユニットとそれに乗せた将軍の行軍でどれくらい移動できるのかを表に示す。駆逐艦と空母はあまり使われないので割愛する。また、行軍0〜1および6は主力海軍将にいないのでこちらも割愛する。
潜水艦 | 巡洋艦 | |||
行軍2 | 4マス | 4マス | ||
行軍3 | 5マス | 4マス | ||
行軍4 | 5マス | 5マス | ||
行軍5 | 5マス | 5マス |
表から、よく使う海軍ユニットでは行軍4も行軍5も変わらないことがわかる。
結論:推奨は流言&平原の戦い
候補は平原、爆破、機械工、流言の4つ。優先順位は流言>>平原>爆破>>>|超えられない壁|>>>機械工
平原...火力の底上げができる。
爆破...要塞に大ダメージを与えられるが、その役割は歩兵等に任せればよい。戦車は再突撃を活かして敵ユニットを減らすのが優先だと思う。
機械工...回復ができるが微々たる量。補給リボンをつけて敵をなぎ倒す方が回復量も多く被ダメも減らせる。
流言...シナリオ、前線と役に立つ。残すところ戦区のみなら爆破に変えるのもあり。
結論:推奨は流言&人海戦術
候補は平原の戦い、森の戦い、人海戦術、爆破、流言の5つ。優先順位は流言>>人海戦術≧爆破>>>平原≧森
平原の戦い...マップに多いが被ダメが多いので非推奨。
森の戦い...火砲はバフが得られるので相性が良いように見えるが、場所は少ないし、かつ動きが遅くなるので推奨できない。
人海戦術...戦車と共に行動するのに適している。侵入でも役立つ。
爆破...要塞に大ダメージを与えられるが、その役割は歩兵等に任せればよい。火砲は戦車と共に行動し、戦車でワンパンできる範囲内まで敵を削るのに徹するとよい。
流言...シナリオ、前線と役に立つ。残すところ戦区のみなら爆破に変えるのもあり。
結論:基本は流言&爆破、壊滅の戦区までやり込むなら流言&水夫
候補は流言、水夫、爆破の3つ。
水夫...年代が進むことで価値は下がるが、侵入で少しは役立つ。壊滅の戦区ではかなり役立つ。
爆破...要塞に大ダメージを与えられるため、前線と戦区で役立つ。
流言...シナリオ、前線、侵入と役に立つ。
基本は流言と爆破だが、壊滅の戦区では海上だけでなく陸にもそれなりにダメージを与えることが求められるためこの結論とした※。最初から爆破ではなく水夫を持たせると前線では少し苦戦するが、爆破持ち第二海軍将がいれば問題なくクリアできる。
※補足 壊滅の戦区では2人の海軍将(デーニッツとニミッツ)が必要だが、デーニッツには水夫、ニミッツには爆破を持たせると高ダメを与えられる。
結論:歩兵指揮官&爆破
候補は流言、遊撃戦、歩兵指揮官、爆破、兵員の補充の5つ。
歩兵指揮官...火力が上がる。
遊撃戦...弱くは無いが、火力を上げるスキルを捨てなければいけなくなる。
兵員の補充...回復はできるが微々たる量。必要ない。
爆破...要塞に大ダメージを与えられる。必須級。
流言...強いスキルではあるが、流言でスキル枠を埋めてしまうと火力は下がるし、脆く反撃を受ける歩兵ユニットとは相性が悪い。
スキルは火力重視にする。耐久系のスキルを付けなくても、偉大な戦士があれば回復できるため問題ない。もしやられてしまうというのならば立ち回りを見直したようが良い。
結論:ロケット砲×3
スーパー火砲の方が敵単体に当てるダメージが大きい点とコストの面で優れている。それに対してロケット砲は範囲攻撃ができる点と反撃を喰らわないという点で優れている。両者メリットはあるが、スーパー火砲のメリットはロケット方に比べてそこまで大きな差はないが、ロケット砲のメリットはスーパー火砲と比べて大きいためこの結論とした。
結論:基本的にはスーパー戦車
性能はほとんど変わらないが、資金、工業的にはスーパー戦車がお得なのでこの結論とした。しかし、シナリオで技術が足りないときや工場4が戦線から遠い場合は重戦車で問題ない。
結論:原子爆弾
上位のものになれば威力も上がり、範囲攻撃もできるようになるが資源の消耗が激しく撃てなくなることもしばしば。コスト面も考慮すると生産するのは原子爆弾のみで良いと思う。
結論:基本的には短距離ミサイル
上位のものになれば威力と射程距離が増えるが工業の消耗が激しい。そのため短距離ミサイルを連打する方が結果的に敵に大ダメージを与えられる。ただし例外として、「都市を落とせば相手を降伏orクリアできるが、戦略爆撃機や短距離ミサイルでは攻撃が届かない場合」に限っては上位のミサイルを使うのはありだと思う。
1.都市に将軍をのせた部隊を滞在させない
鬼のようにミサイル&核が飛んできます。3積み重戦車でも1ターンで半分以上削られることもあります。
2.単独で突っ込まない
ミサイルや敵軍の餌食となります。友軍と行動しましょう(特にヨーロッパ)
3.核を生産
核は作ったほうが良いと思います。ただ空港3以上orミサイルがないと使えないのと生産して資金が尽きるという点には気を付けてください。
1.工場がある都市には近づかない
近づくとタイタン戦車が湧く可能性があります。近づくのであれば空軍等を利用して1ターンで落としましょう。
2.空いてる都市は味方の都市でも空挺でとる
テロリスト→友軍の順にターンが回るので空いてる都市はテロリストに取られてしまいます。
3.自分の都市近くにいる敵を放置しない
倒さないと都市を取られて面倒なことになります。取られなくても都市防衛費用が結構掛かります。敵が少ないのであれば倒しておきましょう。
4.敵(陸軍)がいないのであれば都市防衛用部隊を生産しない
アプデ?で空挺が飛んでこなくなりました。近くに敵がいないのであれば放置で大丈夫です。
5.敵海軍は無視
最後に港を占領すればいいので放置して大丈夫です。
ステージ名 | 報酬 | 周回時間 | 必要武将 |
前線:連合作戦2-1 | ゴールド12000 | 3分程度 | 強化済み空軍将1 |
スタート時に都市に滞在している装甲歩兵に空軍将を配置。
1ターン目:原爆を搭載した戦略爆撃機×4、ステルス戦略爆撃機×1を赤都市に滞在するバグラミャンに撃つ。おそらく汚染状態になるはず。ならなければリセット。
2,3ターン目:何もせずターン経過させる(汚染ダメージを与える)
4ターン目:ステルス戦略爆撃機×4、衛星兵器、短距離ミサイル(最大4発)の順に撃つ。相手の体力が残ったら空軍を使って削りきる。最後に赤都市に空挺兵を降下させクリア。
ステージ名 | 報酬 | 周回時間 | 必要武将 |
前線:連合作戦3-1 | エネルギー480 | 1分程度 | 流言持ち将軍3から4人 |
ロケット砲、スーパー火砲、重戦車2に流言持ち将軍を配置。流言Lvが高ければAIでクリアできる。
※ある程度強化された将軍が12人程度いる前提です
鋼鉄、火力、壊滅の3つを周回すれば全てのリボンを集められる。一部手動でも良いならば、壊滅の戦区の代わりに灰燼の戦区周回もあり。最終ステージをやる前にiCloudでセーブしておくと、最終ステージに挑戦して希望のリボンが出なくてもiCloudでロードすると再挑戦できる。
ステージ名 | 取得リボン枚数 | 取得できるリボンの種類 |
鋼鉄の戦区 | 3枚 | 装甲勇気、歩兵勇気、空軍勇気、火砲防御、艦船防御、艦船補給 |
火力の戦区 | 3枚 | 火砲勇気、艦船勇気、装甲防御、歩兵防御、歩兵補給、艦船補給 |
灰燼の戦区 ※最終ステージのみ手動 | 4枚 | 装甲勇気、艦船勇気、空軍勇気、火砲防御、歩兵防御、装甲補給、火砲補給 |
壊滅の戦区 | 2枚 | 装甲勇気、火砲勇気、装甲防御、火砲防御、歩兵補給、装甲補給、火砲補給 |
端末の時間を変えれば待たずとも即時任務を達成できる。
広告のボタンを押して欲しい資源が出なかったときは×ボタンを押して再度広告ボタンを押すともらえる資源が変わる。ただし勲章は1本目と4本目の視聴でしか手に入らない。
詳細は不明だがおそらく、更新されて最初にクリアした侵入から12時間後に次の任務、侵入が更新される。どうしても12時間以内に周回できないときは機内モードにして周回するとよい。そうすることで更新されず、本来は回収できなかった勲章、資源が回収できる。
戦区ページにも記載したが、最終ステージをやる前にiCloudでセーブしておくと、最終ステージに挑戦して希望のリボンが出なくてもiCloudでロードすると再挑戦できる。※うっかりセーブとロードをまちがえることのないように!
ゴールド→999999
工業→999999+(調査中)
エネルギー→999999
技術→99999+(調査中)
勲章→9999+(調査中)
勲章メダル(前線メダル)→9999+(調査中)
工業は元々上限が999999だったが、アプデで上限値が上がった。
何か書いてほしい項目等の要望や質問あればこちらへ
コメントはありません。 Comments/FAQ/wikiユーザーの進行状況/全欧?