スキル Edit

将軍に付加できるスキルの一覧です。
※Lvの欄は|効果/必要勲章|となっています。

ちなみに,○○指揮官のスキルは発動確率とともに,敵に与えるダメージも増えている模様。ただ、数値通りに発動しているのは艦隊指揮官のみ(グデーリアンの勲章込みで最大まで上げた装甲指揮官60%よりデーニッツの艦隊指揮官24%のがよく発動する)。
爆破は,都市への空軍攻撃の効果アップにはならない。あくまで,爆破はユニットが直に要塞(都市も含む)へ攻撃するときに効果が出る。
(例として,火砲将軍をロケット砲にのせて陸上から要塞砲に攻撃をする等)
人海戦術や群狼作戦は,自分自身には効果が出ない。あくまで自分と接する味方の火力アップである。

森の戦いは,森でもジャングルでもちゃんと発動する。マップのへクスをタップしたときに森の外観が出ていればよい。
タップしても,何も出ないところは平原。茶色の丘のようなものが砂漠(マップ上では滑らかな砂地か,サボテン)。

姿隠しは,ほかのダメージ軽減系スキルよりも優秀です。
ミサイルや空軍攻撃も含め,ありとあらゆるものを軽減させます。
敵将軍は,「確率おかしいだろ」って突っ込みを入れたくなるぐらい発動させてきますが,こちらの将軍の発動具合はイマイチ。
エリート部隊は、殴り合いですぐに体力がなくなる海軍にとって有利。
とくにエリートは,部隊のレベルを上げるスキルですので最初から部隊レベルがマックス(☆つき)だと意味がありません。

注: 将軍を装甲車に乗せても電撃戦は発動します(太平洋同盟国,困難3ミッドウェー海戦にて検証)};

スキル効果Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5解放条件備考
通りの戦い都市で戦闘する時、与ダメージが+される6/10012/16018/24024/32030/400無駄スキル。都市に籠らないと発動しない。
平原の戦い平原で戦闘する時、与ダメージが+される6/10012/16018/24024/32030/400もっともポピュラーなスキル。
山の戦い山地で戦闘する時、与ダメージが+される6/10012/16018/24024/32030/400山は,敵の攻撃力を減らしてくれるが,ユニットが動きにくくなるので注意。
森の戦いジャングルで戦闘する時、与ダメージが+される6/10012/16018/24024/32030/400マップで森は,平原の次に多いのでつける意味はある。
砂漠の戦い砂漠で戦闘する時、与ダメージが+される6/10012/16018/24024/32030/400死にスキル。ロンメル強化の時は注意。
銃剣突撃歩兵ユニットの受けたダメージがHPの半分以上を越えた場合、敵に与えるダメージ+5/10010/16015/24020/32025/400体力が半分を切ったユニットは火力がガクンと落ちる。火力維持。
鋼鉄の洪水装甲ユニットの受けたダメージがHPの半分以上を越えた場合、敵に与えるダメージ+5/10010/16015/24020/32025/400体力が半分を切ったユニットは火力がガクンと落ちる。火力維持。
砲弾の弾幕火砲ユニットの受けたダメージがHPの半分以上を越えた場合、敵に与えるダメージ+5/10010/16015/24020/32025/400体力が半分を切ったユニットは火力がガクンと落ちる。火力維持。
歩兵指揮官歩兵ユニットを指揮する時に、%の確率で致命的な一撃を与える8/10016/16024/24032/32040/400発動確率と与えるダメージも上昇。少し発動しにくさが否めない
装甲指揮官装甲ユニットを指揮する時に、%の確率で致命的な一撃を与える8/10016/16024/24032/32040/400発動確率と与えるダメージも上昇。ただ、疑惑付きなので優先度は低い
火砲指揮官火砲ユニットを指揮する時に、%の確率で致命的な一撃を与える8/10016/16024/24032/32040/400発動確率と与えるダメージも上昇。装甲指揮官よりはマシなもののこれも疑惑付き
艦隊指揮官艦船ユニットを指揮する時に、%の確率で致命的な一撃を与える8/10016/16024/24032/32040/400発動確率と与えるダメージも上昇。指揮官系のスキルの中では唯一まともに機能している
空軍指揮官空軍ユニットを指揮する時に、%の確率で致命的な一撃を与える8/10016/16024/24032/32040/400発動確率と与えるダメージも上昇。装甲指揮官と同様これもなかなか発動しない
人海戦術周囲にいる陸ユニットの与ダメージ+4/1508/25012/35016/45020/自身には発揮されない。マップが広く、ロケット砲や核による飛び火を防ぐために海ほど密集しないので効果は薄い。
群狼作戦周囲にいる艦船ユニットの与ダメージ+4/8/12/16/20/自身には発揮されない。ただ、海は陸と違って艦艇が密集しやすいので効果大。味方艦の生存率がグンと上がる
縦深防御周囲にいる要塞ユニットを修復する。毎ターンHP+4/自身には発揮されない。1番の無駄スキル。
経済学者滞在する都市の経済産出量+5/10/20015/20/25/赤い影 普通空軍将軍にあると嬉しい
工業学者2/4/6/8/10/550ぶっちゃけ死にスキル。
技術学者ぶっちゃけ死にスキル。
建築学滞在する都市を修復する。毎ターンHP+6/12/18/24/30/都市HPを回復するだけ。あまり恩恵はない。
兵員の補充ダメージを受けた歩兵ユニットを回復する。毎ターン+3/南アジアの戦い 普通
機械工ダメージを受けた装甲と火砲ユニットを回復する。毎ターンHP+3/1209/12/370征服では有能。HPの少ない火砲に付けると効果が高い。
補給艦ダメージを受けた戦艦ユニットを回復する。毎ターンHP+6/1709/270艦船が回復する数少ない手段。あとは経験値増加によるレベルUP。征服で重宝する。
エリート部隊戦闘中に獲得できる経験値が %増加する40/このスキルよりも,ほかの育成を優先しよう。(無駄スキルというほどでもないが,優先度低め)
塹壕敵の火砲ユニットからのダメージを %無効化にする6/12/18/余りつける価値はないが、敵将が持っていると厄介
偽装術敵の空軍ユニットからのダメージを %無効化する18/つける意味はない
掩体敵のミサイルユニットからのダメージを %無効化する6/12/12018/偽装術よりはマシ
姿隠しの達人%の確率で、敵のユニットからのダメージを%無効化する12/18/8012/90/300敵将軍はおかしいくらい発動させてくる。ほかのダメージカット用のスキルより優秀。
遊撃戦歩兵ユニットを指揮する時に、%の確率で敵を反撃不能にする12/真珠湾攻撃 普通
電撃戦戦車ユニットを指揮する時に、%の確率で敵を反撃不能にする12/1503648/45060装甲車でも発動。重要スキル。マックスまで上げ、勲章を付ければ90%の確率で反撃不能となり、曲射砲よりも反撃を受けにくくなる。
流言敵のユニットを攻撃する時、%の確率で敵の士気を下げる。15/12030/17045/25060/75/最重要スキル火砲将2人と戦車将(電撃戦により90%反撃不能)は敵を攻撃する際のお決まりのコンビ。厄介な敵将も一方的になぶれる。
奇襲歩兵ユニットを指揮する時、与ダメージが+ %12/18/30/
装甲突撃装甲ユニットを指揮する時に、与ダメージが+%6/10012/16030装甲将軍に付けるとバリ有能。
精密火砲ユニットを指揮する時に、与ダメージが+ %6/30/火砲将軍に付けるとバリ有能。
爆破敵の要塞ユニットを攻撃する時に、与ダメージが+%8/10032/32040/空軍攻撃の時は適用されず。都市HPにも特攻あり。
十字砲火陸ユニットを指揮時反撃ダメージ+%612182430案外,役に立つ。
水夫海上で敵ユニットから攻撃を受けた時、反撃ダメージ+6/12/18/25030/潜水艦やミサイル巡洋艦に対しては役に立たないので、十字砲火ほど効果的ではない
絨毯爆撃敵の都市を空襲する時、都市に滞在する敵ユニットに対するダメージ+%8/12016/17040/空軍将軍のこれを強化すると,演習などで役に立つ。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 確かに装甲突撃ほどの最重要スキルではないし、火力が足りないモントゴメリーやロコソフスキーは鼓舞や指揮官を優先した方がいいけど、発動が限定的な塹壕や偽装術と同列に語られるほどの無用の長物では全くない。特に少しでも継戦能力を高めたい流言担当には有力な選択肢になる。なぜ個々の役割分担を考えずに極論に走ってしまうのか -- 2024-02-28 (水) 21:33:26
    • 別に喧嘩売ってるわけではないがダメージ負わずに流言撒きたいならロケット砲にやらせればいいじゃん
      「僕の考えたさいきょうのせんちゃ将軍」を仮に作れるなら今すぐ自分が持ってるグデーリアンの電撃戦を別のにするね

電撃戦は無用の長物は言いすぎたかもしれんが最重要スキルってwikiに書いてあるのは解せないね

そもそもユニットは攻撃することよりも攻撃されることの方がはるかに多いが、攻撃されている時に電撃戦は使えんよ
生存性は上がらないと思う -- 2024-02-28 (水) 23:05:30

  • 電撃戦を第一・第二戦車将軍に付けたい場合の目的は生存性の向上だがそれはリボンで達成可能
    そもそもそういう強いユニットは最後に電撃戦を発動させる前に何体もの柔らかいユニットを一発で殺しているので勿体無い感が凄い。
    電撃戦は一発で殺せるユニットに対しては死にスキル

第三以下の流言持ちの将軍を死なせないために電撃戦をつけるのであればそれはもはや最重要スキルとは呼べなくないか

俺はグデーリアンとロンメルしか持ってないから電撃戦は正直邪魔だ -- 2024-02-28 (水) 23:12:30

  • 鬼強い敵ユニットと一対一でタイマンするなら電撃戦があった方がいいに決まってるがバルバロッサイベント10困難のようなクソデカマップで戦車が敵から受けるダメージはほとんどが敵主力将軍以外からによるもの

前線のクソ硬い敵将なら電撃戦は第一第二将軍にあっても有用な気はしてきたなw電撃戦こき下ろしちゃってすまんなw -- 2024-02-28 (水) 23:17:03

  • グデとロンメルしか持ってないのに、何で第三将軍の運用について語ってるんだ? -- 2024-02-29 (木) 00:43:26
  • トルブーヒン買えば?今ちょうど売ってるし、君の希望にぴったりやろ -- 2024-02-28 (水) 23:37:38
  • 普通に硬くて火力も高い将軍と戦えるだけだいぶ価値あると思うが。今ってそういう化け物将軍が結構敵としてきてるからこそ価値も上がってると思う、敵のhp削るのって征服でもなければ基本戦車だし -- 2024-02-28 (水) 23:40:45
  • 第一・第二将軍は精鋭部隊が育ってれば火力スキルで染めなくても(電撃戦積んでも)歩兵や砲兵(グスタフは流石に無理)はワンパンできるからね。あとバルバロッサに出てくる敵のほとんどはこっちが近づかなければ動かないからそれを知ってれば敵のターンに攻撃受けることはそんなにないよ。 -- 2024-02-29 (木) 01:33:19
  • 群狼作戦や人海戦術は複数の将軍で1つの部隊に重ねがけすることは可能ですか? -- 2024-03-07 (木) 22:52:10
    • 重ねがけはされませんね。 -- アーカイブ 2024-03-17 (日) 23:31:59
  • 空母にアーノルド乗っけても全然流言発生しないのですがもしかして空襲じゃ流言発動しないのですか? -- 硫黄島の民? 2024-03-25 (月) 07:35:49
  • 特定のステージをクリアしても将軍のスキルのレベルが上げれないんですけどこれはバグなんですかね? -- 2024-03-28 (木) 15:33:34
  • ダルランのリーダーシップと群狼作戦って重ねがけされるんですか? -- てんしゅ? 2024-04-15 (月) 22:16:45
  • これ新スキルの寡戦の勝利、精鋭部隊にも発動するっぽい?Beforeの数値取り忘れてたけど明らかに火力上がった気がする。そうだとしたらめっちゃ強いぞ。 -- アーカイブ 2024-05-30 (木) 17:10:47
  • 電撃戦が有用じゃないとか挑戦征服とかシナリオの挑戦とかイベントの高難易度の所全くやってなさそうだなぁ...戦車だって将軍いる部隊や精鋭相手に攻撃する機会あるしそっちの火力の方がヤバいからあるに越した事は無い -- 2025-02-08 (土) 09:12:31
お名前: