なし : PREVIOUS STAGE / NEXT STAGE : STAGE 02「経済の生命線 」 Edit

STAGE 01:石油危機 Edit

1980.4
中東地域の油田は攻撃を受け、占領された。これによって国際石油価格は信じられない価格に上昇した。指揮官閣下、情報を掴まずに迂闊に攻撃を仕掛けるのは重篤な結果を招くかもしれないが、一刻も早くそれらの油田を奪還しなければ、より多くの国は深刻な危機に陥る。
[普通]

勝利条件重要拠点の制圧と重要目標の撃破
制限ターン数★★★ 18 ★★ 23 ★ 28
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊重戦車×2 中戦車×1 スーパー火器×1 巡洋艦×1 駆逐艦×1 水爆×1
クリア報酬勲章75、ゴールド21000、工業3000 エネルギー750

攻略アドバイス

7~8ターン以内のスピードクリアを目指しましょう。それ以上かかると友軍の都市があちらこちらで奪われ詰みます。

まずは部隊を二つに分けます。1部隊は初期地点から西側の都市への部隊、もう1部隊の主力(機動力が高いとよい)はエスファハーンに向かわせます。
なおイオンキャノンは全弾ウィリアムズに射ちます、西側へは重戦車と中戦車をエスファハーンへは海軍を除きすぐそこの友軍の都市に上陸します。なお上陸したあとは友軍を攻撃する敵はすべて無視してエスファハーンを全力で落とします。西側は将軍乗りの重戦車と普通の中戦車で落として終わりです。なお海軍は西側の都市のHPを半分ほど削った後に北部のミサイル都市を攻撃します。その後西側の都市から空挺です。エスファハーンへ向かった重戦車(将軍)スーパー火砲(将軍)は都市を落とした後、全無視でウィリアムズだけを目指します
ウィリアムズは都市にこちらのユニットを隣接させれば都市から退いてくれるため、都市から退き次第集中攻撃したほうがいいです。
焦って水爆などを使いすぎないように。

なおエスファハーンが取られないように部隊を置いておきましょう。
その後はウィリアムズを衛星兵器と主力部隊、そして水爆で叩き潰します。水爆は重戦車とスーパー火砲で落とした赤都市から戦略爆撃機で落とします(ウィリアムズが都市から出てから撃つようにしましょう。どうしても出て来ないなら、ウィリアムズの篭ってる都市の耐久を完全に削り切ってから撃ちましょう。都市耐久にダメージを吸われないで済みます)。友軍の都市が落とされないのを願いながら7~8ターンで終わらせましょう。なお再突撃100%と曲射砲の反撃不能80%があれば楽にいけます。

[困難]

勝利条件重要拠点の制圧と重要目標の撃破
制限ターン数★★★ 22 ★★ 27 ★ 32
出撃可能将軍数6
初期自軍部隊重戦車×2 ロケット砲×1 スーパー火器×1 巡洋艦×2 空母×1 原爆×1 3f爆弾×1
クリア報酬勲章210, 工業7500, エネルギー1800, 技術45

攻略アドバイス

海峡の北側に上陸する方が安全だが、マップ上から攻めていくとターン数がかさんでしまい☆3クリアが厳しくなる。
なので、☆3クリアを目指す場合は部隊を北と南に分けることが必須となる。
ドバイに強襲上陸して南からリヤド→マディーナ→バグダード→テヘラン→マシュハドと時計回りに攻めていくほうが早い。
サテライトキャノンはウィリアムズに。

戦艦でドバイのHPを削る。半島左側からの上陸は危ないので、ここは右側から1ユニットずつ上陸させる方が無難か。
ゲイマンは流言持ちの面倒な将軍だが、こちらも流言で行動不能にしてやろう。

ドバイを落としたらリヤドを攻める。将軍・盛田一夫はスキルでしつこく耐えてくるが、所詮歩兵。海軍はバスラを除く二つの港を占領する。

マディーナの上にウィリアムズがいることが多い。非常に攻撃力が高く、まともに撃ち合うとものすごいダメージを食らうので、サテライトキャノン、場合によってはミサイルで体力を十分に減らしてから戦うと良い。

マディーナを取ったら北上してバグダードへ。
バグダードの道中にある都市はとっておくと後々の防衛が少し楽になる。
バグダードの上にはユーディンテーフがいるが、都市にいる部隊は瀕死の部隊であることが多いのでそれほど苦労しない。

ここを防衛していても敵が次々と来るだけで、残りの将軍部隊が無駄なダメージを食らうだけなので、ユーンディンテーフを固めた後は瀕死の将軍部隊を残してテヘランに向かう。

コーティク、ワーグナーがテヘランを占領している。
まともに相手すると大変なので、将軍部隊が3部隊以上いるなら両方を2部隊以下しかいない場合は、攻撃力の高いほうだけを固める(余裕があるなら両方固めるのが良い)。片方しか固めなかった場合は、将軍部隊の残りHPにもよるが3,4ターンしか持たないだろう。
将軍部隊が壊滅したらユーンディンテーフを固めていた部隊をテヘランに向かわせそれも死んだらほとんど資源を使っていないはずなので、ドバイの守備隊に空将を載せてスペースセンターを建ててマシュハドと、テヘランに一個ずつ核ミサイルやミサイルを打ち工業がやばそうになったら、バグダートから戦略戦闘機も使いつつ(工業を5しか使わない)そのターンのうちに2都市とも落とす。出ないとユーンディンテーフが起きてバグダートが取られるわミサイル巡洋艦がいたら空将が溶かされるわで非常にめんどくさくなるのでなにがなんでも取っておきたい。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • シルバー将軍縛りでも,7ターンクリア頑張ればいけます。以下注意点。

1.ウィリアムズを最速で都市から引きずり出す。引きずり出してから,水爆と2度目のイオンキャノンを使う。(将軍を近づければ出てくる。)

2.エスファハーンからのステルス戦闘機でウィリアムズを削る(空軍将軍を配置)。

3. エスファハーンは取り返すのが容易。敵はテヘラン方面に向かうのでがら空きになることがある。

4.南の目標都市を取るのは急ぐ必要はない。 -- バグラミャン 2020-04-29 (水) 19:19:09

  • 普通の方です。...困難はまだクリアできるかは...わかりません。 -- 2020-04-29 (水) 19:20:05
  • 困難はシルバー将軍縛りでもギリッギリクリア可能。機動力の高い人(かつ流言持ち)は優先的に北部に回そう。南部(ゲイマン)は機動力が低い人を回す。テヘランさえ取れれば,そこからのミサイルでバグダッドを奪還できる。南の盛田さんの都市は,盛田さんを倒しつつ占領する必要がある。ウィリアムズには空母の爆撃を常に浴びせてやるとよい。倒しやすくなる。 -- baguramyang? 2020-05-23 (土) 11:26:43
  • 何回かやったけどどうやっても7ターンがタイムリミットだね -- 2020-12-18 (金) 22:10:58
  • このシナリオの困難の攻略法はれいじーゲームのほうが良いかも、割と安定する。 -- 2021-11-11 (木) 21:50:43
  • ここのシナリオ普通までなら再突撃75でもなんとかクリアはできる…32ターンかかったけど、 -- 2022-08-05 (金) 11:59:54
    • 攻略イメージとしては全軍で南部から進撃するといったところです。友軍の絶望的な救援要請やウィリアムズの謎の煽りを無視しつつ、マイペースに都市を制圧していきます。南部をあらかた平定したら技術センターを建てて原爆をちまちまと生産していきます。ロンメルの砂漠攻撃+7が何気に有難い。最終都市は技術未発達でも原爆6発程度で破れます。 -- 2022-08-31 (水) 22:04:53
  • イベンツ編集 -- WhyWhy 2023-11-04 (土) 18:44:17
お名前: