世界征服1980概要 Edit

難易度資金技術工業エネルギー
★★★900008050002000
★★11250016060003000
13500024070004000

難易度はシナリオに比べそこまで高くありません。相手の初期戦力を倒したらあとは流れです。挑戦する前に,空軍のHQをあげ,ジェットエンジンまで解放しておくと周回が非常に楽。
小都市は一ターンで一気に落とす。中途半端に近づくと敵(タイタン戦車三段詰みなど)が沸いてしまいます。
港及びミサイル巡洋艦,南米大陸と北欧は後回しがおすすめです。

がら空きの友軍の都市および自分の都市は,敵の行動ターンの際,空挺によって占領されてしまいます。
自分の都市には常になんらかのユニットを置き,がら空きにしないように。空いた友軍の都市はこちらが占領してしまえばOKです。
あと,将軍ユニットを都市に占領させるのは中盤以降やめましょう。
鬼のように敵からミサイルが飛んできて,次のターンで体力が1/3以上削られてる...ということも珍しくありません。
なるべくミサイルや核兵器がある都市は早めに占領しましょう。

因みに1950の小国プレイの方が難しいです。

参戦国 Edit

国連(UN)
米国?ソビエト連邦中国西ドイツイギリスフランスイタリアオーストラリア日本スペインエジプト七面鳥?イラクインドタイキューバ
テロリスト
テロリスト

おすすめ国 Edit

国家規模★★★
ソビエト連邦
国家規模★★
西ドイツ、イタリア
国家規模★
日本、エジプト、七面鳥、インド

周回おすすめ国:★★西ドイツ Edit

最初からスーパー戦車が2両、スーパー火砲が2両、スーパー戦車(マンシュタイン)が居ます。
周りにイギリス・フランス・ソ連と友軍も多く、都市を占領しやすいです。
ミサイル巡洋艦が厄介ですが、海沿いの都市に装甲車を作っておけばそこしか攻撃しません。
余裕が出たら港を占領して潜水艦で倒しましょう。
耐久のなくなった都市は積極的に占領し、収入に余裕が出たら押され始めた味方の支援をしておくと良いです。
米国と中国とスペインが大体押されます。
友軍を支援しながら占領していけば、50T前後でクリア可能です。
最初から敵の集中砲火を受けることになるため迅速かつ適切に部隊を移動させましょう。

周回おすすめ国:★★★ソビエト連邦 Edit

ソ連は星3国家で報酬がやや少ないですが初期戦力が充実しておりすぐに戦線を広げて行くことが可能です。下記の攻略法は空軍の攻撃範囲2以上、戦車とロケット砲のHQ、戦車将軍と火砲将軍2、3人が前提ですが、空挺を上手に使っていけば30T近くで周回出来ます。

初期戦力としてはスーパー戦車1両、スーパーロケット砲2門、重戦車1両、ロケット砲1門、スーパーロケット砲(ジューコフ)と(コーネフ)が居ます。

1980年では敵ミサイル巡洋艦が山のように湧いて出てきます。これを一々相手にするのは骨が折れるので、敵都市と港を全て制圧するとその国の敵部隊が全て消滅するのを生かして、電撃的に敵都市を制圧、空軍で港の敵部隊を撃破し港を奪取して征服クリアする方法をとります。
また、味方への支援は必要ありません。敵都市を制圧していけば自然と各国でも押し返しはじめていきます。

主に部隊は3部隊に別れ
ミンスク→ポーランド→西ドイツ周辺の敵処理→ウィーン、プラハ周辺の制圧→ハンガリー周辺の制圧→ギリシャ方面→スペイン方面へと進軍する主力部隊
スターリングラード→ハンガリー→ギリシャ→(敵が残っていれば中東へ)と進軍する部隊
エカテリンブルグからアジアへ向かう部隊に別れます。

【主力中央軍集団】
最初のターンにスーパーロケット砲2門とスーパー戦車にそれぞれ将軍を乗せミンスクに向かわせ、同じく初期配置のジューコフとコーネフもミンスク向かわせます。同時にレニングラードでスーパー戦車を生産し将軍を乗せます。
次のターンに向かわせたスーパー兵器で一気にミンスクを削りきり空挺で奪います。この時ユーディンテーフとオズボーンがミンスクに接近してきているので、この2人を4人の将軍ロケット砲で囲んでイオンキャノンも撃ち込み安全且つ素早く倒します。戦車はユーディンテーフを倒したらワルシャワへと向かいます。
レニングラードで生産した戦車は機甲歩兵と一緒に南下しリガやケーニヒスベルグなどのⅡ都市を制圧します。この辺り一帯の敵戦車部隊はほぼ全軍がベルリンへ突撃するため空の都市が多く楽に制圧出来ると思います。奪った都市は取り返されないように注意してください。ポーランド周辺の制圧に時間をかけすぎると西ドイツが敵攻勢で吹き飛ぶため空挺も使い素早く制圧しましょう。だいたい7、8Tほどでクラクフ辺りまで制圧でき、その頃にはオズボーンも倒せている頃合いです。
ワルシャワを制圧すると西ドイツに攻め込んでいた敵戦車部隊が引き返してくるので都市を装甲車で防衛しつつ電撃戦レベルの高い方の戦車で迎撃しましょう。その間にオズボーン達を攻撃していた将軍ロケット砲を引き寄せます。ロケット砲がきたら敵戦車の相手はロケット砲に任せて戦車はミュンヘン、チューリッヒと落としていきながらスペインへ向かいましょう。
もう一方の戦車は先に南下してプラハ、ウィーンと制圧しつつ下の部隊と合流しアテネを目指しましょう。

将軍ロケット砲は敵戦車を迎撃したあと、スペイン方面とバルト3国を制圧しに行く部隊に別れ進軍します。
ヘルシンキ、ストックホルム、オスロの制圧と周辺のミサイル巡洋艦を制圧するために1人派遣します。制圧に周辺都市からロケット砲を生産するとと楽です。
残りの3人はスペイン方面とギリシャ方面の敵が強い方へ2人派遣しましょう。

スペイン、ギリシャと制圧を終えたら、スペインからアフリカを空軍で制圧します。ダカールを制圧できればブラジルに空軍が届くようになります。ブラジルには敵がいないので全ての都市を空軍でとっていきます。また、空いている港を見つけたら空挺を横に降ろし次のターンに奪うようにしましょう。ブラジル→メキシコと空軍で制圧していき、アメリカとキューバが苦戦しているようであれば空軍で敵部隊への攻撃と都市制圧を行っていきます。

ヨーロッパの征服が終わる頃にはイギリスの周りにミサイル巡洋艦が跋扈していますが、敵陸軍と都市を全て制圧していれば何も怖くないので放置でも構いません。ただ港を制圧されると面倒なので潜水艦で海上封鎖しておくとよいでしょう。

【スターリングラード戦線軍】
最初のターンに敵軍は都市を出て空にするので機甲歩兵2部隊と重戦車をドネツィクに向かわせ都市に隣接しない位置で待機します。また、スターリングラードでロケット砲を生産し2、3門ほどを中東への援軍として向かわせます。次のターンに空になった都市を攻撃します。3Tくらいにキエフかスターリングラードのどちらかが襲われるので装甲車で防衛しましょう。スターリングラードが襲われた場合は援軍のロケット砲を生産し終わってから装甲車で防衛しましょう。襲われていない方の都市からロケット砲を出して迎撃に当てると楽です。重戦車と歩兵は空の都市を目標に攻撃していき、耐久を削り切ったら空挺で奪いましょう。攻撃中に敵戦車が生産された場合は他の空いている都市を攻撃しにいきましょう。自走砲や歩兵の場合は3枚重ねでなければ攻撃してもいいかもしれません。都市耐久を削っておけば12Tくらいには主力部隊と合流出来ると思うので主力部隊の戦車で敵都市を制圧しましょう。アテネ辺りまで制圧し終えたら役割終了です。中東の援軍に行くか周辺の敵処理に専念しましょう。

【アジア方面軍】
アジアへ向かう部隊はほとんど敵と交戦しないため、エカテリンブルグに初期配置されている機甲歩兵とロケット砲だけで充分です。余裕があったらスーパー戦車を生産し将軍を乗せるとサラトフ周辺の制圧が楽になります。
最初のターンは何も動かさず、近くのⅠ都市から敵歩兵がエカテリンブルグを攻撃してくるのでロケット砲部隊とロケットランチャーで迎撃しつつ、機甲歩兵はエカテリンブルグを空にして、敵Ⅰ都市を落としましょう。
その後は空になった都市を落としながらアジアへ向かっていくだけなのでかなり楽です。
サラトフ→ノヴォシビスルク→アスタナと空軍も使いながら落としていきモンゴルを目指しましょう。
道中で空軍都市がない場合や対空砲が設置されていて硬い都市などはミサイルサイロを建設して落としましょう。
ここの部隊はウランバートルまでくれば、残りは空軍で楽に制圧出来るのでウランバートルまでは素早く前進しましょう。
その後は中国の都市を制圧し、タイやインドネシア諸島、オーストラリア周辺を空軍で制圧します。
可能であれば東京も制圧しましょう。東京を制圧するとハワイ、ホノルルに空軍が届くので海上移動をせずに済みます。

【敵都市を全て制圧】
敵の都市を全て制圧したら、敵の港の横に空挺を降ろすか部隊を横付けし、次のターンに制圧してクリアです。
クリアにならない場合はどこかの港を見落としているか、気づかない間に都市を奪われているかのどちらかです。ミサイル巡洋艦の火力が高く、港を制圧する部隊が持たない場合は重戦車かスーパー戦車を生産するとよいでしょう。

戦線が広くなってしまうので操作量がやや多いですが、スーパー戦車とスーパーロケット砲が強く、ステルス爆撃機でミサイル巡洋艦を倒しやすいので結構サクサク征服していけると思います。

征服1980について Edit

今までの征服と違い、選べるのは国連のみとなっています。
テロリストはスーパー兵器以上の兵器で攻めてくるので、最後に相応しい難易度だと諦めている人も居るかもしれません。
ですが、実際にはそれほど難易度は高くありません。
理由として、相手がテロリストのみだという事。
今までの征服をやっていると分かると思いますが、2カ国以上を相手にするのは大変です。
最初の国によって都市の兵器がやられ次の国に占領される、と言った事が多々あります。
征服1980ではそれがありません。
次に、味方が強力です。
どの場所でも2カ国以上でテロリストを相手にするので(アメリカ、中国は一国で戦線を1つ持つので大抵押される)前述の事が良くあり、いたるところでテロリスト軍を押していきます。
さらに、タイ、インド、エジプト、オーストラリア、ソビエト連邦を
中心に、テロリスト軍の都市を制圧してくれるので、いずれかの国が
降伏してしまったなら、やり直しをおすすめします。これらの国と共に制圧していけばそんなに難しくないはずです。
テロリスト軍の資金にも限りがあるようなので、最初さえ凌げば簡単に終わります。
早ければ35ターン〜55ターン以内にクリアできます。
HQレベルも40程度あれば★★★国家のソビエト連邦はクリアできます。

体感的には征服1950の★★以下の国でやる方が難易度は高いと思います。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 海岸線に近づけない‼️ -- 2023-11-29 (水) 23:30:16
  • アメリカプレイしてたらトルコがオスマンになってたし、ソ連が崩壊して全てドイツと中華領になっていた。
    日本は落ちていて、満州に亡命している。
    なにこれ? -- ぱすたぁ? 2023-12-10 (日) 15:36:31
  • 精鋭部隊導入で、何処も簡単になってしまいましたね。 -- 山下清? 2023-12-12 (火) 14:44:17
  • ドーバー海峡にミサイル巡洋艦死ぬほどいてめんどい -- 2023-12-29 (金) 19:04:35
  • 結論 HQが50でも無能なaiはマジで無能 -- ふぇ? 2024-01-01 (月) 22:05:38
    • 特に西ドイツは酷いもんだ -- にる? 2024-01-02 (火) 09:38:18
      • 本当に。なぜHPが1200あるマンシュタイン戦車がベルリンから離れるのか… -- 2024-01-30 (火) 13:55:22
  • 大西洋にミサイル巡洋艦が40隻くらい沸いてて泣く -- 2024-02-03 (土) 12:02:53
  • あ、1980にオーストラリアいたんだ
    まじで端っこ+テロリストと色被ってて分かりずれぇ -- ホッジャ主義者? 2024-02-09 (金) 20:26:56
  • アメリカ、ソ連仲間割れ防ぐ方法ってありますか?星1縛り将軍一部縛りしてていつも苦労してます。 -- グワゴワ? 2025-03-11 (火) 18:01:29
    • 1980は無くね?1960の挑戦征服のこと? -- 侵入戦車以外出来ん? 2025-03-12 (水) 00:14:44
    • たぶん1960だと思うけど裂け目イベント回避する方法あるよ -- 新潟の社会主義者? 2025-08-24 (日) 20:26:22 New
  • そうです。質問する方間違えました笑。「あれー1960の所に自分がした質問ないなー。なんでだ?」って思ってたら1980年の方でした涙。 -- グワゴワ? 2025-03-14 (金) 21:54:10
  • スペインでいい感じになったと思ったらソ連と合流した段階で南北から敵が大挙して戦線崩壊 -- 2025-06-15 (日) 19:19:25
お名前: