ケッセルリンク
爆破、空軍指揮官を初期スキルとして持ち、空軍、歩兵は2つとも共に☆5まで伸びるため、歩兵指揮官を持てないのが難点だが、歩兵兼空軍将として十二分に活躍出来る。火力的には爆破、奇襲を積んだルントシュテットに相当するため、少し劣るが火力は申し分ない。またルントシュテットとの差別化として空軍指揮官が使えることが魅力。征服TA及びSAにおいては彼を起用することで単一戦線における空将の枠を減らしほかの戦線を空いた枠でほかの戦線を対応出来るようになるため、なかなか他の人ではできない立ち回りが可能となる。
征服では、基本的にTA(ターンアタック)か、高得点を出すSA(スコアアタック)をやっています。無課金でやってます。IAPなし、(ほぼ)リボンなしの記録です。(戦区ダルすぎてリボンはレベル1とかしかない)
1939年
【TA】フランス8ターン
【SA】エジプト18ターン
1943年
【TA】ソ連8ターン
【SA】エジプト15ターン
1950年
【TA】【SA】韓国22ターン
1980年
【TA】【SA】トルコ14ターン
本腰を入れているのは1943エジプトだけで、ほかの年代のものは適当にやっただけなのでそこまで速くありません。
全年代世界ランク2桁、43エジプトは9位、80トルコは8位
とりあえず43で世界ランク7位目指しています。卓越があれば簡単ですが、お金がなくて買えません。やっぱもっとバイトしよっかな
①資金を限界まで浮かせること
こちらは単純に無駄なユニットを生産したり、やたらめったらに空爆をしないことです。ターンの最初に確実に必要な生産ユニットの数を計算し、このターンに自由に使える資金からどこを攻撃したり奪取したりするのが最適かを考えることです。
②将軍枠の削減
何回かやってみて、どの将軍がどういった役割を果たしているか大体わかるはずです。そこから本当に必要かどうか判断し空兼歩など兵科を2つ対応出来るものへ圧縮したり、ほかの将軍をまた別の戦線に対応させたりして最適解の将軍配置をめざして行きます。
③利益と損失、リスクを読み取れるようにすること
これもまた当たり前のことかもしれませんが重要な要素です。強力なユニットが生産される前にその都市を攻略するのにかかる資金などを計算したり、介入するターンから1番少ない資金で1番うまみがある方法を考えたりすることです。また、敵の経済状況、ユニットの行軍や攻撃力などから次のターンにどう動くかを予測し、結果的に最低限の資金でリスクを回避するようにしましょう。
④ターン数を左右する重要な戦略目標を確認すること
これらは、強力なユニットが生産されたり、自軍がカバーしにくい場所や都市の工場レベルなどから、「ここを取れればラクになる」ような目標を達成する道筋を立てることです。これは本当に重要でリセマラの基準などにもなりえるため、攻略の際は特に注視するべきポイントとなります。