征服/1950/キューバ
- この国が征服最高難易度かもしれない。将軍縛りなんてした日には異次元の難易度である。 -- バグラミャン
- いや、個人的には1939のユーゴが一番むずいと思います、独伊ハンガリー、ブルガリアから滅多打ちにあうし、領土を維持できない弱小国の常套手段である国外逃亡が出来ない...というか運ゲー。運よくソ連に亡命できてもすぐに独ハンガリー軍が来てひき潰される。いったいどうやって攻略するんだ...。 -- ペレストロイカ
- 1939ユーゴはソフィアを全速前進で落として、曲射砲などを生産してルーマニア・ハンガリー・イタリアから防衛。都市からの撤退時を見極めるのが結構キツイけど、一度防衛に成功したらソ連に行く筈だった枢軸戦力が殲滅出来て、ソ連君がかなり有能になってドイツ領がガラ空きになるのでその際に反抗作戦開始。亡命なんて要らんかったんや! -- フランス軍元帥?
- 勿論、アジアに亡命して日本食べてからの大反攻作戦という手もあります。どちらをやるかはお好みで。無将軍プレイはいいぞ。 -- フランス軍元帥?
- いかん、深夜テンション明けのせいか攻略の日本語が所々おかしい…すいません… -- フランス軍元帥?
- 途中になっています。続きはすぐに書きます。 -- 314 kuga
- 書き終わりました。わからないことがあったらここに書いて下さい。答えられる範囲で対応します。 -- 314 kuga
- 征服最高難易度国家クリアしただけでもすご...
攻略の記事助かります。 -- バグラミャン
- メキシコ折れなかった時はさすがに萎えました(コペンハーゲン横の港とってた)なぜか、とったアメリカの都市攻められてたんですけど国ごとにかたまってたので軽歩兵だけで守れて楽でした。本当に無将軍でいけるとは... -- 314 kuga
- 今現在進行形で攻略中だけどアフリカルートが1番楽だね。時間はかかるけど。今はスペインから上陸して、フランス、道路を攻略。収入もやっとこさ安定し、その収入は制海権奪取に注ぎ込んで、パリには野戦病院(と対空ミサイルIV)を建てて将軍の陸軍部隊を回復中。中国は東南アジアこそ取られたが、日本をまだ持っているため勝ち確。 -- ペレストロイカ
- ちなみにイベリア半島統一した後は真っ先にパリに向かった。これによってパリのミサイル基地から有り余ってた工業力を使って、フランス全土ならびに道路を地上部隊も使いながら電撃的に占領出来た。 -- ペレストロイカ
- 両アメリカ大陸の勢力を折ればもう楽だったりしますよね。(1回目の挑戦は南米勢折れない+スペインの勢いが止まらなくてリタイア) -- 314 kuga
- キューバクリア出来ました。今は同年代のギリシャやって、なんとかプレチを使いながらカイロを占領。結構な数リスタートし、プレチ使ってるしでキューバよりも難しいかも。 -- ペレストロイカ
- あれ、私が書いたやつ消えてる...(まあ無将軍でいくムーブだったからだと思うけど...) -- 314 kuga
- 過去のバックアップから復元しました。 -- 世界の覇者
- アプデで、ミサイルサイロと原爆3個ぐらいがデフォで用意されるといいな --
- アフリカ制圧した頃には味方壊滅してて敵が一挙に押し寄せてくる --
- アフリカルートは時間かかるけど、まあ頑張れば何とかなる感じ。
メキシコ強襲とかアメリカ強襲は成功する気がしないw -- アドルフスターリン?
- 南米に亡命したら楽でした。
初期の中戦車と曲射砲に将軍乗せブラジルへ。都市を守る軽歩兵と潜水艇を量産しつつ凌ぐ。ブラジルを滅ぼせば経済も安定してるので
その頃には潜水艇も多くそろってるはず。
ブラジル→アフリカ、あとは流れ
でいけました。
ユーゴの方が難しいと思いました。
生産でいけました。 --
- 久しぶりに初手アメリカルートやってみたら、あっさりクリア出来ましたね…前はもっと理不尽な物量に押された記憶がありましたし、この前のアプデで変わったのだろうか。 --
- アメリカ強襲ルートってどうやるんですか? --
- 初期の兵力にグデ、コーネフ、追加で重戦車と火砲にロコソフとレープ載せて一気にカナダもアメリカの東海岸を制圧すればなんとかなります。前はほぼ同じ技術と将軍ではここまで簡単には行かなかった印象なんですが、私の気のせいかもしれないです。 --
- 階級はどのぐらいまであげておけばいけましたか? --