FAQ/wikiユーザーの進行状況
親衛隊
2019年からやってたくせに2024年になってようやく登録した親衛隊です。このゲーム面白いよね。
進度
シナリオ普通 困難 挑戦
今実装されてる範囲は星3オールクリア
演習 挑戦 前線 イベント
演習と前線、挑戦は全クリ、イベントはやってないエルアラメイン以外普通困難ともにクリア可能。
黒蠍の台頭で天罰戦車とか出てきたしイベントをもっと難しくしてもいいのよET神?
侵入
最高難易度もクリア可能
征服 挑戦征服
普通征服はどこでもクリア可能、1939、1943、1950、1960挑戦も大体の国はクリア。
技術 奇観 特別な建物 精鋭部隊
全部解放済み
精鋭部隊は一部を除いて大体解放済み、レベル9はtー44だけ。昔からある精鋭部隊は基本レベル5になってる。
HQレベル
50
将軍
他の方のを流用しているので違ったり変な所が多いです。ゆっくり自分のを編集していきます。
▼マンシュタイン
▲マンシュタイン
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
マンシュタイン | 元帥 | 装甲指揮官LV5 | 電撃戦LV5 | 装甲突撃LV5 | 流言LV5 | 鼓舞LV5 |
勲章 |
卓越勲章 | 英雄の勲章 | アーマードエリート | | |
リボン |
装甲勇気LV5 | 装甲防御LV4 | 装甲補給LV5 | | |
説明 |
我が司令部の最強装甲将軍。専属や様々な精鋭部隊によりさらに強力な将軍となり、今後私の装甲将軍達に彼を超える強さとインパクトを持つ者は現れないだろう。 |
▼グデーリアン
▲グデーリアン
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グデーリアン | 大将 | 装甲突撃LV5 | 装甲指揮官LV5 | 電撃戦LV5 | 流言LV5 | 鼓舞LV5 |
勲章 |
英雄の勲章 | 十字の勲章 | 突撃の勲章 | | |
一言 |
元第一装甲将で現第二装甲将のグデーリアン大将、元帥にしていないのは史実階級のこだわりによるもの(尚史実の階級では上級大将であり大将ではない)。専属により唯一性を確立し、インフレが進んだ今でも我が司令部のエースとして活躍している。 |
▼ロンメル
▲ロンメル
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロンメル | 元帥 | 砂漠の戦いLV5 | 十字砲火LV5 | 装甲突撃LV5 | 流言Lv5 | 装甲指揮官LV5 |
勲章 |
軍団の勲章 | 征服者の勲章 | | | |
一言 |
元第三装甲将、現余り枠。ビジュアルは1番好きだが今の所持将軍達の性能にもはや着いていけてない。専属も他と比べてそんなに強くないのが悲しい… |
▼アルニム
▲アルニム
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
アルニム | 大将 | 装甲指揮官LV5 | 電撃戦LV5 | 砂漠の戦いLV5 | 装甲突撃LV5 | なし |
勲章 |
軍団の勲章 | | | | |
一言 |
100円で買える課金将軍、正直課金将軍であることを忘れていた_φ( ̄ー ̄ )。性能的には100円であることを考えるとかなり強い。 |
▼ヘルマン・ホト
▲ヘルマン・ホト
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ホト | 大将 | 優勢LV5 | 電撃戦LV5 | 装甲指揮官LV5 | 装甲突撃LV5 | なし |
勲章 |
| | | | |
一言 |
余り枠将軍、完全に見た目で選んだため雇った時からほとんど使っていない。性能的にはおそらくかなり強い |
▼オズボーン
▲オズボーン
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
オズボーン | 元帥 | 火砲指揮官LV5 | 平原の戦いLV5 | 流言LV5 | 精密LV5 | あ |
勲章 |
帝国の勲章 | 自由の勲章 | | 太陽の勲章 | |
一言 |
第二火砲将。行軍は☆4まで強化。戦区を進めたことで帝国の勲章、太陽の勲章、自由の勲章が手に入ったので授与。こうなると要塞以外に対する攻撃なら常にコーネフと同等、平原であればコーネフすら大きく上回る火力を得た。勲章2つ目が手に入る恩恵を最も受けているのはレープだろう。リボンは勇気LV3、防御LV3、補給LV3 |
▼山下奉文
▲山下奉文
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山下奉文 | 少将 | エリート部隊LV1 | 奇襲LV5 | 銃剣突撃LV4 | 爆破LV5 | 歩兵指揮官LV5 |
勲章 |
偉大な戦士Ⅸ | 防衛の勲章 | | | 騎士の勲章 |
一言 |
最強歩兵将。wikiにもある通り、シナリオクリアに必須な人材ではないのだが、最速でシナリオをクリアしたい訳ではなかったのと、個人的に彼のことが好きなので雇った。シベリアマラソン時に装甲歩兵に乗せると一瞬で都市HPを削り切り、爆速で次の都市へ移動する。歩兵☆6、奇襲、歩兵指揮官、爆破を揃えられる唯一の将軍なため、砦に対する火力はバグっている。リボンは勇気LV3、防御LV4、補給LV3 |
▼山本五十六
▲山本五十六
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
山本五十六 | 少将 | 爆破LV4 | 空軍指揮官LV4 | 絨毯爆撃LV4 | 精密LV4 | 流言LV4 |
勲章 |
なし | | | | |
一言 |
第二空軍将。火砲能力は☆4に強化。例によってwikiにある通りおすすめされていない人材だが、個人的に彼のことが好きなので雇った(そんな理由で雇うな)。とはいえ、アルノルトだけの時では征服の際、アルノルトを使うことを渋ってしまう場面でも惜しみなく五十六かアルノルトを投入できるようになり、征服のターン数はかなり縮まる。火砲将として使えるようにそこそこ強化した。流言4を付けたため、何に乗せても最低限の働きはできるようになった。そのため第2空軍将兼第3火砲将兼第2海軍将と役割が多い。真の海空兼任将軍とは彼のような存在のことを言うのであろう。リボンは勇気LV4 |
▼ロコソフスキー
▲ロコソフスキー
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ロコソフスキー | 少将 | 装甲指揮官LV4 | 鋼鉄の洪水LV4 | 掩体LV2 | 装甲突撃LV5 | 電撃戦LV5 |
勲章 |
十字の勲章 | | | | 突撃の勲章 |
一言 |
第三戦車将。装甲能力は☆6に強化し、装甲突撃と電撃戦はフル強化したため、ロンメル並みの火力を出せる。更には、鋼鉄の洪水も強化したので征服での使い勝手は一気に向上した。ロンメルとは相互互換の関係であり、ロコソフスキーはより正統派で攻撃的なスキル編成となっている。2つ目の突撃の勲章はロコソフスキーに渡した。リボンは勇気LV3、補給LV3 |
▼マッカーサー
▲マッカーサー
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
マッカーサー | 少将 | 歩兵指揮官LV5 | 通りの戦いLV3 | 塹壕LV1 | 奇襲LV5 | 爆破LV5 |
勲章 |
騎士の勲章 | | | 防衛の勲章 | |
一言 |
第二歩兵将。オープンチャットで流行っているスピードクリアのために雇った。行軍が☆6なため、☆5の山下奉文より一マス多く動けることも時々ある。空きスキルは奇襲で火力を底上げし、爆破で都市攻撃能力を上げた。山下奉文とマッカーサーの2人を揃えることで1980トルコを19ターンでクリアすることに成功した。リボンは勇気LV3、補給LV3 |
▼ルントシュテット
▲ルントシュテット
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ルントシュテット | 少将 | 通りの戦いLV1 | 遊撃戦LV5 | 縦深防御LV1 | 奇襲LV5 | 爆破LV5 |
勲章 |
なし | | | | |
一言 |
第3歩兵将。前は山下奉文とマッカーサーより圧倒的に劣ると思っていたのだが征服のスピードクリアにおいて歩兵兼空軍将の強さを知り雇用した。また、遊撃戦もあるため偉大な戦士を付けなくてもかなり長生きできる利点もある。歩兵兼空軍将として征服で活躍し、1950韓国を21ターンでクリアすることに大きく貢献した。リボンは勇気LV3、補給LV3 |
▼モントゴメリー
▲モントゴメリー
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
モントゴメリー | 少将 | 平原の戦いLV5 | 縦深防御LV1 | 十字砲火LV5 | 装甲突撃LV5 | 電撃戦LV5 |
勲章 |
なし | | | | |
一言 |
遂に雇ってしまった第4戦車将。行軍は☆4、装甲は☆6に強化。更には必要そうなスキルは全てLV5まで強化した。(これだけで勲章が8000近く溶けました^^)平原の戦いを持つお陰で体感的にロンメル、ロコソフスキー以上の火力に感じることができるほどの有能な将軍である。リボンは勇気LV3、補給LV3 |
▼ニミッツ
▲ニミッツ
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
ニミッツ | 少将 | 偽装術LV2 | エリート部隊LV3 | 艦隊指揮官LV4 | 爆破LV4 | 流言LV4 |
勲章 |
| 名誉の勲章 | | | |
リボン |
勇気LV3 | 防御LV3 | 補給LV3 | | |
一言 |
遂にやってきた第2海軍将。前線までは山本五十六でも全然火力不足にはならなかったが、壊滅の戦区にもなると不足してると思い雇用に至った。やはり艦隊指揮官は強く、五十六よりも結構高いダメージを出せる。また、エリート部隊もなかなか強力で初期状態でも勲章を付ければ90%経験値が増えるので爆速でレベルが上がる。 |
▼グラツィアーニ
▲グラツィアーニ
将軍 | 冠位 | 初期スキル1 | 初期スキル2 | 初期スキル3 | 空きスキル1 | 空きスキル2 |
---|
グラツィアーニ | 少将 | 機械工LV5 | エリート部隊LV3 | 山の戦いLV5 | 装甲突撃LV5 | 装甲指揮官LV5 |
勲章 |
革命の勲章 | 名誉の勲章 | 軍団の勲章 | | |
リボン |
勇気LV3 | | 補給LV3 | | |
説明 |
第5戦車将。戦区では戦車将がいくらいても足りないくらいなので雇った。wikiでは散々な評価をされている彼だが…実は結構強い。というのも、装甲突撃と装甲指揮官を付けて火力に特化させれば、元々持っている山の戦いも合わさって理論上は山にいれば平原にいるグデーリアンと同じ火力を叩き出せる。もちろん、グデーリアンに英雄の勲章があるし山は平原ほど多くないのでグデーリアンの方が圧倒的に優秀だが、砂漠の戦いを持つロンメルと似たような性能と言えるだろう。エリート部隊は死にスキルとみなされがちだが、練度が低いと戦車も意外と火力が低いので地味に強い。 |
とある事件により犠牲(解雇)になった将軍達、ここに眠る。
レープ
デーニッツ
バスティコ
ルントシュテット
リスト
ホートン
パブロフ
樋口
小話
実はこの愚か者(親衛隊)、過去にセーブandロードの押し間違えによりとんでもない惨事を引き起こしている。上記の犠牲になった将軍というのはこの事件により失った勲章、将軍を取り戻すために解雇された者達であり、パットンはこの際に開き直って雇用された我が司令部の元ネタ枠将軍である。
ちなみに良くも悪くもパットンが修行により強くなってしまったため、二代目ネタ将軍としてグラツィアーニ元帥が現在雇用されている。
コメント
変なところあったら指摘して。
コメントはありません。 Comments/FAQ/wikiユーザーの進捗状況/親衛隊?