戦区をクリアすると入手できる。戦区の種類とスコアによって枚数が変わる
3枚集めると1レベル上げられる
レベル5にするには81枚必要
HQの紫の「リボン」ボタンからでないとレベルは上げられない。
偉大な戦士等と同じ。
6×レベルn% の確率でクリティカルを発動する
ダメージ上昇率は10×レベルn%
指揮官スキルを持たない将軍に付けた際、恐らく確率で最終的な攻撃力に乗算がかかり、指揮官スキルを持つ将軍に付けた際、以前のコレクションのように、指揮官の攻撃力引き上げ分に乗算がかかる、と思われる。
ただ、リボンが発動時の反撃のモーションは指揮官スキルのマークが出るため、内部式では指揮官スキルがない将軍はある将軍に比べて小さい振り幅で指揮官スキルの計算が行われている可能性もある。
それに加えて、レベル3→4になると、火力が一気に変わる。
指揮官スキルを持たないロンメルに付けた際、レベル3時点ではリボンの効果が発揮されても、そこまでダメージは伸びないが、レベル4時点の戦車勇気のリボンは、リボン効果発動で前環境の指揮官並の火力が出る。(特に反撃時のリボン効果が顕著)
これは指揮官スキルを持つ将軍でも同様に見受けられ、レベル3の勇気リボンを付けた際の指揮官発動時の火力に比べて、レベル4時点で顕著に大きくなる。
恐らくはレベル3と4が境界で、リボンの強さに明確な差が生じる。レベル4を多めに持っておくのがオススメ。
元々指揮官勲章がなかった海軍と空軍は、リボンレベル4時点でかなりの火力が出る
その兵科が受けるダメージが減る
装甲は 4×レベルn%
その他 5×レベルn%
装甲以外の部隊にはありがたいリボン。装甲部隊は補給リボンと相性がいいので優先度は低い。
他部隊は被ダメージをかなりカットしてくれる。
その兵科が敵(都市体力を削りきるなども)を倒した時に回復する
装甲 8×レベルn 体力が回復する
火砲 8×レベルn 体力が回復する
歩兵 10×レベルn 体力が回復する
海軍 12×レベルn 体力が回復する
ロケット砲の範囲攻撃で敵を倒しても回復しない
敵のターンの時、反撃で敵を倒しても回復しない
高レベルの海軍補給があると海将だけで海軍侵入をするのが楽
特に装甲補給は再突撃との相性が抜群で超強力なリボンである。
鋼鉄
1100 1枚/1400 2枚/1700 3枚
装甲勇気、歩兵勇気、空軍勇気、
火砲防御、艦船防御、
艦船補給
火力
1800 1枚/2400 2枚/3000 3枚
火砲勇気、艦船勇気、
装甲防御、歩兵防御、
歩兵補給、艦船補給
暴風
2500 1枚/3150 2枚/3800 4枚
火砲勇気、歩兵勇気、空軍勇気、
装甲防御、艦船防御、
歩兵補給、艦船補給
灰燼
2850 1枚/3650 2枚/4420 4枚
装甲勇気、艦船勇気、空軍勇気、
火砲防御、歩兵防御
装甲補給、火砲補給
壊滅
4400 2枚/6100 4枚/7700 6枚
装甲勇気、火砲勇気、
装甲防御、火砲防御、
歩兵補給、装甲補給、火砲補給
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照