征服
- 1939同盟国側でおすすめの国はありますか? --
- ☆3は言わずもがな
☆2はカナダ
☆1は恐らく最速が叩き出せるエジプト --
- 基本枢軸なら勝ちやすいです。ドイツは特にマンシュタインかはグデーリアン、ボックにモーデルがいるので将軍無しでも十分クリアできます。
☆2はスペインで大西洋で防衛海戦をしつつフランスのリヨンを占拠して重戦車を独ソ方面にもっていき、アフリカをこっそり占拠していけば安定します
☆1はフィンランドでマンネルヘイムを中心にレニングラードとモスクワ、ロンドンを占拠できれば勝ちは濃厚です --
- 征服1943をするにあたって技術をここまで取った方がいいという目安はありますか? --
- 征服は1950まではHQ無しでもそこまでクリアに影響はないですが、スピードがランク(報酬)を決めるので空挺の範囲や各部隊の移動力を上げるのが上策だと思いますね --
- どの時代にしろ空挺はスピードクリアには絶対に使うべきです。都市が防衛できない、ソ連やドイツの戦車将軍にかき回されるなどあるならバンカーで周囲を固めれば基本負けはしません。HQが7レベルになったなら即刻前線にミサイルサイロ立てて空挺を下ろす電撃戦をするべきです。 --
- AIの部隊が北極に向けて進軍する現象に名前を付けたい。 --
- いい名前が思いついたら用語集?に載せましょう --
- 脱北者 -- pekeponn?
- どの年代でも結構強いのはエジプトですね、
1939はイタリア討伐、1943はアテネから独伊討伐、1950はアフリカ占拠とアンカラからアジア進出、1980は敵将軍が不在なので中東に手出ししつつアフリカ制覇、
いつでも★1ですが1939のフィンランドの手軽さには勝てませんがそれ以外よりは手軽にいけると思います。 --
- モンゴルやキューバに将軍がいないというのは寂しいですね… --
- もしかして、自分のHQレベルが上がると征服での敵のAIも知能上がっていきます?若しくは、こちらの戦術を学習していったりします?
なんか最近、前まで通じていた戦術が通じなくなって、先手を取られるようになった気がするんです… --
- 自分はそんなことは無いのですが、あまり同じ国での周回をしないからかもしれません。どのように変化したか詳しく教えていただけますか? --
- 私はよく1950を日本でプレイするのですが、今までは、初手で長崎に潜水艦を建造すると、必ず上海に停泊している中国の駆逐艦が日本の潜水艦を攻撃しようと移動するので、2T目で、空いた上海の港を占領して、それからは長崎と上海の港で無制限に潜水艦を建造するという戦術を採っていたんですが、最近(丁度HQレベルが39になった)は、なかなか敵が上海の港を空けなくなったんです。
偶々かなと思って、リスタートを3回程したんですけど、やはり敵は上海の港を空けなかったんで、もしかしたら、AIの知能が上がったのでは?と思った次第です。 --
- 外から失礼します。
私のはHQ40なのですが毎度のごとく上海の港はもらえてますね。もしかしたら長崎にいる将軍の場所にもよるかもしれません。 --
- なるほどー
そういえば、最近海軍の移動力を上げたので、スーパー戦艦が早く長崎に来るようになりましたね。その影響ですかね… --
- せっかく国ごとにページができたのだから、国ごとに攻略を書いていただけると嬉しいですね --
- 1980を除いてでの話になります。基本的には、
クリアがしやすい、という点ではアメリカがいる陣営の敵の国家がしやすいことが多いです。
周回が早い、という点ではアメリカの陣営の方がしやすいです。
例外なら1943エジプトになります。 --
- 征服で1936と2018と2200をアンロックする方法は何ですか? --
- どれもこのゲームを普通にしていたら登場すらしません。アンロックもクソも無いです。 --
- ドイツでの攻略教えてください! --