1943 ドイツ Edit

初期都市 Edit

名称都市工場技術補給空港ミサイル
ベルリン
ミュンヘン
ケルン
ハンブルク
ウィーン
プラハ
アテネ
ベオグラード
コペンハーゲン
オスロ
アムステダム
ブリュッセル
パリ
リヨン
マルセイユ
トゥールーズ
ボルドー
ワルシャワ
クラクフ
ケーヒニスベルク
リガ
ミンスク
キエフ
アルジェ
カサブランカ
ダカール
港LvⅢ×1
港LvⅡ×5

初期将軍 Edit

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章
デーニッツ大将166%102264艦隊指揮官Lv3
群狼作戦Lv4
補給艦Lv2
ルントシュテト大将166%632302通りの戦いLv1
遊撃戦Lv1
縦深防御Lv1
自由の勲章
ロンメル中将159%262323砂漠の戦いLv1
十字砲火Lv1
装甲突撃Lv2
軍団の勲章
ブラウヒッチュ中将159%330401火砲指揮官Lv3
塹壕Lv2
エリート部隊Lv1
帝国の勲章
グデーリアン少将153%363105装甲突撃Lv2
装甲指揮官Lv2
電撃戦Lv3
英雄の勲章
ケッセルリンク少将153%425301建築学Lv4
爆破Lv1
空軍指揮官Lv1
モーデル大佐147%452203エリート部隊Lv2
森の戦いLv1
山の戦いLv1
軍団の勲章
ボック中佐141%341201装甲指揮官Lv1
電撃戦Lv1
平原の戦いLv1
十字の勲章
シェルナー中佐141%411101歩兵指揮官Lv2
平原の戦いLv2
シュトゥデント少佐135%304012絨毯爆撃Lv2
山の戦いLv2
キュヒラー中尉125%121302爆破Lv3
マントイフェル中尉125%030202装甲指揮官Lv2

初期部隊 Edit

※能力値は技術Lvによって変化します。

東部戦線(旧ポーランド以東) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
重戦車グデーリアン9224152489
重戦車モーデル8222132441
重戦車ボック7622112423
重戦車5822102300
重戦車5822102300
中戦車5320111260
中戦車5320111260
中戦車5320111260
中戦車5320111260
軽戦車5718121304
軽戦車4918121220
ロケット砲ブラウヒッチュ8912102305
曲射砲キュヒラー711292175
曲射砲581272140
曲射砲581272140
装甲歩兵シェルナー6110151324
機動歩兵408131214
要塞砲552502335
バンカー451801310
バンカー451801310
バンカー451801310
バンカー451801310
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
駆逐艦5422111400

中央(旧ユーゴ~旧ノルウェー) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
中戦車5320111260
中戦車5320111260
中戦車5320111260
装甲歩兵シュトゥデント5610161310
装甲歩兵3710141170
海岸砲552502380
要塞砲552502335
バンカー451801310
バンカー451801310
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
駆逐艦5422111400

西部戦線(旧オランダ以西) Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
中戦車5320111260
曲射砲581272140
装甲歩兵ルントシュテト7310161381
装甲歩兵4310141230
装甲歩兵4310141230
機動歩兵408131214
機動歩兵366131194
海岸砲552502380
海岸砲552502380
海岸砲512302360
要塞砲552502335
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
巡洋艦622892520
潜水艇デーニッツ8418141564
潜水艇5418101340
潜水艇5418101340
潜水艇5418101340
潜水艇5418101340

北アフリカ戦線 Edit

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
重戦車ロンメル9224132508
重戦車マントイフェル7524122400
中戦車5320111260
中戦車5320111260
中戦車5320111260
軽戦車5718121304
軽戦車4918121220
曲射砲581272140
曲射砲581272140
曲射砲581272140
装甲歩兵ケッセルリンク5510151260
機動歩兵408131214
機動歩兵408131214
機動歩兵408131214
突撃歩兵386111214
海岸砲512302360
バンカー451801310
バンカー451801310
バンカー451801310
バンカー451801310
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
地雷0000115
駆逐艦5422111400

攻略 Edit

初期領地がすごく広い&初期部隊が強いので簡単だと思います。

東欧方面

東欧ではまず守りに徹します。ソ連の大部隊がどっと流れ込んでくるので最初10ターン近くは防衛、要塞建ててもいいです。レニングラードからは3ターン目にチモシェンコが湧きます。
収入に余裕があるなら、2ターン目にモスクワ方面にいる将軍を呼び戻しつつ攻撃とミサイルで手早く落としてしまいましょう。

無理だった場合は、あとでフィンランドと共同で落とし、隙を見てモスクワ、スターリングラードをとります。あとはその二都市から部隊をアジアへ送り込みます。

西欧方面
デーニッツがいるのでブリテン島周りの制海権は簡単に取れると思います。ドーバー海峡東側の制海権が取れたら西欧や北欧にいる、中戦車、火砲、ルントシュテットを東側からブリテン島に上陸させます。アメリカ大陸の連合軍はスペインに部隊を送り込んできます。アコルーニャがとられるようなら、ハイエナして構いません。
イギリスは資金が溜まったら早めに空爆とミサイルで制圧。
ルントシュテットは、都市に駐留させないこと。
爆撃でかなり削られます。
アジア制圧のあたりで東西からアメリカ大陸を攻めます。

アフリカ方面
まずは防衛。英仏の将軍が押し寄せてきます。とくにルクレールとモンゴメリーに注意。2人を歩兵や軽戦車などで囲み、地道に削って倒します。
(ただし、フランスは都市さえ占領しきれば、消えて敗北するため、
HQが育っていたり、スピードクリアを目指す場合にはフランス将軍の妨害をしつつ、フランスの都市に最速で向かってもいい。)

重戦車は別の敵を。将軍連中は空軍で削ってもいいです。一通り倒したら東へと進軍。中盤以降ブラジルがダカールに攻勢かけてくるので,海岸砲を建設しておきましょう。ブラジルの輸送船を沈めやすくなります。

人海戦術ルート(これは慣れてきた人向け)
上の攻略は基本守りますが、一部違うところがあります。東欧方面では、最初からひたすら攻勢に出ます。また、西欧にいた部隊を、旧フランス最北の都市にいる曲射砲を除き、全て東欧方面に行かせます。
もし部隊の消耗が激しいのなら一旦撤退し、都市で部隊を大量に生産したり(資金が余っているなら)、西欧からの部隊を待ってから攻勢に出るのも良いです。そこからは、上の攻略の通り。

西欧では、曲射砲を除くといいましたが、その曲射砲はフランス最北の都市から見て左に1マス移動させます。イギリスの港は、こっちにはデーニッツがいるので簡単に占領できるでしょう。また、ノルマンディー周辺にある港から巡洋艦、潜水艇を生産しまくったりしましょう。

アフリカでは、モンゴメリーやルクレールが脅威となりますが、こちらももちろん物量、物量、物量。歩兵や野戦砲など安い部隊を生産して、戦車将を囲って倒します。その後はケッセルリンクの空軍力やロンメルの突破力を使いアフリカを物量で潰します。

ソ連、インド、中華民国を倒す頃には、アフリカ大陸、ユーラシア大陸、ブリテン島をほぼ自分のものにしていると思うので、資源は大量に手に入るはずです。何でもできます。この後はいよいよ米帝戦です。

対米帝戦では、アフリカ大陸、ユーラシア大陸、ブリテン島からひたすら部隊を生産し、(このルートでは100部隊以上はいる。普通のルートではこんなにいらない。)フロリダ半島、メキシコ、ブラジル、アラスカ、クージュアク付近(キューバはこの辺りで既に制圧しているものとする。)へ一斉上陸を開始。ここからは米帝を轢きます。楽しいです。もちろん空挺やミサイルはこんだけ部隊があるので使いませんよね?ね?

最後はシカゴの左上あたりに集まると思います。

前提として、資金は使い切ります、勝ち確になっても。また、将軍はいくらでも使ってください。半分ネタで半分これがいい感じのルートなので。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • がとれる -- 2021-10-19 (火) 22:47:57
  • アフリカ戦線から部隊引き戻せば勝てると思います。アフリカ戦線にかける資金が消えるので一気にそれでソ連に総攻撃仕掛ければ楽にいけます。 -- 2021-11-18 (木) 09:50:04
  • 攻略が全世界ファシルートだけになっていますが荒らしですか? -- 2022-05-19 (木) 17:54:27
    • なおした -- mod先生? 2022-05-19 (木) 18:01:55
      • ありがとうございます -- 2022-05-19 (木) 18:04:51
  • 意外にも初期部隊で仏攻略できるのな。 -- 2022-08-06 (土) 17:42:57
  • 1945ルートクリアしてきたぞオイ
    正直今までやってきた征服の中で一番キツかった、訴訟 -- 沖ノ鳥島 2022-08-28 (日) 22:21:35
    • おつやでー -- 2022-08-29 (月) 17:07:11
  • あれ?ロンメルって1944年に死んでるんじゃ… -- 2022-08-29 (月) 16:43:02
    • 同じ将軍が二人出現したりする世界線だからおけ -- 2023-09-29 (金) 21:03:25
  • 正直モスクワとロンドンを落とすとあと消化試合なんだよな。 -- 2022-11-03 (木) 19:02:02
    • 1939年のドイツならわかるけどこの年代のドイツでモスクワとロンドンおとしたら本番って知らんのか?大西洋とみなみシナ海からとんでもない物量来るんだから -- 2023-07-23 (日) 11:01:18
  • 日本を助けよう
    重戦車×3にグテーリアンを乗せて敵の都市や敵を無視して日本に行ってください
    でも、この「さいきょうせんしゃ」はソ連との戦いに使った方がいいかも -- 2023-01-04 (水) 22:28:35
  • [さいきょうせんしゃ]はソ連との戦いで使った方がいいかもね -- 2023-01-07 (土) 22:36:38
  • スーパー戦車の量産ができればソ連は倒せる。しかしアメリカが想像以上の侵略艦隊を送り込んでくるので、スペインの港を占領して潜水艦部隊を編成しておこう。インドには、スタグラ攻略部隊と合流したアフリカ部隊で侵攻。日本には500〜1000ほどの資金援助をしておくと楽になります。頑張れ -- 上級大将? 2023-01-31 (火) 10:39:54
お名前: