小ネタ・小技と用語集では対空砲弱体化とロケット兵器と潜水艦を担当。時々コメント欄で「クラウツ野郎」の名で登場する。
グデーリアン、ケッセルリンク、マンシュタイン、ロンメルのページ「将軍の使い勝手」「将軍の生涯」「その他のお話」を編集。ただし、グデーリアンとロンメルの「将軍の使い勝手」の部分は一部、正体不明の他者が編集している。両者共に雇用する指揮官閣下が多く、後者に至っては購入するのに敷居が低いからであろう。さらに筆者はロンメルを雇っていないため、運用と育成について誰某氏が書き込みをした。この場をお借りして、誰某諸氏のご協力に感謝申し上げます。
現金のみ購入可能な人気者マンシュタイン、前作でも不人気者ケッセルリンクはどうしても雇用者が少ないため(「哀れだと思った課金勢の指揮官閣下、どうか雇ってあげて」とコメントされた無課金勢さん、私は彼を一番最初に雇いましたよ。)、筆者が書いた。厳密にはマンシュタインの空軍能力についての部分だけは筆者が書いていないが。
「将軍の生涯」と「その他のお話」についてだが、Wikipediaを始めとしたインターネットサイトからの引用は敢えて控えた。以下に参考とした文献を挙げる。
アルベルト・ケッセルリンク『The Memoirs of Field-Marshal Kesselring(英語版)』
アントニー・ビーヴァー『第二次世界大戦』上・中・下、『スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943』
エルヴィン・ロンメル『歩兵は攻撃する』
デニス・ショウォルター『クルスクの戦い』
ハインツ・グデーリアン『戦車に注目せよ』
マンゴウ・メルヴィン『ヒトラーの元帥 マンシュタイン』上・下
匿名で編纂出来るサイトは信憑性が薄く、学会や研究でもこれらの引用を認めていない。そして、誰もが簡単に知れることをコピーし、ペーストしても味気ない。僭越ながらもそういった理由から筆者は文献を参考として編纂した。しかしながらこれらもまた匿名の者(筆者、クラウツ野郎)が書いたものであるため、不正確な箇所もある。ちょっとした読み物として楽しんで頂ければ幸いである。
シナリオ 現代の戦争、困難を含むすべての戦役で三ツ星。
征服 すべての年代と難易度をSランクでクリア。国別の攻略は片手間ついでにやっており、継続中。
技術、特別な建物、奇観 すべて取得済み。
演習 すべて攻略済み。
コメントはありません。 Comments/クラウツ野郎?