[普通]
勝利条件 | 34ターン以内に重要拠点を占領せよ |
---|---|
制限ターン数 | ★★★24 ★★29 ★34 |
出撃可能将軍数 | 4 |
初期自軍部隊 | |
クリア報酬 | 勲章60、ゴールド4500、工業値900、奇観「大ピラミッド」 |
攻略アドバイス
自軍戦力は充実してるとは言い難いが初期部隊で十分攻略可能。ウランバートルは友軍が落としてくれるので、無視でOK。
まずは重戦車に自分の中での最強の戦車将をのせ、火砲将が居たらロケット砲に乗っける。
その後北東にある、Lv1都市を全軍で落としに行く、味方について行かない事に注意。
(将軍乗り重戦車だけじゃHQ的にも体力的にも足りないので直ぐに倒されてしまう為。)
全軍でチタまで占領したらそのまま西進して行く、ロコソフスキーはボロボロになっていると思うので倒してしまおう。
そしてジューコフは1番奥の都市から退いてくれるので後から作ったロケット砲等でその都市を落としてゲームセット。
[困難]
勝利条件 | 34ターン以内に重要拠点を占領せよ |
---|---|
制限ターン数 | ★★★24 ★★29 ★34 |
出撃可能将軍数 | 6 |
初期自軍部隊 | |
クリア報酬 | 勲章75、ゴールド15000、工業値4500、技術15 |
攻略アドバイス
普通と異なり、敵軍が強化されている。HQと将軍スキルを強化して臨もう。
まず、ウランバートルはこちらが攻め落とす必要がある。
初期戦力が豊富なので、主力はコーネフのいる都市に向かわせて余った軍でウランバートルを制圧するといい。
ロコソフスキーが南下してきたら、流言持ちの将軍で固めたのちにしっかり倒そう。
マップ中央部の都市(コーネフのいた都市の北)を攻め落とした(ここは工業と空港レベル共に高いので攻め落とそう)ら、チタ(東)に行く軍とジューコフ方面(西)に行く軍に分け、友軍と協力しながら都市を攻めよう。
戦力的に軍を分けるのがきつい場合は、チタにまず機動力の高い主力を振り分けるといい。
ジューコフ自身も目標(硬いが火力はそれほど高くない)なので、都市を制圧してから囲んで倒してしまおう。空軍将軍がいる場合は戦略爆撃で攻撃しても可。
このシナリオ、イルクーツク(ジューコフのいる都市)やその南東の都市の工場レベルが異常に高い。
ソ連の都市ってシベリア地域は未開発だったと思うのだが... プレイヤーは日本軍なのでスーパー兵器が生産できないのは何とも惜しい。
敵のソ連軍のジューコフ「だけ」はスーパー戦車に乗っているが、あとの敵は通常兵器である。
ちなみに、日本軍がシベリアへ進軍するシナリオ自体は将軍の栄光時代からあった。(欧州版の日本軍はカス、太平洋版はクッソ強い)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照