クレラー Edit

将軍の情報
title階級中尉
HP120%
コスト375
歩兵★★★☆☆
装甲★★☆☆★★
空軍★★★★★★
火砲★★★★★
海軍☆☆★★★
行軍★★★★★★
スキル効果
歩兵指揮官Lv1歩兵ユニットを指揮する時に、8%の確率で致命的な一撃を与える
人海戦術Lv2周囲にいる陸ユニットの与ダメージ+8
塹壕Lv1敵の火砲ユニットからのダメージを6%無効化にする

備考 Edit

カナダ軍の顔。征服では地味に重戦車に乗っていてなかなかに面倒くさい。カナダの位置から、ヨーロッパ、アジア、どちらの国を動かしても自分の方に来る。

そんな彼だが、前作では何気に平原の戦いがレベルマックスであった。しかし今作では地味の一言。というか安さから見てわかるように弱い。
彼のいいところは何といっても安さである。ただ火砲能力を補助するスキルを持ってないのが残念。歩兵としてはわりかし使えるけど今作は歩兵が弱いので。。
歩兵として使うなら、コレクションは
騎士の勲章 勝利の勲章 をおすすめする。残念ながら奇襲はない。そして歩兵は最大で5まで上がるので伸び代はある(階級を中将にし、最大強化しても1939フィンランドのマンネルヘイムさんより弱いのは内緒)
塹壕は勲章の余裕にあるなら上げよう。

史実 Edit

General Henry Duncan Graham "Harry" Crerar

カナダ陸軍参謀総長

1881年4月28日~1965年4月1日

彼は第二次世界大戦で最初はイギリスのカナダ軍本部の参謀の准将として勤めました。 1940年初頭に彼はカナダの参謀総長に任命され、その年の後半に参謀総長に就任した。[2]

少将に昇進し、第2カナダ歩兵師団の総司令官(GOC)になり、1941年にイギリスに駐屯しました。翌年、副将に昇進し、カナダ歩兵師団の指揮官に就任しました。イギリスと海外の軍隊をイタリアに導き、イタリアのキャンペーンで簡単に戦った。

1944年3月、彼はイギリスに戻り、再び昇進しました。今回はカナダ第1軍の指揮官になりました。[2]カナダ第1軍に指定されましたが、ジョン・クロッカー中尉が指揮するイギリス第1軍団全体、ポーランド第1機甲師団、その他のヨーロッパの軍隊を含む、かなりの量のイギリス軍とポーランド軍が含まれていました。国。第1軍は、ノルマンディー作戦の最初の数週間、第21軍集団の指揮官であるバーナードモンゴメリー将軍によって差し控えられました。
第1軍は、トータライズ作戦とトラクタブル作戦、ファレーズポケットの戦いで戦い、続いてパドル作戦をクリアしました。クレラーは1944年10月のスヘルデの戦いで赤痢の発作から回復し、GOCとしての彼の役割はカナダ第2軍団の司令官であるガイサイモンズ中尉に引き継がれました。ブライアン・ホロックス中尉の下でイギリスのXXX軍団で補強されたクレラーの最初の軍隊は、コードネーム「ベリタブル作戦」と呼ばれるライヒスヴァルトの森の戦いで主要な役割を果たしました。現在、カナダ軍団(ゴールドフレーク作戦を参照)で構成されている第1軍は、西側連合国軍のドイツ侵攻とオランダの解放に参加しました。ヨーロッパでの第二次世界大戦の終わりはすぐ後に来ました。
【英語ウィキペディア翻訳】

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 何でクレラーいんのに俺いないんだよ -- シモンズ? 2022-01-31 (月) 22:46:27
    • ついに実装されましたね -- 帰ってきたヴァトゥーチン? 2023-09-27 (水) 10:48:14
  • クレラー昔あったけどボックに瞬殺されたから買ってから1ヶ月で解雇した -- ボック?? 2022-02-18 (金) 16:24:29
  • クレラーはかなり強いぜ。
    歩兵レベル5にしてみ。 -- 2022-02-28 (月) 21:02:16
  • そんなに強くないと思う。歩兵将(スキル的に)はハインリッヒ以外みんな歩兵能力★5に強化できるし。 -- 2022-03-03 (木) 14:42:09
  • クレラーネタ枠として雇ったけど、強化したら征服で使えるね -- 2022-03-03 (木) 13:48:32
  • このページに不適切なコメントを続けてる方本当にやめてください。 -- 2022-03-18 (金) 16:12:03
  • クレラーは歩兵として使ってるけど。
    歩兵指揮官、人海戦術あるし伸び代はあるんじゃ… -- 2022-03-20 (日) 11:54:01
    • 「遊撃戦」持ってないので、ブロンズ内でも「朱徳」「チトー」に決定的に劣る。火力的にも平原や奇襲持ちの「スリム」「ナセル」が上。
      残りのブロンズ歩兵将はクレラー抜いてタシニー、栗林、バグラミャン、ハインリッヒ、この中では多分一位だろう。 -- 2022-03-20 (日) 17:02:23
  • メッセだけじゃ無理!っていう初心者や、プレチ使わないって人は雇っても良いと思う。
    序盤でメッセ、クレラー、チトー、クズネッツォフ(名前合ってるかな)を雇ってたから言えるけど、
    メッセとの人海コンボ(2人の位置を工夫しながら人海戦術の重複を発生させていく)がそこそこ役に立つ。 -- 2022-08-03 (水) 06:44:49
    • クズネツォフですよ、強いですよね -- WTO将軍縛り 2022-08-10 (水) 15:36:17
    • ごめんちゃい。
      人海戦術、重複しません。 -- ? 2022-09-01 (木) 18:58:55
  • 英訳の日本語がガバガバだったのでいくらか修正しておきました -- 2022-08-05 (金) 00:49:44
  • ブロンズ縛りだとワンチャン雇…わないかなあ。
    機動力がある程度あればいいんだけれども。 -- 2022-08-25 (木) 23:17:20
  • 前までは人海戦術持ちで歩兵の★をきちんと強化したら歩兵侵入で使えるのでは?と思ってたけど、よく考えたら侵入用歩兵将コーネフの流言の存在をすっかり忘れてた。人海だけだと最高難易度はやはり厳しいと思う -- 2022-09-01 (木) 21:39:34
    • それでも難易度「中」の侵入を無強化でクリアできるのはスゴイ -- 2022-09-19 (月) 14:49:34
お名前: