戦区やイベントをクリアすると入手できる。戦区の方はステージとスコアによって枚数が変わる。
敏捷のリボンだけは戦区ではドロップせず、イベントの報酬でしかドロップしない。
3枚集めると1レベル上げられる
レベル5にするには81枚必要
HQの紫の「リボン」ボタンからでないとレベルは上げられない。
偉大な戦士等と同じ。
6×レベルn% の確率で指揮官スキルを発動させる。
元々指揮官スキルを持っている場合その分確率が上がる
無技術時の攻撃力に乗算が起きる。
乗算割合は 50+リボンレベル×10%上昇
例えば戦闘機は
24-32 指揮官なし
36-48 指揮官リボン0
48-64 指揮官リボン5
この計算の後に技術、アマエリ、将軍の攻撃、練度などで攻撃が上がる
例えば無技術空軍星6 インペリ9(25上昇)の将軍で指揮官リボン0だと
36+30+25〜48+30+25
91〜103
となる
その兵科が受けるダメージが減る
装甲と艦船は 4×レベルn%
歩兵と火砲は 5×レベルn%
装甲部隊は補給リボンと相性がいいので優先度は低い。
他部隊も被ダメージを僅かに減少させるがほとんど意味がないので装備する意味は皆無に近い。
海軍スキルの警戒と併用したり他スキルの防御スキルと併用すると高い防御力が付くがマニアックな強化であるため微妙
例:防御のリボンLV5+モースヘッドの陣地構築LV5塹壕LV5=火砲からのダメージ-65%
その兵科が敵(都市体力を削りきるなども)を倒した時に回復する
装甲 8×レベルn 体力が回復する
火砲 8×レベルn 体力が回復する
歩兵 10×レベルn 体力が回復する
海軍 12×レベルn 体力が回復する
ロケット砲の範囲攻撃で敵を倒しても回復しない
敵のターンの時、反撃で敵を倒しても回復しない
高レベルの海軍補給があると海将だけで海軍侵入をするのが楽
特に装甲補給は再突撃との相性が抜群で超強力なリボンである。
部隊の移動力+レベルn
最大値は各兵科全て+5まで
1レベルにつき移動力が1あがる。
空将や機動力が欲しい部隊に付けると移動範囲が格段に広がり攻略の時短に繋がる。特に海軍の敏捷リボンの恩恵は大きい。
ただ明確に差が出てくるのは高レベル帯のリボンになってからであり、リボン枠も確保しないといけない。勇気や補給リボンより優先度は落ちる。
現状戦区では獲得ができず、イベントの報酬でのみ獲得可能。
鋼鉄
1100 1枚/1400 2枚/1700 3枚
装甲勇気、歩兵勇気、空軍勇気、
火砲防御、艦船防御、
艦船補給
火力
1800 1枚/2400 2枚/3000 3枚
火砲勇気、艦船勇気、
装甲防御、歩兵防御、
歩兵補給、艦船補給
暴風
2500 1枚/3150 2枚/3800 4枚
火砲勇気、歩兵勇気、空軍勇気、
装甲防御、艦船防御、
歩兵補給、艦船補給
灰燼
2850 1枚/3650 2枚/4420 4枚
装甲勇気、艦船勇気、空軍勇気、
火砲防御、歩兵防御
装甲補給、火砲補給
壊滅
4400 2枚/6100 4枚/7700 6枚
装甲勇気、火砲勇気、
装甲防御、火砲防御、
歩兵補給、装甲補給、火砲補給
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照