ルントシュテト Edit

将軍の情報
title階級少将
HP143%
コスト初期:2300
20%引き:1840
40%引き:1380
歩兵★★★★★★
装甲★★★★★★
空軍★★☆☆☆
火砲★★★★★★
海軍★★★★★★
行軍★★☆☆★★
スキル効果
通りの戦いLv1都市で戦闘する時、与ダメージが+5される
遊撃戦Lv1歩兵ユニットを指揮する時に、12%の確率で敵を反撃不能にする
縦深防御Lv1周囲にいる要塞ユニットを修復する。毎ターンHP+4

備考 Edit

概要 Edit

40%OFFまでの難易度が簡単。
歩兵侵入は流言付きコーネフでクリアできてしまうので、そもそも歩兵将軍の雇用はシナリオや演習等を全て終わらせた熟練プレイヤー向け。
「フル強化時の性能」においては、十分強いものの、山下奉文より劣るが、彼の真の価値は、最終的な性能ではなく、雇用から強化、実践まで総合的な「コスパの良さ」である
彼は前線における歩兵将軍として十分価値がある

性能 Edit

山下奉文と比べると、死にスキルが二つある点では劣るが、ルントシュテットは第1歩兵将軍には十分になりうる
まず、山下奉文より最大強化時の性能は低い。だが、彼の真価は「安さ」である。
まず、彼の細かい性能について。元スキルで彼は「遊撃戦」スキルを持っているため、場持ちが良く、偉大な戦士を組み合わせることでかなり体力面において安定した運用ができる。
高い火力を発揮でき、空きスキル2枠において1つは奇襲、もう1つを爆破か指揮官を載せることにより、山下奉文に遊撃戦をつけた際と同じ火力を発揮する。歩兵における最大火力構成は、「奇襲」「爆破」「歩兵指揮官」の3つを付けれた場合だが、「奇襲+爆破」、「奇襲+歩兵指揮官」の2つでも十分に火力は発揮できる。
また、実用性は低く、勲章によほど余裕がないと無理だが空軍力☆5まで強化可能なため、歩兼空としてのロマンはある。

強化 Edit

まずは空きスキル1つ目に火力upの奇襲を付けてそれを強化しよう。続いて遊撃戦を強化、最後の空きスキルは歩兵指揮官か爆破を付けよう。前線での運用であるならば、アップデートで指揮官勲章の効果が下方修正されたこと(指揮官によって以前のような爆発的な火力を発揮できなくなった)、確率よりも安定して火力を上げれるという点から、空きスキル2枠目は爆破を付けるのをおすすめする。
通りの戦い、縦深防御は一切強化する必要は無い。
空軍能力は上げる必要はなし。空軍運用としての性能は弱いため、強化分勲章で空軍将軍を雇った方がよい。
また、歩兵は脆いので階級(他の将軍についても言えることだが、色の階級は赤まではゴールドで上げられるため、赤までは必ず上げること)も出来れば上げた方が良い。

第1歩兵将軍として Edit

前述の通り、山下奉文よりは最大強化時の性能は劣る。
ただ、強化全体に必要な勲章は山下奉文の強化に必要な勲章よりかなり少ない
まず、山下奉文の空きスキルに「爆破」「遊撃戦」(ルントシュテットと同等の性能にするため)をつけ、奇襲合わせて3つのスキルを全てフル強化する場合、合計で6405の勲章が必要となる。元スキルも強化するとなると8000勲章をも超える。
ただ、ルントシュテットにおいては、必要分は合計5420の勲章で済む。およそ1000勲章ほどお得。
前線を見据えて、歩兵将軍を雇うとなる場合、通常ならシナリオをクリアした後。主要将軍のフル強化はまだ終わっておらず、勲章にもあまり余裕が無いはずである。
そこで、おすすめする山下奉文よりも大幅に消費勲章な少なく、また山下ではなく彼でも前線は全クリ可能という点を考え、ルントシュテットは「勲章に余裕がない人」にとっては「第1歩兵将軍として」かなりおすすめの歩兵将軍である
念を押して書くが、山下奉文ではなくルントシュテットでも、「前線は十分に全クリ可能である」。

第2歩兵将軍として Edit

戦区などの追加に伴い、第2歩兵将軍が必要になる場面もありうる。山下奉文を第1歩兵将軍として、共に候補となりうるマッカーサーと比べると、
「行軍4と6の違い」
「必要勲章量の違い」
「歩兵能力☆5と6の違い」
がありうる。機動力は差が大きいが、元より山下奉文が☆5のため、機動力が必要な場面はもう足りている。ただ、征服などの運用で機動歩兵でマッカーサー真価を発揮するため、そこに関しては、ユーザー自身が第2歩兵将軍に何を求めているかに左右する。
必要勲章量に関しては、マッカーサーが空きスキルに「奇襲+遊撃戦」をつけ、その2つと「歩兵指揮官」を強化した場合、必要量は「6515」、ルントシュテットは前述の通り「5420」で済む。こちらも1000近い差が生まれる。
「勲章消費量が少なく済む」か、「行軍6をとる」かどうかによって決めよう。死にスキルの評価については、マッカーサーの「塹壕」の方が「縦深防御」より有能ではあるが、恩恵を受けるには更に勲章が必要になり、ルントシュテットの利点との差が広がる、という点があるため、一概に総合的に見てどちらがいいかと言うのは断言できない。
単純に遊撃戦か指揮官、また他2つのスキルの構成をどうしたいかなどの希望があるならば、やりたい方を選ぼう。

史実 Edit

カール・ルドルフ・ゲルト・フォン・ルントシュテット(Karl Rudolf Gerd von Rundstedt, 1875年12月12日 - 1953年2月24日)は、ドイツの軍人。第二次世界大戦中に軍集団司令官や総軍司令官などを務めた。最終階級は元帥。ドイツ国防軍の長老として知られる。

エピソード Edit

(Wikipediaから転用)
1875年にドイツ帝国領邦プロイセン王国ザクセン県アッシャースレーベンに軽騎兵将校ゲルト・フォン・ルントシュテット少将の息子として生まれた。
記録によるとフォン・ルントシュテット家は12世紀初めころにはハルバーシュタット司教に仕える宮内長官であったという。
その後一族の者がブランデンブルク辺境伯領へ移住し、ユンカーとなっていった。
趣味はミステリー小説を読む事で、自室に人が入ると小説を机に隠す逸話は有名
隠れて読んでいるつもりでも部下にはバレバレであり、この為
戦争後半に誤判断が目立ってくると「推理小説の読みすぎで考え方がおかしくなった」と陰口を叩かれている

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • この人の空きスキルを奇襲・歩兵指揮官で侵入やると味方の被害は概ねどんな感じですか?今は流言5付きのコーネフ使ってます。(歩兵4で奇襲1のまま) -- 2022-09-24 (土) 10:37:41
    • 断然コーネフのほうがいい。侵入で求められるのは歩兵将としての性能より高レベル流言の有無。そして普通は歩兵将に流言なんかつけないので必然的にコーネフ一択になる。 -- 2022-09-24 (土) 13:37:01
      • 専任歩兵将を超強化したら流言なしでも最高額侵入もできる(らしい)けど、そこにつくまでかなりやりこまないといかんし… -- 2022-09-24 (土) 13:41:34
      • ありがとうございます。 -- 2022-09-24 (土) 15:29:27
      • 奇襲強化しきって遊撃戦Lv.4もあれば高額侵入もクリアできると思う。ある程度強化された偉大な戦士もあればソロでクリア可能。 -- 2022-09-24 (土) 16:14:03
    • 歩兵侵入は偉大な戦士付けて装甲歩兵に乗せれば最高額侵入でも20秒で終わるぞ。歩兵将単体でいける
      敵将に流言付いてると面倒だけど -- 2023-11-08 (水) 14:58:58
  • この人に奇襲と人海戦術(勝利の勲章付)を付けて重戦車に乗せて都市に置いて要塞砲で囲むと、
    都市の戦い→装甲3なので都市限定で無印パットン並み火力
    縦深防御→周囲の要塞を毎ターン20回復
    人海戦術→周囲の要塞の与ダメージが30づつアップ
    さらに空軍5による空爆、
    勿論、歩兵侵入でも遊撃戦・奇襲・人海戦術かつ歩兵6
    ・・・なんか強くないですか? -- 2022-09-26 (月) 09:43:07
    • 人海戦術は要塞には適応されない -- 2022-09-26 (月) 10:51:45
      • abcD -- (たなやなゆ? 2025-02-18 (火) 15:29:20
      • jt-tkptjtptwjpvag -- 5? 2025-02-18 (火) 15:30:47
      • jt-tkptjtptwjpvag -- 5? 2025-02-18 (火) 15:30:47
    • 通りの戦いは百歩譲って使えないこともないかもしれんけど、縦深がねえ…。せめて毎ターンHPの25%ぐらい回復してくれないととても被ダメージと釣り合わん。というか一つの要塞を無理に回復させるより新たに作る方が余程確実だし楽。要塞は通常ユニットと違って練度も上がらんし、うーん・・・ -- カノッサの屈辱 2022-09-26 (月) 17:53:40
    • 冷戦以降は都市に将軍が居続けるとミサイル飛んでくるから微妙だと思う -- 2023-08-10 (木) 14:10:59
  • 第一歩兵将としては2番手なのに第二歩兵将としては4番手。運が悪かっただけじゃ無いかなぁ。 -- 2022-11-15 (火) 16:58:33
    • 第2歩兵将としてもマッカーサーとならぶ1番手じゃないですかね
      4番手はさすがに見くびりすぎてると思う -- ヴァシレフスキ 2022-11-17 (木) 00:29:28
  • 空将で使ってるマニアいる? -- 2023-11-04 (土) 07:22:54
    • 過去に空軍レベル4まで上げたけど、今では流言と鼓舞付けて単独自動勲章量産おじさんになってしまってるなぁ… -- 雑魚の極み誉れ? 2023-11-05 (日) 15:03:36
  • 流言と人海戦術つけて、通りの戦いを強化することで都市防衛にも集団戦にも使える万能将軍になる……ならない…? -- 2024-01-01 (月) 22:12:16
  • 樋口さんが実装されたから、ルントシュテットの優先度下がったな。 -- バグラミャン 2024-01-20 (土) 00:51:31
  • この人を無課金第四歩兵将として雇いたい -- 2024-01-28 (日) 15:51:18
  • 挑戦征服1943で挑戦征服1939のパットンのように超強化されて登場してほしい。 -- 2024-02-06 (火) 21:31:36
  • 安いし資源将に良さそ…すっかり存在忘れてたけど -- 2024-02-27 (火) 01:41:20
  • 現状、一般的な奇襲&歩兵指揮官にするなら上位互換にメレツコフがいるし、独自の役割を持てる歩兵兼任空将としての運用の方が向いてると思う。
    個人的に、歩兵兼任空将としてはアーノルドと双璧。生存優先の空将にとって初期で遊撃戦持ってるのはありがたい(他2つは死にスキルですが)。
    アーノルドは流言&遊撃戦のサポート専門でほぼ空将ですが、ルントシュテットは歩兵6に奇襲&空軍指揮官で歩兵としての火力も出せる。 -- 2024-08-27 (火) 01:53:11
お名前: