征服(1939) Edit

征服1939概要 Edit

難易度資金技術工業エネルギー
★★★20000201000400
★★25000401500600
30000602000800

征服に初めて挑戦する前に

初心者の人はいきなり征服をやるのではなく、将軍を雇ったり、シナリオをある程度クリアして資源をためてからHQをある程度強化しておきましょう。
特に空軍のHQが低いと、征服は苦痛です。

基本的な流れ(大体こうなるということ)

前提としてこのゲームのAIは味方になると弱く、敵になると強いです。
なので征服では自分以外の味方国はほぼ全て放っておくと負けると考えていいです。よっていかに味方のフォローをするかが大切です。
この年代は枢軸の方が簡単です。特にイタリアは最も難易度が低く、初心者が挑戦するのに一押しです。
☆1国家としてはフィンランドがおすすめ。

枢軸国プレイ時
日本は上海を落とし北京、南京に迫る(もしくは落とす)が、インドやモンゴルに押されじわじわ後退する。海軍はいつのまにか消えてる。タイは瞬殺。ドイツはオランダ、ベルギーを落とし(たまに生き残る)デンマークとフランスを落とす。が強い将軍(マンシュタインなど。確かグデーリアンらへんは陸上で生き残る時がある。)はドーバー海峡で何故か輸送船になって死ぬ。その後カナダやアメリカがスペインとノルマンディーに上陸。押され始める。東部戦線ではポーランドを倒すもソ連にフルボッコにされる。

連合国プレイ時
ドイツは前述の通りフランスを倒した後イギリスに上陸しようとするがイギリスは結構耐える。が時間の問題。東部戦線でもソ連を倒しモスクワまで普通に到達する。日本も対ソ連戦線で山下さんが無双し、中華民国も主要都市をとられ敗北。海軍は圧勝しそのまま進んで米西海岸に大量に群がる(気持ち悪い)。が、輸送船がないのでいつまでたっても上陸できない。タイは大体生き残る。アフリカでは最初イタリアは大人しいものの気づくとむっちゃ領土拡大してる。

参戦国・難易度 Edit

太字の国は下にあるおすすめ国です。

AXIS(枢軸国)

国家規模★★★

難易度攻略記述
ドイツあり
イタリアあり
日本あり

国家規模★★

難易度攻略記述
ルーマニアあり
スペインあり

国家規模★

難易度攻略記述
フィンランドあり
ハンガリーあり
タイあり
ブルガリアあり

ALLIES(連合国)

国家規模★★★

難易度攻略記述
イギリスあり
フランスあり
ソビエト連邦あり
米国?あり

国家規模★★

難易度攻略記述
ポーランドあり
中華民国あり
カナダあり
オーストラリアあり
インドあり

国家規模★

難易度攻略記述
オランダあり
ベルギーあり
デンマークあり
ノルウェーあり
ギリシャあり
ユーゴスラビアあり
エジプトあり
モンゴルあり

中立国
スウェーデン、スイス、七面鳥、イラク、イラン、サウジアラビア、ポルトガル、コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、キューバ、リベリア、メキシコ

難易度について Edit

:難易度が低く、レベルを上げていれば楽にクリアできる。
普:レベルを上げて、より早く占領していけばクリアできる。
:しっかりとレベルを上げないと、相手に攻撃されて、滅亡する恐れがあったり、周りが友軍だらけで攻める所がなく、なかなか領土を広げられなかったり、ターン数が多くなったりする国。戦況が安定すればクリアできる。
:レベルを上げても、一歩間違えれば滅亡する可能性が高い。自軍を最高レベルまで強化しないとクリアできない。

難易度別おすすめ国家 Edit


初級者向け国家
国家規模★★★
イタリア:下の攻略方法参照。
日本:下の攻略方法参照。
国家規模★★
スペイン:イタリア同様ドイツに付いて攻略していけば簡単です。
ルーマニア: HQレベルが低いが,将軍が複数いる場合はお勧め。ソ連とドイツの殴り合いで漁夫の利プレイができる。
国家規模★
フィンランド:下の攻略方法参照。


中級者向け国家
☆3アメリカ 1943以降のようなチート力はまだない、立地にその片鱗が見える位。
☆2中華民国 日本と正面からぶつかる、将軍の多さが強み、海軍は放置。
☆1ギリシャ 周りが敵だらけだがソ連がおりバルカン平定と独将軍撃破さえすればヘタリアが相手なので楽、立地も良い。


上級者向け国家
☆3フランス 3正面を強いられつつ植民地も防衛しなきゃいけない、救いは工場Ⅲが唯一二つあること。
☆2ポーランド ドイツの攻勢を耐えつつソ連を待つ曲射砲が強い。
☆1ユーゴスラビア ほぼ不可能。


周回向けの国の攻略 Edit

フィンランド周回攻略手順(多少上級者向け) Edit

1T目:ヘルシンキに金融センター(貿易市場でもいい、最悪なくてもいける)設置、初期配置の曲射砲を右上に動かし機動歩兵攻撃、マンネルヘイム動かず。
2T目:機動歩兵が罠に掛かる、曲射砲を初期配置に下げ攻撃、マンネルヘイムで機動歩兵を攻撃。
3T目:マンネルヘイムをヘルシンキに戻す、曲射砲は一歩前へ。
4T目:曲射砲は前進しレニングラード攻撃、マンネルヘイム動かず。
5T目:メレツコフが海を渡ってヘルシンキに来るので、マンネルヘイムを右に動かしメレツコフ攻撃、曲射砲×3を生産し火砲将軍を乗せる。

マンネルヘイムと火砲将軍に空軍を使い9T以内にレニングラードを占領、次にリガへ。
失敗するとチモシェンコが出現するので、やりなおした方が楽かもです。この間高確率でドイツの猛攻でコペンハーゲンが空くので空挺でかすめ取りましょう。

その間にドイツがワルシャワの耐久を削ってくれるので、チャンスがあれば空挺兵で奪取。
ワルシャワを奪取した場合、貿易市場を設置。

後はドイツと足並みを合わせ、ミンスク→モスクワへと向かっていきます。
モスクワ占領までは資金にも余裕があるので、3人目の装甲将軍が居れば中戦車×3に乗せ、居ない場合は曲射砲×1を2体生産しオスロ→グラスゴーへと向かわせておくと早く終わります。
日本やタイを支援するのも一つの手です。ちなみにずっと曲射砲を生産してると少し時間がかかりますが負けません。モスクワに突っ込んでるだけで勝てます。敵将軍も数でゴリ押せます。(初心者向け)

モスクワ占領後は重戦車×3を生産し、装甲将軍を乗せてインドのニューデリーを経由しバンコクを目指します。
火砲将軍やマンネルヘイムが生きている場合、歩兵と協力してカナダ方面を占領しながら向かわせます。
イギリス方面が進んでいない場合、モスクワで重戦車を作り、二人目の装甲将軍を乗せて向かわせます。

オーストラリアは空軍orミサイルで殲滅。
アフリカ方面は放っておいても友軍が倒してくれます。

後はアメリカやカナダを倒して終了です。

イギリス本土&ニューデリー占領あたりでオートにしても問題なくクリアしてくれますが、できればアメリカ大陸に上陸するまで手動でやった方が効率が良いです。
モスクワ占領あたりでオートにすると、5時間経ってもクリアしてないことがよくあります。ただ寝る前などずっとオートで出来る時ならば中華民国に差し掛かった辺りでオートにしても星3はもらえます。(時間はかかる)

ドイツ攻略 Edit

(個人的に、2ターン目と3ターン目に重戦車でコペンハーゲンを攻撃するのがおすすめ。やらなくてもいいし、やるとしても、これ以上のターン数をかけるのは危険。後からどうにでもできる)
西部戦線は、将軍の乗った重戦車のダメージを抑えるために、オランダ、ベルギー、と順番に攻略した方が良い(理由は後述)。このやり方では、ブリュッセルを占領した少し後にイギリス陸軍の輸送船が現れ始めるが、仮にパリをまだ占領できていなかったとしても、基本的に、将軍の乗ったイギリスの輸送船の撃退を優先した方が良い。特に、モンゴメリーは絶対に輸送船の状態で倒すべき。その後は、何をやってもフランスは占領できるが、空軍や空挺兵を活用して、できるだけ多くの都市を占領したい(一時的には損だが、長い目で考えた時、その方が得)。イギリスは、北部から上陸して攻めても良いし、じっくりドーバー海峡の海軍をあらかた倒してから上陸してもどちらでも。(いずれの場合も、初めは潜水艦を生産すれば良いが、途中から、巡洋艦に切り替えた方が、アメリカ大陸を攻める際に役立つ。)いずれにせよ、将軍の乗った重戦車のダメージは抑えたい。というのも、アメリカ大陸を攻める際、それが残っているかいないかで速さが大きく変わる。イギリスを占領した後は、将軍付き重戦車と重戦車×2を合わせて4,5輌用意して、オタワの北の都市から上陸させる。上陸した舞台でオタワやトロントぐらいまでは占領できる。そのあたりからはミサイルも使えるようになったりするので、空軍を使っての占領が主になる。
デーニッツ達は、アイルランドの港を攻める。
東部戦線はスピード重視。ワルシャワ→ミンスク→モスクワの占領を最優先。もたもたしていると、モスクワにジューコフが湧く。それと、南部にいる将軍でクラクフを占領した後無理にキエフを攻めない方が良い。友軍が勝手に攻めていくので、ソ連の敵将が死んでから攻めれば良い。モスクワを占領する前後から、日本を支援していると、早く終わる。その後は、ニューデリー→バンコクと攻め、そこからは全部空軍で良い。

イタリア攻略 Edit

始まったらグラツィアーニなどを駆使しユーゴスラビアとギリシャを占領して、そのままソ連に行きます。ドイツがポーランドにてこずっていたら助けてあげましょう。
フランスの方はローマで重戦車を作り都市を占領します。パリはドイツが削ってくれるので都市の耐久が0になったところで空挺を落として横取りしましょう。ソ連をある程度占領したらインドと中国にも攻め込みましょう。それも終わったら東南アジアを空軍連打で占領し、オーストラリアまで行きます。
アフリカはイタリアだけ初期部隊が強いので多分楽に勝てると思います。ソ連のカムチャツカ半島まで占領したら、ミサイルと空挺でアメリカに上陸して、あとは空挺連打でクリアです。イギリスは時間かかるけどドイツが勝手に倒してくれると思います。

日本攻略 Edit

始まったらまず上海の港を潜水艇で占領しましょう。こうしないと駆逐艦とかを作ってきてめんどくさくなります。それから空母やら巡洋艦やらをミッドウェーにいかせて占領します。ミッドウェーを占領出来たらハワイも占領しに行きましょう。また、この時輸送艦を持っていかないと上陸できないのでミッドウェーとハワイは占領できません。
ここらへんでアメリカとカナダが来るので潜水艦をたくさん作って備えておきましょう。フィリピンも同時並行で行きましょう。フィリピンを落としたら空軍で東南アジアの都市ををどんどん占領していきましょう。空軍は無限に攻撃できる代わりに費用が高いので余裕ができたらでいいです。
満洲の方は中国は北京の火砲将が強いので放置しましょう。あんまり攻めてこないので軍もそんなにおかなくて大丈夫ですが、モンゴルは少し攻めてきます。
北上してソ連の都市を占領します。栗林さんとか山下さんを有効活用すると素早く占領できます。ある程度占領して資金に余裕が出てきたら東京から重戦車を持ってきて中国をを攻略しましょう。同時にソ連を攻めている歩兵を中国に行かせて中国の資金を削ぐと楽です。
中国を落としたらインドに行きましょう。ソ連のカムチャツカ半島からミサイルと空軍で上陸。空軍連打でクリアです。

ソ連攻略 Edit

各地に散らばってる軍を極東に集めて満州を攻撃します。それだけでは足りないのでハバロフスクで戦車を作りましょう。朝鮮半島まで落としたら本土は空軍で占領しましょう。西はモスクワで重戦車を生産してケーニヒスベルクから攻めていきましょう。ベルリンを占領すると重戦車が作れるようになって楽になるので、優先的に占領しましょう。ドイツを放っておくとポーランドが落ちるので、耐久が0になった瞬間に空挺で占領しましょう。イタリアを占領出来たらシチリア島からアフリカに上陸、空軍で全部占領します。エジプトはかなり固いのでバルカン半島を攻略した部隊にエジプトを攻めさせると資金の節約になります。

アメリカ攻略 Edit

太平洋は日本がエゲツない量の海軍を持っているので、潜水艇を大量に作って沈めていきます。今作の潜水艦は反撃されないのでかなり強いです。また、アラスカも北の都市で野戦法を何個か生産して北海道に向かせます。多分日本海軍がいるので駆逐艦を先行させて港を占領して海岸砲を破壊しておきます。北海道に上陸して占領したら、札幌で火砲を作りまくって日本を占領します。ヨーロッパ方面は、大西洋の制海権をとったら、ポルトガルから上陸してスペインを占領します。次にリヨンを占領しにいきます。ここを占領できれば重戦車を生産できるのでだいぶ楽に攻略できます。その後はイタリアとかドイツとかを攻めて全部占領します。アフリカは多分イタリアに占領されてるので全部空軍で占領します。エジプトは固いので戦車を持ってきてもいいです。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちんこ -- 2024-01-10 (水) 15:11:56
    • キモ -- 2024-02-17 (土) 02:15:32
    • だまれ -- 2024-02-17 (土) 14:21:13
    • 射精 -- 2025-05-07 (水) 21:00:04
  • これ日本はむずい気もする。
    初めて2週間ほどで独伊はクリアできたが日本は無理。
    タイは滅んでいるし、マッカーサーやモンゴル、中華民国の援軍が来て無理 -- 2024-01-24 (水) 16:08:19
    • マッカーサーは輸送船の時に倒してしまえば良いのでは…?あと厄介なのはインドとオーストラリアの援軍やで -- 2024-01-25 (木) 20:22:23
    • 最初のターンで上海の港を奪うとかなり楽になると思います!
      あとソ連は山下さんと占領用の機動歩兵だけでモスクワまでは攻略できるはずです! -- 2024-01-26 (金) 19:30:10
      • すみません、モスクワは少し辛いかもしれないです。
        ですが、シベリアを荒らしまくれば収入が激増するのでかなり戦いやすくなると思います!なるべく北平に正面から攻めない方が軍の損失が少なくて済むので内陸部から攻めてるのもありだと思います! -- 2024-01-26 (金) 19:33:39
    • 日本はとりあえず開幕はモンゴリ占領 その後ソ連がら空き部分を将軍持ちで取る ドイツとソ連で合流すればモスクワとかも落とせる -- あああ? 2024-02-27 (火) 11:33:10
  • イギリスは kokkkkkk k -- 2024-02-06 (火) 11:11:17
  • イタリアはHQが高いと攻略しやすいですが、低いと、まともに戦えません。HQ15以上推奨(将軍無しの場合) -- 2024-02-14 (水) 06:35:58
    • HQだけの問題ではない希ガス。HQ15ぐらいのPSとか技術やと強い将軍いなければ難しい。 -- てんしゅ? 2024-02-17 (土) 14:24:23
  • ヨーロッパ周辺から歩兵に山下を乗せて1人で遠征させて、ソ連やモンゴル、中国、インド、の軍が居ない都市を壊滅させて奪うの楽しすぎ。 まじ歩兵強すぎる -- 2024-02-16 (金) 18:20:04
  • タイクリアしました
    大まかなステップ書いときますね
    使用将軍はアーノルド、グデーリアン、パブロフ、ホートン、レープ、コーネフ、初期のピブンを使いました
     ①周辺国が攻めてくるので、マレー半島に進撃しつつ歩兵でバンコクを防衛する。
     ②敵の攻撃が止んできたら、インドシナ半島や香港を取っておく。技術レベル2が開放されたらバンコク付近にバンカーを置く。
     ③隙を見て中華民国の奥地(ラサあたり)を機動歩兵等で電撃的に占領する。インドシナ半島は歩兵を集めて防衛する(衛生兵がいたら体力管理が割と楽なのでこちらに向けるのがオススメ)。
     ④インドの港から艦隊生産がされなくなったタイミングでヤンゴンの港を占領し、特殊部隊を召喚。この辺りで南京を取る。ラサ方面の部隊はシベリアを荒らし回りつつ、装甲車をいくつか生産。
     ⑤ -- 2024-03-01 (金) 21:40:31
    • ⑤一通りシベリアが荒らせたら、ピブンをインドに差し向ける。(ニューデリーは必ず取る)
      また、この辺りで重戦車が作れる程度の技術レベルになるので、重戦車三段積みを作り、グデーリアンを乗せる。
      ⑥1ターン後、同じ都市からロケット砲三段積みを生産し、コーネフを乗せる。同時にホートンやピブンをインドネシアに差し向けて占領。オーストラリアやソ連を滅ぼす。
      ⑦上の2カ国が滅んだら、先ほど生産したグデーリアンとコーネフを同時にアラスカに上陸させ、港も占領しておく。
      ⑧アンカレッジの工場をレベル3に上げ、曲射砲三段積みを生産しアーノルドを乗せる。ちなみにこのタイミングで友軍がイギリス本土に上陸してイギリスを滅ぼしていた。
      ⑨空挺電撃戦+アーノルドの爆撃+グデーリアン+コーネフのコンボでカナダ、アメリカを占領し、クリア。 -- 2024-03-01 (金) 21:49:08
  • エリート部隊や紫将軍が色々追加された現環境だと、連合側でもかなり戦えるようになったと思う。
    特に米帝やソ連みたいに、領土が東西に広がってる国だとヨーロッパもアジアも同時並行しやすくてターン数抑えれる。

俺は全てが上手く回ればソ連で13ターン勝利も出来たし。 -- 2024-10-10 (木) 19:16:27

  • マジ初心者なんですけどソ連でやってて勝てないんですけどソ連でクリアする方法ご教授願いたい -- 2025-02-08 (土) 16:43:17
    • ソビエトじゃなくてドイツの方が簡単やぞ
      やるとしたら
      グスタフクルーゲかなんかが出る前にベルリン占領しないとhqや将軍揃っててもキツイからまぁがんばれ -- あああああ? 2025-03-10 (月) 22:41:19
  • ブルガリア最強!! -- さんま? 2025-03-23 (日) 13:57:38
  • ブランデンブルクやスカイトレインと空将でめちゃくちゃ頑張ったら1939ソ連で10ターン行けた。すると評価がSでもAでもなくEになっててびっくり。 -- 2025-03-24 (月) 18:56:19
    • これ解禁するとターン数の方の点数が0点になります。(将軍数と征服都市数のスコアだけ加算)
      理由は知りません。 -- 2025-03-24 (月) 18:59:26
お名前: